No.1779
|
|
申請書類の中で時間がかかるもの−skilled worker
by
スキルコ
from
トロント 2006/03/19 07:09:21

スキルドワーカで申請するのですが、申請書類の中で調べたり、取得するのに時間が掛かるものはなんでしょうか??日本の警察証明、在職証明は取り寄せ中です。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/19 08:54:48

人それぞれだでしょう。経歴にもよるし、家族がいるかどうかにもよるし、これまで滞在した国にもよります。チェックリストを見れば自分で判断できるんじゃないですか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/19 10:15:58

もし日本の大学を卒業されたら、それを取り寄せて英文に訳してもらうのも時間が掛かるかもしれませんね。
出生証明もどのくらい掛かるのか領事館に聞いてみた方がいいでしょう。場合によっては戸籍謄本が必要になるかもしれないので、そうなると日本の家族に送ってもらう必要があります。
離婚暦があるなら離婚証明などに時間が掛かっている人もいるようです。
残高証明も日本の口座を提出するなら訳が必要でしょう。
アメリカに住んだことがあるなら、FBIの証明は2ヶ月ぐらい掛かっているそうです。
それと英語のテストは早めに受けたほうがいいでしょう。
あと割りと時間が掛かるのが今まで住んでいた住所のリスト。引越しの多いひとは忘れてる人もいるので、思い出すのに苦労してるようです。
私が思いつくのはそれぐらいです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2006/03/19 10:48:37

一番時間がかかったのは、やはり語学のテストでしょうか。特にフランス語が時間がかかりました。
資格や職業登録の証明、登記簿謄本などが必要であれば、翻訳と翻訳証明を早めにしておいた方がいいですね。
学歴の証明は、私は日本の大学から英文の証明を出してもらったので、あまり問題ありませんでした。大学に問い合わせるといいと思います。
出生証明は1週間程度、離婚証明も同時に出ます。
戸籍謄本が必要です。
過去の住所のリストは戸籍謄本を取るときに、附票(住民票の履歴)を取っておくと楽かもしれません。
それと少し話題がずれますが、日本の郵便切手や郵便小為替を送ってもらっておくと便利です。返信用の切手が必要になることもありますし、市町村によりますが戸籍謄本なども家族の手を煩わせずに自分で申請できます。
|