No.1509
|
|
日本大使館で日本の戸籍謄本を取り寄せるには?
by
まだまだ
from
トロント 2006/01/30 18:38:25

国内ファミリークラス準備中で、出生証明のため日本の無犯罪証明を近々日本大使館(トロント)へ取りに行こうと思っています。そこで質問なのですが、戸籍謄本がいるとのことですが家族に日本から取り寄せてもらってそれを持っていけばいいのか、それとも自分で直接戸籍謄本も日本大使館で取り寄せられるのでしょうか?
家族に頼むこともできますが自分でできるなら自分でやりたいので、どなたか経験者の方教えていただけるとうれしいです。お願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 20:35:34

戸籍抄本は戸籍を登録している市役所でないと発行してもらえないので、家族に頼んだほうがいいですよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 20:53:39

そうそう。しかも郵送でもできるのですが、なんたら証紙を同封して支払わないといけないし、返信用の封筒と切手も必要なので、こちらにいたままでは手にはいらないのです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
まだまだ
from
トロント 2006/02/01 19:18:56

皆さんお返事ありがとうございます。
やはり家族にお願いしてみます。出生証明のためと日本の無犯罪証明のためのとで計2枚送ってもらえばいいのでしょうか?
ちなみにわたしが調べたところではカナダの無犯罪証明はいらないと理解していますがあっていますか?
最近のほかのトピで取りに行っている方がいて、”あれ、いらないはずでは?”って思ってしまって混乱してます。国内ファミリークラスですが。みなさんどうしましたか?よかったら教えてください。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
770
from
バンクーバー 2006/02/02 07:31:49

バンクーバーなので参考になるかどうかわかりませんが、お役所仕事はトロントも同じかもしれないのでレスしますね。私は婚姻届の提出に必要だったため親から戸籍謄本2枚送ってもらいました。それを持って領事館に行き、婚姻届を出した時に、ついでに無犯罪証明と出生証明が欲しいと伝えると、係員の人が渡した戸籍謄本一部をコピーしてくれて、それにフリガナを書いて再度窓口で出生証明と無犯罪証明の手続きをするように!!と教えてくれました。出生証明書を取得するまでに1週間かかるそうです。14ドル。無犯罪証明は私が書いたCICの用紙に不備があったため、また行かなくてはいけないのですが・・・。参考にならなかったらすみません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
あ
from
バンクーバー 2006/02/02 12:35:50

この件とは違いますが、私が日本の家族に頼んで送ってもらった戸籍謄本、最初に送ってもらったものは文面がかなり省略してある書き方だったので(例えば、戸籍法00条0項の届出という感じでそれが何か書き込んでいない)これでわかるのかと疑問に思ったのですが、こちらの領事館なら略してあってもわかるのかと思い、それを提出したら、後から戸籍原謄本が必要だといわれ、再度家族にお願いしなければいけなかったことがありましたので、気をつけてくださいね。
(原)がないとどうしてかわかりませんが省略になったものがでるようです。ちなみに後から送ってもらった原謄本は昔のままの謄本でした。戸籍謄本、、とだけいうとこんな形のものになる可能性もあったので念の為に気をつけてくださいね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/02/02 13:28:48

RES5さん
ご家族が
謄本と抄本を間違えたのでは?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
あ
from
バンクーバー 2006/02/02 13:49:02

そうかもしれませんね。でも戸籍<原>謄本といわなければいけなかったのはしらなかったです。それまでは普通に戸籍謄本で大丈夫だったので。まあこれは私の例なので皆さん大丈夫だったらいいです。
念のためで〜す。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
通り
from
バンクーバー 2006/02/06 10:54:11

私は自分の本籍のある市役所のサイトに問い合わせてみました。
申請用紙のファイルを添付したメールが帰ってきましたよ。
市役所の所定の課宛に、必要事項を記入した申請用紙、住所を記入した返信用封筒とインターナショナルクーポン(国際郵便切手)を必要額分入れて送ります。
返信用封筒の宛先住所が外国になるのと、同封するのがインターナショナルクーポンになるだけで、国内での場合とほぼ同じ要領でした。
自治体によって細かい所では対応が違うのかもしれませんが、ご参考までに。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
MA
from
無回答 2006/02/16 13:40:05

私も出生証明書が必要なので、戸籍抄本か戸籍謄本を送ってもらう手続きを自分で(カナダで)しました。
レス8さんが書いているのとダブりますが
まず、本籍が墨田区なので、墨田区役所のHPをチェックしました。
海外での申請の仕方など書いてありました。
私の場合・・・
1.申請書をダウンロード+記入
2.インターナショナルクーポンを、近くの郵便局で購入。
(国際返信切手券(International Reply Coupon)
日本の郵便局で130円分の切手と交換できるクーポンで、ほとんどの国で入手できます。
3.送ったもの
・ 日本の運転免許証のコピー
・ 申請用紙
・ インターナショナルクーポン(戸籍抄本or謄本代+送料)
・ 返信用封筒
以上です。
頑張って下さい!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
rontoro
from
無回答 2006/02/16 15:30:02

トロントにあるのは総領事館です(他都市にもあります)。
大使館は首都オタワにあります。
お間違いのないよう・・・。
|