No.1163
|
|
翻訳してもらいたいのですが・・
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/10 16:03:34

今回ビザの申請で、卒業証明書や資格証明書をプロの翻訳家の方に訳してもらわなければいけないのですが、電話でいくつか聞いたところ、とても高い金額を見積されました。どなたかいい翻訳の会社や翻訳家をご存知の方、是非教えてください お願いします
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/10 16:10:58

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
日本人
from
無回答 2005/11/10 16:43:47

日本領事館があるでしょ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/11/10 16:48:25

バンクーバーにいらっしゃるのなら、レス1さんが勧める方法が安くて確実だと思います。日本政府の証明なので、証明力としても申し分ありません。ただし、証明してもらえるのは、学校や公的機関から発行された文書だけです。あと、学校の卒業証明は、英文の証明書が出ないか学校に問い合わせてみられましたか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
mhkm
from
バンクーバー 2005/11/13 23:49:01

私もこのトピに便乗させてください。
現在、私も移民申請のための書類を準備していて翻訳が必要です。
学校の卒業証明は英文でもらったのでOKなのですが以前働いていた会社からのリファレンスと職業証明書、謄本の翻訳が必要です。
翻訳料を調べましたがトピ主さんがおっしゃるように高いですよね。
文字数によって料金が違うとかで・・・。
レス1さんとレス3さんがおっしゃるように日本領事館で翻訳証明をしてもらうのが一番安いかと思うのですが職業証明書に関してはプロの翻訳家の方にお願いするしかないかも知れないですね・・・。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/11/14 00:03:52

私は、会社からのリファレンスと職業証明は、ご自分書いてサインをもらいました。mhkmさんは個人移民の申請ですか?謄本を出生証明書として使うのなら、総領事館に謄本とパスポートを持っていけば、15ドル程度(レートによって上下します)で英文の出生証明を発行してくれますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/11/14 00:04:27

ご自分 → 自分の間違いです。恥ずかしい。。。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
mhkm
from
バンクーバー 2005/11/14 18:23:22

けいさん
私はコモンローでの移民申請です。
職業証明書とリファレンスは私が作成しましたが日本語です。そして日本語と英語の両方を提出するつもりです。
謄本は日本領事館で翻訳してもらうことにします。
けいさん、情報ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
KA
from
トロント 2005/11/15 09:55:36

私も今謄本の翻訳が必要になって調べているところです。
私は移民申請ではないのですが、日本のオフィシャルによるバースサーティフィケイト・イシューを出さないといけないのです。これは抄本または謄本ですよね。訳をつけろとは書かれていませんが、どっちみち後でまた訳を出せと言ってきそうなので、つけて出そうと思っています。他の説明に翻訳は家族以外、宣誓供述書(An affidavit)をつけるように書かれています。
このような場合、日本領事館のBirth Certificateではだめと言うことですよね。また、領事館に翻訳の認証をしてもらうのもだめということ?
戸籍とBirth Certificate・・・・この制度の違いに何度悩まされたことか〜
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/11/15 10:16:33

KAさん、提出目的にもよりますが、家族全員の詳細が必要でない限り、「日本のオフィシャルによるバースサーティフィケイト・イシュー」は、日本総領事館発行のBirth Certificateでいいと思いますよ。このサイトではよく、「日本領事館で戸籍謄本を翻訳してもらう」と表現されていますが、正確には、戸籍謄本に基づいて、日本総領事館名で出生証明書が発行されます。ですからまさに日本のオフィシャルが発行したBirth Certificateです。提出先に確認することはできませんか。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/11/15 10:25:14

補足です。「戸籍謄本を翻訳してもらう」のも「出生証明書を発行してもらう」のも同じじゃないか、と思われるかもしれませんが、まったく意味が違います。「翻訳してもらう」あるいは「翻訳証明」では、原本との同一性は証明されますが、原本の内容が真正であることまでは証明されません。日本総領事館名で発行されたBirth Certificateは、内容が真正であることを日本政府が保証しているので、よほど特殊な場合でない限り、証明書として問題ないはずです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
KA
from
トロント 2005/11/15 11:32:04

そうですよね。私も日本には「Birth Certificate」がなく戸籍がその意味を持っていて、カナダで要求される「Birth Certificate」の形に領事館(日本政府機関)が責任を持って書き換え訳してくれたものという認識です。が、前回その「Birth Certificate」は提出済みなのです。で、新たに「A Birth Certiicate Issued By Japan Officials In Japan 」を出せと言うのです。
これはもう、日本の戸籍システムを全く知らない人ですよね。少なくとも移民局の人ならこんな矛盾したことを言ってこないですよね。
お金はかかるけど翻訳会社で作った訳文をつけて、これで文句ないだろって叩きつけてやりたい!
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/11/15 11:53:25

なるほど、A Birth Certiicate Issued By Japan Officials ***IN JAPAN *** ですか。全然わかってないですね。少しお金がかかってもいいなら、日本の翻訳会社に頼んで、カナダ大使間の認証を付けるという手もありますね。それなら、文句ないのでは。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/15 13:38:49

すいませんが横からよろしいですか?
戸籍謄本一行一行全てをプロの翻訳会社に依頼し、通訳承認の判まで貼ってある物は出生証明書を兼ねるのでしょうか?
今まで出生証明書は戸籍謄本、抄本だと思っていました。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
千葉
from
日本 2005/11/15 23:56:12

あの〜・・・
Birth certificate って、「出生証明書」のことですよ。日本にもちゃんと存在します。子が生まれたときに親が役所に出すものの写しを、きちんと役所が受け取っていると言う意味のものです。いつ、どこで生まれて、親が誰かというのの証明ですね。
うちは先日ようやく移民の許可が下りて一時入国をしたのですが、やはり様々な書類を集めて提出しました。弁護士を通して申請していたのですが、「Birth certificate」と「kosekitohon」と、それぞれ要求されましたよ。
ちゃんと「出生証明書」を役所で取り、翻訳する必要があります。翻訳はきちんと翻訳家のサインと印が必要です。戸籍謄本にそれがあるからって出生証明にはなりません。あくまでも「戸籍謄本」は「戸籍謄本」です。
とにかく皆さん、日本にも出生証明はありますからねー!
書類集め、翻訳、色々面倒だし時間も掛かるし、大変だと思いますが、皆さん早く許可がおりるといいですね。頑張ってください。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/11/16 00:18:51

戸籍謄本は、出生証明書の代わりになりますよ。
カナダ大使館のサイトに書いてあります。
Question: I am required to provide a marriage certificate and a birth certificate, however I only have a family register, what should I do?
Answer: The Family Register in Japan will replace your birth certificate and your marriage certificate.
http://www.canadanet.or.jp/i_v/im/fcqa_e.shtml
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/11/16 01:16:17

Res.14千葉さんがおっしゃってるのは、出生届受理証明書のことだと思いますが、これは単なる受領書の写しであって、身元を証明する書類ではありません。出生証明書の提出を求めるのは、「出生証明書」という名前の書類を出せということではなく、オフィシャルに身元を証明する書類を出せということですから、出生届受理証明書を翻訳して提出しても出生届を提出したことにはなりません。日本で身元を証明する書類は戸籍謄本・抄本、あるいは在外公館で発行されるBirth Certificateです。
日本にも「出生証明書」という書類はあります。出産に立ち会った医師が発行するもので、出生届には使いますが、こちらも身元の証明にはなりません。
ちなみに私は移民申請に総領事が発行したBirth Certificateを提出しました。出生届受理証明書の提出を求められたことはありません。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/16 08:28:30

レス13です。答えてくださった千葉さん、けいさん、ありがとうございました。
今まで戸籍謄本を出した人と領事館が発行する出生証明を提出した人と分かれているのを目にしていましたので、どちらが正しいのか分からなかったのですが、これで謎が解けました。
特にけいさんはカナダのオフィシャルサイトのリソースまで付けてくださって、これより確かな情報はないので本当に有難うございました。
|