No.1158
|
|
パーソナルヒストリー
by
年寄り
from
バンクーバー 2005/11/09 14:52:17

戸籍謄本を日本から取り寄せたのはいいのですが、なんと、11年前くらいからしかのってません!今現在3?歳なので、18歳以降のことは書こうと思っても定かではありません。みなさんは、どのように、18歳以降からの自分の履歴を証明しましたか?私くらいになると、もう歴史が古すぎて困ってます.....
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/11/09 14:56:32

戸籍謄本で証明できるのは、出生と結婚、離婚くらいだと思いますが、それも載っていないといことでしょうか。そうでないなら、戸籍謄本を使って、具体的に何を証明しようとしていらっしゃるのですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/09 16:55:59

もしかして11年前に本籍が変わっていませんか?
本籍地が変わると、本籍が移されたという事実とそれ以降のことしか記載されません
でも、以前の本籍地に戸籍の記録が残っていてさかのぼって調べられるはずです。
が・・戸籍に記載されるのは結婚と離婚と出産とぐらいですから、戸籍では情報源になりませんよ、
(18歳から、11年前までの10年弱(?)に結婚と離婚と出産をおぼえていないほど繰り返したならともかく)
古い履歴書とか残っていませんか?
釣書とか書いた経験は?
学歴とが職歴は載りませんから、それ以外の事は、自分で思い出すしかないのでは?職歴なんかは書いても照会できないってことはありますが、学生でも社会人でもないブランク時期がなければそれほど心配することないですよ、
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
Y
from
日本 2005/11/09 17:12:30

年寄りさん、私もけいさんと同じ意見です。そして私も年寄りさんと同じく年齢的に同条件で18歳までさかのぼってヒストリーを出すのは本当に自分の記憶と戦いながらでしたが、がんばって書き出しました。申請をするのはまだ先なのできちんと申請書に書き込んだわけでもないですが、何かノートに書き出して整理してあります。
ただ、具体的に証明するものって必要になってくるのでしょうか?
何せ、書き込むにしろパソコンに打ち込むにしろ、かなりの量なのでまずは申請書のあんなに小さなマスではまったく書き込むのは無理で、
逆に書きこめれる方いるんだなぁーと思うと羨ましいです(笑)
私は国外申請のファミリークラスですが、年寄りさんはどのタイプですか?
私が思っていたのは、どんな時期もとりあえずブランクを空けずにヒストリーを書き出すという事でした。海外旅行に行ってた間も書くなど、
そうい場合はパスポートで証明できますよね。
なんだか、答えになったいないですが年齢的に私も同じようなので何かお互い参考になることがあればと思い書き込みさせていただいました。
こちらのサイトにはたくさんの経験者の方々がいらっしゃるので何か
良いアドバイスをいただければ良いですね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
年寄り
from
バンクーバー 2005/11/09 21:51:51

あははは!
私なにか勘違いをしているのかもしれませんね。実はパーソナルヒストリーは、戸籍と何もかもぴったり合ってなければいけないものだと思って、すべて、18歳以降の戸籍も翻訳して提出しなくてはならないのかと思ってたのです。もしすべて18歳までのぼって調べられないなら、職歴などマッチしているところ以外は、逆に言うと(忘れているところなど)アバウトでもつないで、記入してよいということなのでしょうか?なんだか、みなさんほどよくわかってないのかもしれないので、ちょっとぞっとしてきました。しかし、いろいろ教えてくださって勉強になります。またちょっと記憶をしぼって見ます....。ああ、あっちこっち引っ越ししなければ良かった〜!
無回答さん、そのとおりです。そのころ11年前に結婚して本籍を移したのです。ああ忘れてるなんてびっくり。しかし、みなさん良く知ってますね。
ありがとうございました!
|