No.1112
|
|
無犯罪証明書の申請用紙
by
無回答
from
日本 2005/10/30 06:31:06

先日、カナダ大使館から無犯罪証明書の申請用紙を取り寄せました。それと一緒に説明書も同封されていたのですがわからない部分があります。
The Canadian Embassy is unable to certify the validity of the fingerprints appearing on the enclosed RCMP fingerprint form.
と書かれているのですが、これはカナダ大使館では認証ができませんということでしょうか。
過去ログでは大使館か領事館で認証してもらえると書かれているので混乱しています。
知っている方がいましたら教えてください。お願い致します。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/10/30 06:35:47

最近、カナダ大使館の対応が変更されたようです。
RCMPの無犯罪証明書用の認証をしない代わりに、日本の警察はサインしないという手紙を発行しているように聞いたのですが、そういう説明はありませんか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
ゆうゆう
from
日本 2005/10/31 02:31:31

カナダ大使館で認証できないということと、日本の警察ではサインしないことが書かれていましたね。カナダ大使館から無犯罪証明書の申請用紙と一緒に送られてきた手紙を指紋の用紙と一緒にRCMPに送るように指示が書いてあります。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
トピ主
from
日本 2005/10/31 05:13:56

早速の返答ありがとうございます。
なるほど、変更されていたんですね。
私はカナダとオーストラリアから無犯罪証明書を取り寄せなければならないので、両方とも認証は大阪のカナダ領事館でしてもらおうと思っていました。
カナダの方が変更されたということで、オーストラリアの分はオーストラリア大使館か領事館で認証してもらうことになるのでしょうか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
日本 2005/11/02 19:16:44

先日、RCMPに提出するための指紋採取に行ってきました。そのとき警視庁の方とお話をしたのですが、カナダ以外で指紋の認証のサインをしてくれる国はなかなかないとのことです。オーストラリア大使館あるいは領事館にいらっしゃる前にご確認なさったほうがよいと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
Y
from
日本 2005/11/02 19:47:31

先日、大阪のオーストラリア大使館で無犯罪証明の宣誓書の認証をしていただきに行って来ました。
色んなトピにあるように前もって予約して行かれたほうがいいです、確か曜日が決まっていたはずです。まずはお電話されたほうがいいですょ。
トピ主さんと私は同じで私もカナダとオーストラリアの無犯罪証明書が必要でカナダの方には郵送済みであとはオーストラアの分を認証してもらったので近いうちに郵送予定です。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
日本 2005/11/04 01:50:59

いろいろと教えていただいてありがとうございます。
私も今日、県警に行って指紋を採取してきました。
来週大阪のオーストラリア領事館に行ってオーストラリアの分を認証してもらいます。
カナダの分は大使館から送られてきた手紙を添えて申請しようと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
トピ主
from
日本 2005/11/05 06:27:18

指紋採取も終わってあとはオーストラリア領事館に行って認証してもらうだけだと思っていたのですが、ふと指紋を取った用紙を見てみるとpalmprintも取らなければならないと書かれていました。
指紋だけでいいと思ってよく確認していなかった私が悪いのですが、ふとこの用紙は適切なものなのかと疑問に思いました。
用紙は赤の文字で書かれたもので両面に記入するようになっています。
一番上にはFEMALEと書かれています。
Yさんは宣誓書の認証も済まされたとのことですが、指紋を採取された用紙はpalmprintも取らなければならないものだったのでしょうか。
教えてください。お願い致します。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
Y
from
日本 2005/11/05 18:21:37

はい、もちろん取りました。まだ私はオーストラリアには送っていないので今確認しましたが、わかりやすく書かせていただくと、指一本一本、四本まとめたもの、後は手のひらですね。これら指示どうり全て取ってあります。きっと用紙も同じものだと思います。
赤い文字で書かれているもので、両面記入するところがありますので・・・私はこの用紙をたまたま東京のオーストラリア大使館に電話して取り寄せてその時同時に宣誓書も一緒にいれて送ってくださっています。その申請用紙を送って欲しいと伝えたときも事情を(カナダ移民のための、オーストラリアの無犯罪証明書が必要)説明した上で送ってくれているので間違いはないと思いますょ。
何度も何かと忙しいときに面倒ですが、がんばってください!!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
トピ主
from
日本 2005/11/06 03:06:05

Yさん、ありがとうございます。
安心しました。
日本の無犯罪証明書は県警に取りに行かなくてはならないのでそのときに掌紋も採取してもらうことにします。
その時その時でよく確認しなければいけませんね。反省、、、です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
Y
from
日本 2005/11/06 04:45:13

本当に色々と細かな確認事が多いですよね、色んなことを調べたりしているうちになんだか一体何を調べていたのか忘れてしまうことも私はしばしばあります・・・(汗)そこで今度は私方から伺いたいことがあります・・・もしご存知でしたら教えてください。
オーストラリアに無犯罪証明書の申請書を送る際に、一緒に送付するものは・・・・
宣誓書・・AS$103のチェックかマネーオーダー・返信用切手を貼って自分の住所を書いた封筒・パスポートor免許書のコピーか何かが必要ですよね? たぶんパスポートのコピーでいいとは思うのですが自信がありません。今一度確認したいのでどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
トピ主
from
日本 2005/11/06 15:12:57

|
|
|
|
Res.12 |
|
by
Y
from
日本 2005/11/06 18:26:40

安心しました。ありがとうございます!トピ主さんもがんばって下さいね。私も一歩一歩カナダ移民に向かってがんばります!!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
さく
from
日本 2005/11/06 23:17:23

私も先日警視庁で指紋を取ってきました。早速RCMPに郵送しようと思いますが、今日RCMPのHPを見たところ、Personal Information の欄に、SINや、パスポートコピー、以前住んでいた住所の情報は必要ないと書いてあるのを発見しました。CICのInstruction には、カナダに以前住んでいたときの住所を添えて送るように書いてあるのですが、皆さんはどうされていますか?ちなみに私はスキルドワーカーで申請予定です。よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
けい
from
バンクーバー 2005/11/07 05:04:26

さくさん、過去の住所は要りません。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
さく
from
日本 2005/11/07 22:58:09

やっぱり以前の住所は要らないのですね。早速RCMPに指紋送ってみます。けいさん情報有難うございました!!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
らら
from
日本 2005/11/08 02:33:52

カナダの永住権を申請するために必要な無犯罪証明書をRCMPに申請する場合、Fee25ドル分のマネーオーダー等は必要ないですよね?それから、指紋採取用紙のFingerprinting Agencyの欄は自分で記入しておくべきなのでしょうか?
|