No.10117
|
|
PR取れました! 日本にどれくらい帰ってもいいの?
by
S
from
バンクーバー 2015/09/14 23:37:13

ファミリークラスでPRが取れましたが、これから2年後くらいに数年日本へ戻って暮らしたいという希望があるのですが、PRが取り消されてしまうんでしょうか?最低5年はすまないといけないんですよね?日本とカナダを行ったり来たりしてくらすことはできるのでしょうか?
基本的な質問すみませんがわかるかた、リンク先でもよいので教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/09/15 07:19:22

カナダ人の旦那に聞きなはれ。
日本語しかできないなら日本語サイトくらい探す努力したらいい。
いくらでも情報のってるから。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/09/15 10:43:46

すごいね女は、PRのためならどんなことでもする、その点やっこはだめだ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/09/15 12:22:26

ここまで何にも知らない人がPR取れるとワークから移民待ちは、可哀想だな。
ってか、マジでPRの条件とか初歩的な事何も知らないで結婚して大丈夫?
自分の人生、適当過ぎるだろ?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/09/15 12:33:19

PRになる時の面接で係員から説明されたでしょ?聞いてなかったのか
PRカード届くときに紙に全部情報書いてあるからそれ読めばいいよ
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/09/15 12:47:21

あのねえ、PRを持ったならそれを保持する条件があるんですよ。
移民になったんだから、人に聞くより自分でちゃんと自覚して移民局サイトを見るなりして学んでちょうだいよ。
許可が出た時にもらった説明書にも保持する条件の事が記載されてるはずです。
まさか捨てちゃってしまった?
更に言うと移民権とPRカードを更新する時の条件は少し異なるから注意。これも自分でちゃんと調べて〜〜。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/09/15 12:55:37

またファミリークラスで移民になる日本人妻の悪いイメージが強くなってく。
いいよそのまま日本にワンウェイでいってください。
ワンウェイの英語くらい分かってますよね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/09/15 14:48:24

>ワンウェイの英語くらい分かってますよね。
地獄へまっさかさま、でしたっけ?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/09/15 18:18:49

条件が合えば、継続5年以上もカナダに滞在していなくても移民権保持は可能。
そういう大事な事はCICのサイトに記載されているのでしっかりと読んで理解、納得しないと駄目。
人に聞いたって仕方ないし、情報くれくれ態度じゃ世の中渡って行けない。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/09/16 00:31:30

ご主人がカナダ人で、仕事か留学で日本に長期滞在であれば、
何年でも何十年でも日本に居住は可能。
但しカナダに帰国する時はご主人の日本でのステイタス(留学または仕事)の証明書が必要だったはずです。
留学の場合は学校の証明書。仕事であれば企業の就業証明書。
それに伴い付随して奥さんが同行という事です。
カナダ人の夫が遊び目的で5年も10年も日本滞在はあるまい。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/09/16 08:47:13

そんな大切なことこんな掲示板にまかせていいのですか?
数年後、PR更新時に掲示板と言ってたことが違ったでは誰も責任なんてとってくれませんよ。
皆さんも含め、冷たい回答かもしれませんが自分でCICに聞くなりHP見るなりして確認したほうがいいです。
特にCICのルールなんてよくかわりますので。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/09/16 12:25:16

申請時の書類の英文だとか資料の話なら別だけど
本当に基本的すぎる事だけに、逆にこんな事も知らない事が不思議。
申請するときに、自分もそれなりに資料集めたり調べたりしたはず。
もしエージェントを通したとしても説明受けないのかな。
これから居住、出産、離婚した際に国際結婚ゆえ出てくるトラブルも見据えて
自分の事なんだから自分でも調べる癖をつけた方がいいですよ。
パソポートの申請とは訳が違うんだし。
トラブル後に知らなかったでは通用しない法的な事も出てくるよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/09/16 13:42:54

大丈夫。
PRさえ取れれば、あとは何年日本にいってもOK。
更新のときだけカナダに戻ればいいし、戻れなくても日本で更新できるから問題なし。
|