jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
カナダ移民・カナダビザ
カナダのワークビザ、カナダ移民、カナダ移住、結婚移民、カナダ市民権申請。
カナダに住む為の手続きに関する話題はここで情報交換しましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.10092
カナダ年金申請について教えてください。
by
カナダ年金受給希望
from
日本
2015/07/09 03:05:46
私の配偶者は、カナダに移民し1976年から1981年まで、ケベック州モントリオールで現地のホテルに正社員として勤務しておりました。
その後、私もカナダに渡り現地で結婚しました。
最近日本とカナダとで年金協定が出来たことを知り、主人も受給資格があると思うのですが、この制度を知る以前にすでに定年を迎え、転居を繰り返すうちに古いパスポートや、SIN番号、カナダで働いていた書類等など紛失してしまいました。当時働いていたホテルは所有者が変わってしまったようです。
現在カナダに在留していたことを証明できる資料等は、私のSIN番号、子供の出産証明書、移民のスタンプがある私のパスポートぐらいです。
日本で海外年金請求代行業者に問い合わせたところ、年金申請者本人のカナダ入国、出国のスタンプのあるパスポート、およびカナダで勤務していたことを証明する書類がなければ年金の申請は難しいと言われました。
帰国後カナダの年金申請をして、受給している方、またはそういう方をご存知でしたら、どのような方法で年金を受給されたか、提出書類は何が必要であったか、詳しく教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2015/07/09 05:38:29
カナダ大使館に行って聞きましょう。
Res.2
by
無回答
from
日本
2015/07/09 16:55:02
日本からの投稿のようですが、もうちょっと情報をくれないと回答も出来ないのでは?
カナダにはどのくらいいたとか。働いていたのは5年間だけなのですか?
詳しいカナダの労働、在住期間とか回答してくれる人に親切な情報が必要だと思います。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2015/07/09 16:59:47
最近は国際電話も安いので、カナダ側に直接聞くのが良いと思います。
特にケベック州は、何につけても他州とは扱いが違うので、掲示板では正確な情報は得にくいと思いますよ。
Res.4
by
無回答
from
日本
2015/07/09 17:02:38
追加ですが、何の証拠になる書類がないのなら難しいでしょう。何か証拠になるものを探すしかないでしょうね。受給者がご主人なのに、あなたのパスポートではご主人の証明にはならないでしょう。だいたいご主人本人でなく、妻であるあなたが質問するという事はご主人はどうなさっているのでしょう?
受給者本人が証明しなくてはいけないことだと思います。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2015/07/09 17:15:49
現地で結婚していて、あなたのSINが判ってるなら配偶者のSINは辿れそうな気がしますが、いずれにせよカナダの年金機構なりCRAなりに直接コンタクトする以外ないと思いますよ。
【PR】
知ってた?「早く」「安く」「カナダで」コンタクトレンズが買えるんです!!
Res.6
by
無回答
from
無回答
2015/07/09 18:44:54
日本の年金をもらいたいということですよね。
要するに空期間を使って25年ということでしょうか。
もう少し詳しくお願いします。
>日本で海外年金請求代行業者に問い合わせたところ、年金申請者本人のカナダ入国、出国のスタンプのあるパスポート、およびカナダで勤務していたことを証明する書類がなければ年金の申請は難しいと言われ
判を押したようにどこでもこういう回答かと思います。
私の場合は、日本に永久帰国後、年金機構にて申請を致しました。
当然私も20数年海外で暮らした証明が必要です。
すべてのパスポート提示も難しい旨を話したら、出入国管理事務所で記録書類を作ってもらえばよいといわれました。
出入国記録作成で検索してみてください。
現在お里帰りで日本に滞在しているようなので行って作成する、当然書類は有料です。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2015/07/09 18:47:44
↑
私の勘違いですね。。
日本でカナダの年金受給をするというkkとですね。
早とちりです。すみません。
私のレスはスルーしてください。
カナダにいた証明が必要ということですね。
その場合はカナダ大使館で聞くのが懸命です。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2015/07/09 19:48:37
自分のSINがわかっていれば、配偶者のSINも調べることが出来る。
大使館に行って相談してみましょう。
http://www.cra-arc.gc.ca/tx/bsnss/tpcs/pyrll/hwpyrllwrks/stps/hrng/sin-nas/menu-eng.html
Res.9
by
無回答
from
モントリオール
2015/07/09 20:10:59
ケベック州のペンションプランはカナダペンションプランではなくケベック州独自のペンションプランなので、カナダと日本の年金協定は適当されません。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2015/07/10 01:41:43
協定に基づき、日本国内で申請手続きができるカナダの年金制度は何ですか。
老齢保障制度(OAS)及びカナダ年金制度(CPP)にかかる年金の申請ができます。なお、ケベック年金制度(QPP)の申請はできません。
協定に基づき、日本の年金事務所でカナダの年金を申請する予定です。事前に準備しておく書類等がありますか。
カナダの年金を申請する際には、カナダ社会保障番号が必要になりますので、確認をお願いします。カナダ社会保障番号は9桁の数字で構成されています。また、カナダの年金申請に際して、必要となる書類があります。カナダ年金申請書の記入要領を確認のうえ、準備する必要があります。
年金機構HPより
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2015/07/10 11:08:51
ケベック年金制度が、カナダ年金制度とどう違うかについては詳しく知りませんが、カナダの年金は、基本、日本と違って1年でも加入していれば、その分に払った年金はもらえるのではなかったですか?
なので日加協定があるとかないとかは、この際関係ないような気がするのですが、どうでしょう?
日加協定は(このトピ主さんの場合はケベックなのでいずれにせよ適用されないようですが)期間を通算して計算してもらえるだけです。なので、日本の受給資格25年(現在)という期間を満たすために、カナダで住んでいた年数を足すことはあっても、カナダの受給資格を満たすために、日本の期間を加算する必要はそもそもなく、そういう意味では協定を適用する意味もない思うのですが。
またケベックは日加協定外なので、日本で他の年金と一括して受け取ることは無理でも、ケベック年金制度から直接受給することは可能ではないでしょうか?
いずれにせよ、SINが必要ですので、あなたのSINから辿ってご主人のSINを割出し、それをもとにケベック年金機構に連絡するのが一番だと思います。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2015/07/10 16:41:24
いい加減な情報をかくことができないので調べてみました。
1951年に「老齢所得保障法」を制定。カナダの年金制度は、3階建てといわれることが多い。1階部分は、老齢所得保障制度と呼ばれ、18歳以降に40年間カナダに在住すれば、だれでも67歳(2012年改正)になると満額受給できる「OAS年金(老齢基礎年金)」、OAS年金以外にほとんど所得のない者に追加支給される「補足所得保証(1967年導入。通称、GIS)」、および配偶者手当である「加給手当」の3つで構成されている。財源は、連邦政府の税金である。なお、1989年より、高所得高齢者に対してOAS年金の一部ないし全額を返還させる制度が導入された。
2階部分は、1965年制定の「カナダ年金制度法」による所得比例の「カナダ年金(通称、CPP)」である(ケベック州のみ独自の「ケベック年金(通称、QPP)」;給付内容はほぼ同じ)。財源は、労使が折半して支払う保険料とその運用収入である(自営業者も加入可能)。年金支給開始年齢は65歳である。2012年実施で、高齢労働者が60歳から70歳までの期間に保険料を支払った場合、「退職後給付(PRB)」が上乗せされる。3階部分は、個人的な私的年金である。税制優遇のついた登録企業年金(通称、RPP)および登録貯蓄年金(通称、RRSP)などがある。
ということで、トピ主さんの場合はOASのみ受給。
ケベック州の年金QPPに加入していたとしたらその分の年金はいただけないということになります。
他州で仕事をされていた人はOAS+CPPダブルでもらうことができます。
ということらしいです。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2015/07/10 21:58:39
>ということで、トピ主さんの場合はOASのみ受給。
いやOASについては、そもそも最初から受給できないと思いますよ。
第一に、OASは受給申請する時点で、移民か市民じゃないとダメです。
トピ主さんの御主人は、移民でしかもSINも判らなくなっているってことは、もう移民のステータスも失っていませんか?
第二に、たとえトピ主さんの御主人が移民のステータスを維持していたと仮定しても、OAS受給にはカナダ在住10年、国外で受給するにはカナダ在住20年が必要です。
いずれにせよOASは受給できません。
よって所得比例のQPPのみが対象になると思いますが、受給資格などについてはケベック側に問い合わせるしかないと思います。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2015/07/10 22:20:21
↑
>第一に、OASは受給申請する時点で、移民か市民じゃないとダメです。
そうでしたね。
すっかり抜け落ちていました。訂正を有難う御座います。
トピ主さんはすでにカナダを離れてしまっているようです。
ただ、トピ主さんのご主人が市民権をお持ちであればOKということになりますかね。
Res.15
by
カナダ年金受給希望
from
日本
2015/07/11 00:18:57
みなさま多くのご回答ありがとうございます。
ご丁寧にお調べくださった方々ありがとうございます。
主人の経歴については、前述した他に特筆すべきことはあまりありません。
日本から個人で移民申請をし、カナダに正式に移民し、正社員として5年間ケベックモントリオールのホテルに勤務しておりました。残念ながら、市民権は取得しておりません。
一年後に私と結婚し、その後子供が生まれております。
主人はパソコン操作ができませんので、私が代行しております。
地元の社会保険事務所、日本の年金機構に何度も問い合わせたところ、担当者が次々と変わり、後日かかってきた電話では、結局詳しいことは、こちらでは分からないので、カナダの年金機構に直接訊いて下さいとのことでした。
QPPケベックの年金制度が特別なのは、知っていますが、カナダの国からの年金が受給できるのではないかと思い、こちらの掲示板で質問させていただきました。
OASの年金を受け取るには、在住期間を満たしていないので、無理のようですね。
この件でトロント在住の知人に訪ねてみましたら、CPPに直接問い合わせれば、社会保障番号は判明するとのメールを受け取りました。
しかし、申請書類などについていろいろわからないことがあり、海外年金受給代行業者に問い合わせたところ前述のことを言われました。
この掲示板をご覧になっている方で、実際に年金を受給している方がいらっしゃるのではないかと思いこちらに書き込みをさせていただきました。
みなさまのアドバイスをもとに主人と相談してまいります。
お世話になり、ありがとうございました。
Res.16
by
無回答
from
バンクーバー
2015/07/11 00:22:21
↑トピから推測すると、ご主人はカナダ市民ではないと思います。
移民ステータスも失ってると思います。
百歩譲ってたとえ市民であっても、18歳から最低20年はカナダに住んでなければならないので、ケベックに5年居たという書き方なら20年も住んでいなかったのではないですか?ならたぶんOASは論外と思います。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2015/07/11 07:52:47
その逆だったら良かったのに
友人は日本で数年働き、カナダに来て40年、日本から厚生年金、基礎年金、企業年金を送ってもらい
カナダではCPP、OAS、GISをもらって楽にリタイヤメントを送っています。
貧しい人には優しいカナダ。
Res.18
by
無回答
from
日本
2015/07/11 15:09:24
>トピ主様
このサイトは若い人が使用していることが多いので、年金を受給している人が見る可能性は低いと思います。情報は得られますが、受給者本人からの経験談は難しいかもしれませんね。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2015/07/11 22:42:43
OASの受給要件はカナダ国内で受給するか国外で受給するかによって異なる。」
カナダ国内で受給の場合
1
65歳以上
2
申請時カナダ国民か合法的居住者であること。
カナダ国外で受給する場合
1
65歳以上であること。
2
カナダ出国の前日からカナダ国民または合法的居住者であること。
3
18歳以上少なくとも20年以上カナダにすんでいること。
だそうです。
古い情報かもしれないのでわかりませんが、、。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2015/07/12 02:45:57
そうすると、日本でOASを受給したい場合は、カナダの移民権をキープするか、市民権をとるかですよね。
でもカナダに戻らないなら、カナダの市民権を持ったまま、日本でカナダ人としてリタイア、なんて可能なのかな。
Res.21
by
無回答
from
無回答
2015/07/12 08:10:20
>でもカナダに戻らないなら、カナダの市民権を持ったまま、日本でカナダ人としてリタイア、なんて可能なのかな。
日本に合法的に居住できるのなら、可能でしょう。
カナダ人でリタイヤ後に外国に永住する人っていますよ。
Res.22
by
無回答
from
バンクーバー
2015/07/12 10:09:31
国によって物価が違うのでカナダの年金で優雅に暮らせる国は中南米にたくさんある。
ボリビアなら一日1ドルで暮らせるという。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2015/07/12 14:11:04
>そうすると、日本でOASを受給したい場合は、カナダの移民権をキープするか、市民権をとるかですよね。
そんなことないですよ。日本に永久帰国、永住権を失ってもOASは受給できます。
19さんの訳し方が間違っています。
>2 カナダ出国の前日からカナダ国民または合法的居住者であること。
は、OAS受給条件の部分を訳されたのでしょうが、英文はこれ
have been a Canadian citizen or a legal resident of Canada on the day before you left Canada,
意味は「カナダ出国の前日からカナダ国民または合法的居住者であること」ではなく、「カナダ出国の前日に当たる日まではカナダ国民か合法的居住者であったこと」です。
カナダでPR保持者であった人が日本に帰国して(当然永住権はいずれ消失します)カナダの年金を受け取っている人、結構いますよ。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2015/07/12 21:27:45
20年間住んでいた場合は、何年くらい老齢年金はもらえるのですか?居住していた証明は、タックスリターンのアセスメントなどをとっておけばよいのでしょうか?
Res.25
by
無回答
from
無回答
2015/07/13 00:18:18
なるほど、レス23の方、ありがとございました。やっと腑に落ちました、、、
いままで日本の年金を任意で払ってきているのですが、300ヶ月にはあと4年以上もあって、どうしようか考えていたので、参考にします。
任意でかけておいて良かった、という方たちの意見を聞いてみたいです。
Res.26
by
無回答
from
バンクーバー
2015/07/13 06:36:34
GISはカナダ国内に住んでいること。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2015/07/13 07:32:26
20年と言うのは移民になってからでしょうか。
そのまえに数年、学生ビザで滞在してタックスリターンもしているのですが、やはりカウントされないのでしょうね。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2015/07/13 19:20:10
>20年間住んでいた場合は、何年くらい老齢年金はもらえるのですか?居住していた証明は、タックスリターンのアセスメントなどをとっておけばよいのでしょうか?
SINで調査ができると思います。
Res.29
by
無回答
from
無回答
2015/08/02 17:15:52
OASは18歳以降、カナダに20年以上住んでると、住んでる年数分を貰えるので、日本にカナダ人として住んでも貰えると理解しています。私はカナダ国籍ですが、OASとCPPを貰って、BC州に半年住んで、BC Medicalを利用して、日本にも半年住みたいと思っています。日本にはカナダ人として住むことになると思います。この場合は、日本での医療保険はどうなるのでしょうか?長期滞在(毎年半年間住む)で日本で住民票をおこすと、医療保険に入ることができますか。日本でも所得税申告をするのでしょうか?インカムタックスはカナダでします。プリンシパル レジデントはカナダです。
遠い知り合いですが、駐在でカナダに移民して、カナダでリタイヤされて、国籍は日本で、日本には冬の半年住んで、カナダには夏の半年住んで、BC Medicalを利用して、日本でも国民保険に入っていると聞きました。OASとCPPと日本の年金も貰ってると言っておられました。インカムタックスはどうされてるか知りません。
私の場合はこの方と違って、カナダ国籍ですが、この方達のようにできるのでしょうか。
トピずれかもしれませんが、よろしくお願いします。
Res.30
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/02 17:24:07
日本の役場に聞くのが一番正確だと思います、外国人ようのルールがある。
普通は日本のパスポートで日本に帰る、成田で出国のスタンプの横に入国スタンプを押してもらう。
そして役場で転入手続きを行えばその場で健康保険証を発行してもらえる。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2015/08/03 01:37:12
>駐在でカナダに移民して、カナダでリタイヤされて、国籍は日本で、日本には冬の半年住んで、カナダには夏の半年住んで、BC Medicalを利用して、日本でも国民保険に入っていると聞きました。OASとCPPと日本の年金も貰ってると言っておられました。インカムタックスはどうされてるか知りません。
カナダで日本の年金受け取りになっていると15%の先取りタックスがかかると年金機構で聞いています。
ですがこの方は国民健康保険に入っている=日本の住人として扱われているだろうから日本の銀行口座に振り込みでしょうね。結局半年は日本で暮らすわけで円も必要です。
そうなると確定申告は必要です。
ですが年収400万か500万以下(日本の年収ですカナダではありません)ですと申告の義務はありません。(金額は定かではない)
低所得者として取り扱われます。当然住民税もありません。
カナダ国籍取得者のあなたは日本の旅券は失効?
それとも維持されていますか?
もし維持されているのなら上の方のレスどおりです。
もしすでに失効であれば住所を作って外国人として健康保険に加入ですが
在留証明書や他の書類提出で時間もかかるし面倒のはず。
Res.32
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/03 09:54:19
カナダに住んでいるなら年金は年金機構から直接振り込んでもらうといい、年金機構から直接振り込まれ60歳以上は銀行手数料がかからないから、カナダドルに銀行レートで交換され自分の口座に直接振り込まれます。
日本では税金や保険を取られます。
Res.33
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/03 10:40:05
↑Res32の場合は15%の税金は引かれる事なくカナダの口座に振り込まれるんでしょうか。
年金の支給年齢がもうすぐ来るのでカナダの口座に振り込まれるのが便利そうです。
日本側で銀行手数料は掛からなくてもカナダ側の銀行手数料は掛かりますよね。
Res.34
by
無回答
from
無回答
2015/08/03 11:25:24
29です。ご助言ありがとうどざいます。
日本のパスポートは持っていません。これまで日本に行くときはカナダパスポートで、滞在も長くても1ヶ月弱でした。
でも、日本生まれなので、移住する前に住んでた区役所にはカナダに移住という戸籍抄本、戸籍謄本に記載してあります。
先日、帰国の折に、地方の住みたい都市の市役所に出向き、まずは受付で事情を話したところ、担当者に回され、その担当者が「ちょっと待っててください」と、今度は違う人が出てきて、その人も詳しくないようで、次の人へ。3人にロボットのように同じ説明をすると、最後の人がカナダ大使館に行って、日本長期滞在を聞いてくるようにとのことで、引き上げてきました。
3人目の人が、どこで間違ったのか、韓国人と思ったようで、韓国人の友達にでも聞いてみてはとの返事で、なんか頼りない地方都市の市役所という印象でした。次に帰国したときは、目黒区役所に行って聞いてみます。
半年間は金沢辺りに住めたらと思っています。冬の金沢ってどうなんでしょうか?雪が多いのでしょうか?
また、何か情報があったら、うれしいです。
Res.35
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/03 11:43:50
市役所ではなく、年金事務所に行かないとダメですよ。
年金相談も個別にやってくれます。
私も前回の帰国時に年金事務所に行って、いろいろ確認やら情報の訂正やらしてきました。
20年以上前に移住したのですが、国保をカラ期間にする手続きが正しくコンピューターに登録されていず、厚生年金に再加入するために国保をやめたという記載になっていました。
もちろん手続きの書類はすでに処分されてしまっていまして、市役所の海外転出という記載がある転出届を元に訂正してもらいました。
トピ主さんの場合も年金番号があるはずです。
年金手帳の番号です。
なくてもなんとか調べてもらう手段はあると思います。
市役所では戸籍と住民票の確認しかできません。
年金事務所に行ってください。
ウェブサイトもあるので最寄りの年金事務所を調べられますし、出身地に限らずどこでも相談に行けるはずです。
Res.36
by
すいません、ちょっと横ですが
from
無回答
2015/08/03 20:39:38
>20年以上前に移住したのですが、国保をカラ期間にする手続きが正しくコンピューターに登録されていず
35さん、別トピでおじさんが、カラ期間にする手続きなどない、と言っています。
私も手続きをしたので(というか、役所の人のほうから支払いを続けたいかストップしたいか聞かれて、ストップすると言うと「ではカラ期間の扱いにして手続きしておきます」と言われました)、この下のレスを読んで「あれ?」と思っていました。35さんも、(年金機構できちんと登録されていなかったようですが)やっぱり手続きされたんですね。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=16&msgid=29072&resid=22&order=0&cat=&icon
= (レス29)
>>年金の支払いをし続けるか、(今まで払った分に対する年金だけは受け取りたい場合)支払いをストップしてカラ期間の手続きをするのです。
>から期間の手続などありませんよ。
>受給申請時にそれなりの証明(海外にいた)を提出するだけです。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2015/08/03 22:31:33
↑
カラ期間の手続などないです。
私は日本に永久帰国後、東京で年金申請した本人です。
先ず年金機構に年金手帳を持っていく。ほかには外国にいた証明。その他もあったかな、
年金番号を照合し私の年金の詳細をコピーして持ってくる。
それを入念に見て、
職員 あれ?0さん最低期間の25年のお支払いはされていませんが、、。
この空白期間はどうしたのですか?
私 実はカナダに移住したものでお支払いは移住後しておりません。
職員 なるほど〜ではカラ期間が使えますね。
外国にいたという証明をお持ちですか?
私 はい、持参いたしました。
申請書に口座番号(年金受け取りに使用)その他必要事項を記入し、
手続は終わりました。
Res.38
by
無回答
from
無回答
2015/08/03 22:53:17
レス29,35さん
あなたは国保の加入について知りたいのですよね。
レス36さんのレスは間違っています。
国保加入は役所の住民課、市民課です。(名前は役所によって違いあり)
年金についてのお問い合わせは役所で聞くことができます。
年金手続となると年金機構です。
日本に住民票をおくには日本のパスポートの帰国スタンプを見ることとなります。
あなたの場合は外国人として扱われ、在留カードなど必要になるはずです。
日本に在留する多くの外国人も国保加入しています。
国保は日本人に対する特別なものではありません。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/zairyu/index.html
ですがあなたは元日本人ですので総務省にお聞きになるほうがいいかもしれません。
金沢の夏は暑い、冬は寒い。
あなたのご出身がどこかわかりませんが結構つらいかもしれません。でもお魚がおいしいです。
北陸新幹線の開業で2時間ちょっとで金沢にいけるようになりました。
Res.39
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/03 23:47:59
おじさんも相当粘着質ですね~。35さんも36さんも、事実を書いているだけのようですが。
35さんは手続きしたけど登録がなされていなかったと言ってるし、36さんは市役所の方が手続きしますと言ったということなので、それはそうだったのでしょう。おじさんもご自分の体験を書いている、他の人も自分の体験を書いている、それだけ。あんまり他人のレスに「間違っている」というのは良くないですよ。
Res.40
by
無回答
from
無回答
2015/08/04 00:03:21
年金のカラ期間手続きについて教えてください。
海外転出届を出して、海外にいた期間があるのですが、転出届を出した際に
年金課に行ってカラ手続きはしないまま、出国しました。
帰国して転入届し、その後は年金を払っていますが、この海外にいた
期間を、今から海外転出としてのカラ期間に手続きできるのでしょうか。
(ちなみに海外にいたのは2年ほど前の話です。)
それとも海外転出届を出した際、海外に出る前だけ有効の手続きなのでしょうか。
なにしろ、このカラ期間という制度を最近知ったもので・・・。
詳しい方、教えてください。
vectoryamamotoさん
2011/12/1113:30:00
>年金課に行ってカラ手続きはしないまま、出国しました。
カラ手続きなんてありませんよ。
海外転出届を出した時点で、国民年金は自動的に脱退(任意加入は可能)となります。
よって何の手続きも必要ありません。
カラ期間というのは、65歳の時点で、25年の受給資格に期間が足りない場合、算入するものです。
前もって算入するものではありません。
知恵袋より。
別トピで年金の任意支払いについて年金機構にききにいくお約束をしています。
外国に出た場合のから期間の登録?についてもお聞きしましょう。
私はありませんでした。うそではありません。
ここでうそを書いても意味がありません。
20数年前、まだ年金機構という部署がなく区役所年金課にたずねたところ
海外に移住の場合は任意で支払意を続行するかまたは止めるかどちらかですといわれただけです。
私の年金記録(年金記録調査を依頼した時のコピーを持っています)にカラ期間登録なんて文字はありません。
移住する際には海外への転居届けを提出しています。
レス35,36さん。どこの役所だったかどこ野年金機構だったか知らせてください。
もし私の尋ねる年金機構で話の食い違いがあるのなら、たしかめていただだきます。
年金機構のある場所によって違いがあることはありえないからです。
あなた方が利用した年金機構の場所を公開しても個人情報でもありませんので無問題と思います。
聞いてみますよ。
Res.41
by
無回答
from
無回答
2015/08/04 00:13:19
レス39さん
海外に出国される方にとって大事なことですよ。
またすでに出国してしまって支払いを止めてしまっている方にとって大事な問題です。
各年金機構や役所によって言うことが違うことはおかしいです。
カラ期間の登録というものがありながら私の家の近くの年金機構は伝えず、
横浜の(たとえば)年金機構は登録しましょうということはおかしい話です。
登録という行為をしなければカラ期間が使えなかったらどうしますか?
他人のこと、年金なんて私持ってないから関係ないわ。
ですか。
Res.42
by
35
from
バンクーバー
2015/08/04 01:56:06
カラ期間の登録というか、国民年金から脱退する手続きです。
脱退理由が国外転出です。
(一番一般的な脱退理由は厚生年金への加入だと思います。)
帰国して再加入すれば、その期間がカラ期間になりますよね。
何も手続きしなければ請求は登録住所に来るんじゃないですか?
ただ払わないのと、脱退(中断)して払わないのとは意味が違うと思いますが。
もちろん手続きも、カラ期間手続きという名前ではありませんが、内容的には書類的にもカラ期間の辻褄を合わせるものと理解していました。
私の場合は海外転出という理由で脱退していたものがそうと登録されていなかったのですが、なんの手続きもなしに結果的に請求を払わない形で何年も過ぎてからパスポートを持って再加入したら、もっとややこしいことになりそうなんですが。
私が来た頃は年金協定がなかったので、数年後に帰国した時に追徴金を取られたら困るという理由で年金事務所で手続きしたのですが。
つまり支払いをやめるにあたって、書類にサインして払わない手続きをするのか、ただ払わないかの違いです。
払わない手続きをする時の理由をちゃんと海外転出にしておけば、つまり正直に書いておけば、どこの年金事務所では教えてくれなかったというようなことではないと思います。
Res.43
by
無回答
from
無回答
2015/08/04 03:59:11
↑
でもあなたは
>20年以上前に移住したのですが、国保をカラ期間にする手続きが正しくコンピューターに登録されていず、
こう書いていますよね。
そして
>カラ期間の登録というか、国民年金から脱退する手続きです。
脱退理由が国外転出です。
またここでカラ期間というか〜と書いていますね。
あのですね。カラ期間の登録はないのです。
年金の脱退という言葉を知っているのなら
先レスでカラ期間の登録というあなた独自の
言葉を作って書いたりしないでくださいな。
それと
>帰国して再加入すれば、その期間がカラ期間になりますよね。
いいえそれなりの証明を提出しなければから期間は使えません。
私は年金機構で25年の支払いをされていませんがどうなっていますか?ときかれましたよ。
もちろん年金支払い中止の届けは提出すみです。ですが記録にはその旨かいてありませんでしたね。
>何も手続きしなければ請求は登録住所に来るんじゃないですか?
ただ払わないのと、脱退(中断)して払わないのとは意味が違うと思いますが
外国に移住ですからね。
普通は年金については役所にどうしたらいいのか聞くと思うのですが、、
黙って海外に出てしまうのでしょうか?大人として如何なものかな。
黙ったまた海外に出れば住所にお支払い請求はきますよ。
だってあなたが外国に移住したことは年金機構は知ることはありませんからね。
支払いは1ヶ月でも遅れると督促状です。たった1ヶ月支払わないだけでも数通の督促状がきます。
インタレストをつけるとも書いてあります。すぐに支払いしろと書いてきます。
払わないで済む?
といってもいつかは止めるか任意で支払いかを決定して言わねばならず
それを怠れば支払いがたまるだけです。
きちんとした手続きを履行しなかったのは本人ですからインタレストをがっぽり取られて支払いをしなければならないと思います。
>つまり支払いをやめるにあたって、書類にサインして払わない手続きをするのか、ただ払わないかの違いです。
後者は大人として論外ですよ。あまりにも非常識。
>払わない手続きをする時の理由をちゃんと海外転出にしておけば、つまり正直に書いておけば、どこの年金事務所では教えてくれなかったというようなことではないと思います。
う〜〜ん。。大人として当たり前でしょう?
普通は、、それも海外に移住してしまう人がそれまで支払っていた年金をほったらかしで転出なんてしないと思います。
結局あなたはから期間登録などしていないということですよね。そんな言葉さえない。
そりゃそうですよ。カラ期間登録なんて最初からないのですからね。
ようするに外国に移住するから任意支払いにするか中止するかを選択し伝えただけ。
外国に出るので当然のことをやっただけです。
レス36さん。。年金のから期間登録を行った市区町村を教えてください。
猛暑が収まり次第別トピでのお約束事を聞きに年金機構に行きますので
カラ期間登録を行った市に連絡を取ってもらい聞いてもらいます。是非お知らせください。
Res.44
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/04 05:58:56
海外に長く出ていても帰国時に転入、転出手続きをやっていれば戸籍にはちゃんと海外に出ていた日にちはわかるようになっている。
帰ったときに年金を払った記録もちゃんと年金手帳に記録されている。
それをやっていない人に問題が出る。
文句を言うことではない。
Res.45
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/04 07:39:04
屁理屈
Res.46
by
受給者
from
無回答
2015/08/04 22:19:03
年金など自分にかかわってくることは自分が年金機構のサイトを見るなり機構に出向くなりして納得しないと駄目です。
JPカナダなど、こういうサイトは参考程度で読む、そしてすべてを鵜呑みにして納得しないこと。
正しいこともあれば???ものもあるからです。
自分に必要な情報や知識は自分で調べまないと人まかせでは絶対駄目。楽して得る情報はえてして間違いもあるから。
手続きなど、こんなはずではなかったと思う前にやっておかなくてはならないことがあるし、知らなかったという言い訳は通用しませんよ。
日本での手続き、カナダでの手続き、国が違えば当然やり方も違うのでね。人まかせはやってはいけません。
Res.47
by
無回答
from
無回答
2015/08/05 00:44:09
↑
私は年金レスにうそはありませんよ。
ですが最終的にご自身がもう一度聞きたければそれはそれでいいと思います。
カラ期間登録なんてうそを書いて平気でいる人もありますから、笑
PCの影でペロッと舌を出しているんでしょうね。
>日本での手続き、カナダでの手続き、国が違えば当然やり方も違うのでね
そりゃそうですよ。
私はカナダの手続は知りません。OASはやりましたが日本の年金はカナダで手続をやっていませんのでね。
それとカナダのOASを日本で受け取りたい、日本で申請をしたいこれも経験無しでわかりません。
家内のOASの申請を日本ですることとなりますがだいぶ先です。
わかるのは日本で日本の年金受給申請をすること。
カナダ移住前に年金機構に行って今後のことを話すこと(当たり前ですけどね、それ自体できない人があるようなので)
それと、年金機構では外国の口座に振り込む場合は15%のタックスを先取りして残りを入金といっていました。
15%なんてとられていないですよというレスを見受けるのですが再度聞いてみましょう。
これも年金機構によって先取りしたりされなかったりですか笑
もちろん日本の口座の場合は、介護保険先取りで残りを振り込みのはずです。私がそうです。
申請は日本だが居住はカナダで年金は日本の銀行口座に振り込まれる場合は?
日本で申請の場合は持参書類は年金手帳と口座番号のほかに戸籍謄本または抄本と住民票が必要ですから、結局介護保険がひかれて残りを入金ですね。
Res.48
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/05 06:06:59
私は基礎年金と厚生年金の両方をカナダで受け取っています、15%の税金など引かれていません。
カナダの銀行手数料も取られていません。
Res.49
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/05 14:10:49
私の場合、カナダ居住しており年金は(厚生&国民年金)は日本の銀行へ振り込みしてもらっています。
日本に住民票は無いので当然ですが、介護保険や国健保険などは引かれずに査定通りの金額が振り込まれています。
↑のレスのように15%税金は無しでカナダに送金してくれるならそうしてもらおうか考え中。確かめてからですが。
Res.50
by
無回答
from
無回答
2015/08/05 21:51:24
15%は税金ですと毎回書面にかいてあるわけではなかろうかと思います。
私事ですがカナダのOASすでにタックス天引き後、為替に従って円の小切手を郵送です。
当然タックスは引いていますなんて書いていません笑
小切手を銀行に持っていき手数料4500円支払って入金または換金です。
たった22年分ですからタックス引かれ、為替差損もありその上手数料4500円、いくらも残りません。
カナダで22年分のOASを頂く額から受取額を計算してみましたが15〜20%ぐらい税金が引かれている計算です。
国外で受け取る人には厳しいですね。それに日本の口座には振り込んでくれないし。
確かに年金機構では外国の口座(外国に居住する人)に振り込む場合は15%先取りタックスと聞いています。
うそではありません。
とにかくこの猛暑が収まらないことにはどうにもなりません。
再度聞いてみます。
Res.51
by
29と34です。
from
無回答
2015/08/06 00:30:56
29と34です。
お礼遅れましたが38さん、総務省のサイトありがとうございます。
帰国の折に総務省に行って聞くことにします。
やはり、冬の金沢は寒いのですね。寒いのは苦手です。やはり、神奈川県辺りがいいかもしれませんね。鎌倉とか。
生まれは東京、目黒です。目黒区役所に謄本があるので、それを持って行くことにします。
Res.52
by
無回答
from
無回答
2015/08/06 01:17:33
>確かに年金機構では外国の口座(外国に居住する人)に振り込む場合は15%先取りタックスと聞いています。
うそではありません。
年金機構のサイトでは
租税条約が結ばれている国の場合は日本側では税金は免除、相手国の税金徴収に任せる。
ただし租税条約が結ばれている国でも年金条項がない国(カナダもそうですが)の場合は日本側での徴収となる。
租税条約国で年金を受け取る場合の書類提出で日本側の税金はかからないようですが、カナダは書類を出しても意味がないってことですね。
年金額によっても日本側での税金がかかったりかからなかったりの例もあるみたいです。
海外での年金受け取りは税金を差し引いて送金されるというのは一概にすべての人に当てはまるとは限らないってことでしょう。
Res.53
by
無回答
from
無回答
2015/08/06 01:45:26
↑
年金機構の職員は、分厚い資料本を持ってきてカナダ、カナダといいながら探してくれました。
>租税条約が結ばれている国でも年金条項がない国(カナダもそうですが)の場合は日本側での徴収となる。
この意味は先取りという意味ではないのですかね。
私の妄想ですか?
租税条約を結んでいる国はアメリカイギリスオーストラリア、ほかにもありますね。
この国々の場合は、租税条約OO書という書類に記載し提出すれば15%は差し引かれない。というようなことも言っていたかと〜〜忘れました。
カナダも租税条約は結ばれているのですが
残念ながら年金だけは除外されていてタックス先取りなんですよ。
私を例にするとそれがよく見えてきます。
私は日本でカナダのOASを頂く身です。
日本とカナダは租税条約があっても年金は除外です、
だから15〜20%ぐらいのタックスが先にひかれ残りを為替で計算し円建てでチェックが送られてくる。
そういうことだと思います。
タックスなど引かれていないとおっっしゃる方きちんと計算していますか?
たぶん年金など当てせずともおかねがある方でどんぶり勘定で口座に年金が入金されたと無関心なのだと想像いたします。
私がうそつきで他人を惑わすことばかり書き連ねると悪評を拡散するひとが絶えないので
再度、年金機構で聞いてみることはしますが、、。
少しお待ちいただけないですか?
きっちりはっきりさせてきますよ。
年金職員もいい加減な口をたたく人がいるそうですからね。
しかし、きちんと資料を片手に説明をしてくれているのでありえないが
どこからかそういううわさが飛んできますよ。
特にこの掲示板はね。笑
Res.54
by
無回答
from
無回答
2015/08/06 01:55:11
レス52さん
解釈間違っていますよ。
租税条約が結ばれている国の場合は日本側の税金免除というのをカナダも含めていませんか?
カナダは年金だけは条約に入っていないんです。
だからこそ日本側の徴収になると書いてあるではありませんか。
きちんと読んでくださいよ。
こういう人がいるから私がいつも悪者扱いなのですよ。
上にも書いたのですがアメリカオーストラリアイギリス、、ほかにも数カ国あります。
この国々の場合は租税条約??書を提出すれば、日本側からの税金は免除となっているようです。
その代わりアメリカで、、オーストラリアでイギリスでタックスリターンをしましょうよということです。
カナダはできないのです。
理由は年金は租税条約を結んでいないからです。
だカラ年金から税金を先取利されてしまうのです。
理解してくださいよ。
さすがの私もここまでわかりやすく説明しないと相手に伝わらないとは
降参ですよ。
Res.55
by
無回答
from
無回答
2015/08/06 10:18:34
カナダの税金の先取りは年金だけではないようです。
日本に住んでる姉がカナダの銀行に預金して、ついた利息の10%を銀行に引かれていました。この10%は税金の先取りみたいなもので、カナダではインカムタックスはやらなくても済むと言っていました。
Res.56
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/06 12:49:40
日本に住んでいてカナダに銀行口座があり、利子が生まれる場合は、ノンレジデントの法律が適応されます、だから税金を先取りにする。
途中ですべて下ろされて逃げられたら取れなくなるから。
Res.57
by
無回答
from
無回答
2015/08/06 20:14:31
>年金機構では外国の口座に振り込む場合は15%のタックスを先取りして残りを入金といっていました。
私のレスは間違いないと言っていますが、これは、誤報ですね。
カナダで受け取る年金にかかる税金の計算方法は以下。
居住者が受け取る年金の1ヵ月あたりの源泉徴収額
1ヵ月あたりの源泉徴収額=
1ヵ月あたりの課税対象所得額×20.42%
1ヵ月あたりの課税対象所得額=
1ヵ月あたりに支払われる年金額−6万円または10万円(※1)
(※1)65歳未満の場合は6万円、65歳以上の場合は10万円を差し引きます。
要するに年金受給額が月10万以下の方は、税金を先取りされることはありません。
15%の税率も間違っています。なお、こういう情報は一々年金機構に問い合わせなくても、
自分で年金機構や国税庁のページを見て調べることは可能です。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2884.htm
Res.58
by
無回答
from
無回答
2015/08/06 20:46:22
非居住者が受領する公的年金等は、分離課税の対象とされ、支払の時に源泉徴収されて、わが国の課税関係が終了することになります。
(5) 非居住者が受領する年金の課税関係(源泉徴収)
分離課税の対象とされる年金等については、次の算式により、源泉徴収税額が算定されます。
課税所得(A) X 20% = (源泉徴収税額)
イ 65歳未満:A=(その支払われる年金の額)−(1月分の支給に対して6万円)
ロ 65歳以上:A=(その支払われる年金の額)−(1月分の支給に対して10万円)
(例)月15万円の退職年金で、3ヶ月ごとに支給される。
・65歳未満の場合
(15万X3)−(6万X3)=45万−18万=27万円。 27万円X20%=5万4千円(源泉徴収税額)
・65歳以上の場合
(15万X3)−(10万X3)=45万−30万=15万円。 15万円X20%=3万円(源泉徴収税額)
http://www.taxlabo.com/kokusaikazei/kaigaiijusya.html
問2:通常の年金受領者は、どのように考えたらいいのでしょうか。
答2:通常、恒久的施設を有しない非居住者となります。年金以外の所得がない場合、年金に対して所得税が源泉徴収されて課税関係が終了します。
問3:恒久的施設を有する非居住者とは、どういう個人をいうのでしょうか。
答3:個人で、わが国に支店や事務所を設けて事業活動をしていることを想定していますが、実際には非常に少ないようです。該当する場合としては、事業的規模の不動産(いわゆる5棟10室以上の規模の貸付け)を所有している場合、貸ビル業を行っているものとみているようです。その場合は、すべての国内源泉所得について確定申告をすることになります。
再度年金機構と新たに税務署でも聞いてみましょう。
Res.59
by
無回答
from
無回答
2015/08/06 21:31:59
素朴な疑問なのですがカナダで年金を受け取っている方は皆さん10万以下?
年金を受給されている方はほとんどが65歳以上。(中には60歳で頂いている方もあるかもしれない)
カナダに渡る前、日本である程度の期間は仕事もしただろうし、
厚生年金、企業年金、共済年金を頂いている方々と思っています。
ただずっとフリーターで昭和62年ごろから突然国民年金は強制になったのでそこで始めて加入したという方でもカナダに移住するときに脱退してしまう、または任意でずっとかけてきた場合は、毎月3万程度しかもらえないので、
タックスはとられていないとレスをする方は低年金受給者だったのですね。
皆さん、年金は最低でも12〜3万は頂いていると思っていました。
年金機構もまさか10万以下なんてだれも想像しないと思うのでタックス15%さきどりですといったのかもしれない。でも資料を読んでいましたからね。笑
しかしタックスの掛け率まちがっていますね。約3年ぐらい前の話ですから変更もあったかと。
現在は20%強ですか。高くなりましたね。
夫に先立たれたおばあちゃん、年金を30万ほど頂いているといっていました。
夫が亡くなっても7,5〜8割ほど妻に年金渡りますよね。
ちなみに義理父が亡くなると(殺してはいけません)義理母は50万ほど入ってくるそうです毎月ですよ。
Res.60
by
無回答
from
無回答
2015/08/06 22:19:33
>年金機構もまさか10万以下なんてだれも想像しないと思うのでタックス15%さきどりですといったのかもしれない。
そうでしょうか、この間の新幹線で焼身自殺した方もずっと厚生年金掛けて月12万とか言ってましたよね。
カナダに移民した人は20代とか30代で移民した方々が多いと思います。そういう方々が、若い時の低い所得で10年くらの掛け金でそんなに貰えないですよ。それぐらい、年金機構の方ならわかっていると思いますけどね。
しかも、タックス15%さきどりという書き方で、控除額のことは一切触れていませんよね。仮に15%のレートがあっていたとしても、受給額トータルの15%の税金でと控除額を差し引いてからの15%では支払額は全く違いますよ。そもそも、この情報は根本から間違っています。年金機構の方がいくら何でもこのような間違った情報を教えるとは理解しがたいです。
わからないことを公共機関で聞かれるのはいいと思いますが、間違った解釈をそのままここに書き込み、他の人が自分の解釈と違っている事をしたら、間違いだと責め立てるのはいかがなものかと思います。ご自分で聞いてきた事が正しいと
思うのなら、そのソースもご自分で調べてここに表示しないと、聞きかじりの話から自分の解釈を展開した話では信用されないと思いますよ。
Res.61
by
無回答
from
無回答
2015/08/06 23:29:53
↑
>タックス15%さきどりという書き方で、控除額のことは一切触れていませんよね。仮に15%のレートがあっていたとしても、受給額トータルの15%の税金でと控除額を差し引いてからの15%では支払額は全く違いますよ。
ですね。
>そもそも、この情報は根本から間違っています。年金機構の方がいくら何でもこのような間違った情報を教えるとは理解しがたいです。
いいえ職員は年金の15%を先取りして、相手様口座に振り込みますときっぱりいいましたよ。
理解しがたいかもしれないが事実です。
それをうそあなたは妄想がお得意ですからね。とかかれてしまえば身もふたもないですけどね。
この間の新幹線で焼身自殺した方もずっと厚生年金掛けて月12万とか言ってましたよね。
お言葉を返して申し訳ないが毎月12万ももらっているではありませんか。
国民年金だけの人は毎月6万ちょっとですよ。
>カナダに移民した人は20代とか30代で移民した方々が多いと思います。そういう方々が、若い時の低い所得で10年くらの掛け金でそんなに貰えないですよ。それぐらい、年金機構の方ならわかっていると思いますけどね。
年金機構職員は、まさか20代や30代で海外に移住なんて思っていませんよ。笑
それにほとんどの職員たちの周りに海外に移住された方がないと思います。
我が家は都心ですが、仕事で外国転勤は多くいても外国に移住した人なんていません。
ワーホリもないです
皆さんはカナダにいて日本人と出合うチャンスが多いので日本から外国に移住するなんて当たり前かと思っているのでしょうまた自分もそうやって若い時に移住したからね。
東京も広いですから我が地域だけを言っても無駄ですが、、。
なぜ15%なのかより、へ〜〜外国で年金受け取るのは税金先取りなんだと思った次第。
私は、日本で受け取る身なのでそうなんだと納得したまで。特別深く考えたこともないです。
ですから検索することもなくずっと15%と信じてきました。
いつも長くなって申し訳ないが、カナダで年金を受け取っている方10万以下の少ない年金ということで了解しました。
でしたら上でご丁寧に調べてくれた方のソースが正解でしょう。
私もまさかそんな低年金(失礼)とは思っていなかったし
最低でも12〜3万万は頂いているかと思っていましたからね。
大変失礼致しました。
では税金については解決したので任意支払いについてだけを聞いてきます。
書面に書いてあるじゃないといっても会って話せば質問も疑問もぶつけられます。
Res.62
by
無回答
from
無回答
2015/08/07 00:29:42
いろいろ長々と書いてるレスを読んで思ったことは、年金機構の職員がみんな同じ解釈をして日本全国で同じ返答をしているとは思えないです。年金機構のある本部っていうか大元できくなら(多分、東京の杉並区の)ましな返答があるかもしれませんが。
役所の人間なんて結構いい加減だし、職員によっては返答が違うこともありじゃないんですか。
カナダじゃよくあるからねえ。日本だって同じようでしょう。
日本で受け取ってる自分の年金は無税扱いなので(遺族年金)そういう年金でも海外送金してもらうとそれなりの税がかかるのか???です。国民年金は10万円を引いた時点でマイナスなので当然無税で送金してもらえることは納得しました。
Res.63
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/07 06:38:44
日本からのレスは精神的にちょっとおかしい、自分のレスが絶対に正しいと信じ、必死で自分の考えを押し付けようとしている。
Res.64
by
アハハー
from
バンクーバー
2015/08/07 17:26:57
まあ、年取ると頑固人間は更に更に頑固頭となり聴く耳持たずっていう事ですよ。
人のふり見て我がふり直せですね、年取ってもそうならない老人になりたいもんです。
暇潰しに読むトピだったねえ。
Res.65
by
無回答
from
無回答
2015/08/07 18:05:31
自分の言ってることだけが本当で、他人が事実を書いても平気で嘘つき呼ばわりするような人は、やはりどこか頭がおかしいですよね。自分の知っていることと少しでも食い違っていたら、嘘つき扱いですもんね。どうして他人の言っている事実も「そういうこともあるのか」と受け取れないんでしょうね。余りに他人へのリスペクトがなさずぎで、思い込みが激しすぎて、無教養丸出しなのに本人は裸の王様で、かわいそうな人です。
Res.66
by
無回答
from
バンクーバー
2015/08/08 07:31:59
数は少ないけど、ここの掲示板に何人かいる。
まるで自分が日本国の守護みたいにふるまう魯鈍が
税金、戸籍、市民権などで
カナダ移民・カナダビザトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ