jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.8474
★ここでは働かない方がイイ・・・って会社は?in Vancouver★
by 求職チュ from バンクーバー 2006/05/29 18:56:59

バンクーバーで、ここでは働かない方がイイよーっていう会社があったら教えてください!

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/30 22:31:17

サービス残業があたりまえな日系企業。カナダなのに法律違反だよな。  
Res.2 by H from バンクーバー 2006/05/30 23:30:07

レストランとかもやばいとこ多いってね。違法してるところが相当あるらしいじゃん。やっぱさー、ワーホリは法律とかろくに知らないし、滞在期間が短いから足下見られるんだよね。ちなみにダウンタウンの「むさ○」ってとこは金の話うんぬんどころじゃなく、店内でイジメもあるらしいよ。友達が働いて毎日泣いてた。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/31 00:32:48

違法どころか、セクハラがあるとこも有るしね〜。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2006/05/31 07:51:48

これってここで話さなくてもいいじゃん。よそでやりなよ。いちいちこんなのチェックしてからでないと働けない人もどうかと思うよ。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/31 16:08:54

↑みたいな人がいるから、悪徳企業やレストランがのさばるんだよ。ワーホリなんて出入りが激しいんだから、そこに付け込んで利用しようとする人が多いんだよ。こういうトピを見て、嫌な思いをしないで済む人って結構いるんじゃないの?あんまり評判よくないジャパレスで働いて、レイプされた人だっているらしいじゃん。評判悪いこと知らなくてさ。「よそでやりなよ」なんて余計なお世話じゃない?  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/31 16:55:02

てかセクハラで有名なとことかあるんだったらおしえて欲しいんですけど・・・。海外に来てまで不快な思いをするのも嫌です。はじめに防げるんだったら防ぎたいですよね。サービス残業当たり前な日系企業もご存知の方がいらっしゃったら教えてください。これからちょうど仕事を探そうと思っているので、こういう情報はとても助かります。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/31 18:12:37

そうですね。私もそう思います。ワーホリを獲物にしている会社があると聞いたので、こわいです。事前に知って1年しかないカナダ生活を楽しく過ごしたいです。私が聞いたのは、ロブソンとビュート辺りにある日本食レストランで、給料を支払ってくれないとかいう噂です。
日系企業では、新聞系の会社は、すごくこき使われて、給料は時給に直したら、最低賃金以下という話を聞いたことがあります。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/31 19:46:04

ロブソン通りのX-spotというカフェも要注意!実際被害をうけた日本人たくさんいます。トレーニング期間が一ヶ月もあったというお話です  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/31 20:17:12

サービス残業が当たり前なのは、旅行会社と留学紹介する会社。多分、殆どの日系企業がそうではないかと思うので、面接の時はサービス残業があるかどうか聞いたほうがいいと思う。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/31 21:03:11

でも日系企業でもきちんと企業として成り立っている会社は違法行為など見つかって処分されると日本側にも影響があるので、そのようなことはできないらしいですけど。中途半端で支店もないような個人経営的なところの方が危ない。ワーホリばっかりの会社とかも危ないよね。経営者の意図が見えるよう・・・。ジャパレスでも経営者が中国人のところは金にいやらしいって聞いた。研修期間は時給5ドルとか。研修期間でも最低賃金の8ドルは絶対もらう権利はあるんだから要注意。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/31 21:57:31

あたしの友達の話だけど、
有名な某日系メディアでイヤな思いした子がいたよ。
その子はおかしいって感じてすぐ辞めてたけど。
ワーホリなめてる会社いっぱいあるのは知ってたけど、
まさかあんなおっきいとこまでねーとビクリ。  
Res.12 by Mei from バンクーバー 2006/05/31 22:08:41

超有名な某日系メディアって●opsか●報ですか?
毎号募集広告が出てるので一回応募してみようかと思ったんですが。
イヤな思いとはどんなことがあったのでしょう。
お友達の人はライターしてたのですか?
ちょっと詳しく話を聞きたいです。
 
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/31 22:47:15

友達が●opsのライターだったけど、驚くほど安い金額でびっくりしたよ。時給に直すと・・・怖くていえないです。  
Res.14 by Mei from バンクーバー 2006/05/31 22:57:56

怖くて言えないってことは、余裕で最低時給以下、ってことですよね?
いま●ops見てたんですけど、営業職やデザイナー、編集も募集してますね。
こういった職種もひどいもんなのでしょうか。
名のある日系企業だから、きっとしっかりしているのだろうと思って、
希望を持って眺めていたのですが...。  
Res.15 by 無回答 from 日本 2006/05/31 23:52:23

今話題になってる某紙で働いたことありますよ 報酬は時間と労力に全然見合わないし、すぐブッチして音信不通にしましたけど(笑)ワーホリだから足元見てんじゃないっすかね?
ちょっと噂に聞いたところによると、社員の給料も相当安いみたいでしたよ

まー、日系なんてそんなもんっしょ
希望なんて持つなよ(笑)  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2006/06/01 00:48:25

話がそれて申し訳ないけど募集するにしても時間、時給、週に何回かとかくわしくかかれてなかったりするよね。もったいぶるように「詳しくは面接で」というけどペーパーに詳しく書いてもらわないと求職者としても不安になるよー  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2006/06/01 03:13:30

私もこの新聞社?で働いた経験あります。皆さんが書いているように本当に賃金、待遇が悪く「上手く使われている」という感じがしました。「フリーランスライター」という格好良い言葉に騙されよってくる人たちも多いですが、ほとんどの人がすぐ辞めるようです。書いている記事の内容の程度も低いし、クリエイティブな職業ではないですね。  
Res.18   from    

当事者からの申請により削除しました。
Res.19   from    

当事者からの申請により削除しました。
Res.20   from    

当事者からの申請により削除しました。
Res.21 by うえ〜 from 無回答 2006/06/01 18:15:05

そのオーナーって何歳くらいの人?  
Res.22   from    

当事者からの申請により削除しました。
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2006/06/01 21:57:21

KFGはやめた方がいいよ・・・  
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2006/06/01 22:39:43

個人のことを誹謗中傷するのはやめましょうよ。
それより、仕事を探してる人に有益な情報を出しません?
私はあの有名居酒屋チェーンの従業員数人が、
マリファナを堂々と公共の場で吸ってるのを見ました。
仕事を探してる時でしたが、ここでは働きたくないと思いました。  
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2006/06/02 08:13:31

某誌のコンピューターデザインの人(30代)も怖いです。超ブサイクなのに勘違いしてる。思い出しただけでも恐ろしすぎる。  
Res.26 by Mei from バンクーバー 2006/06/02 09:53:47

つまり新聞や雑誌系は条件も待遇もよくない、ということですね。
●opsなんてかなり儲かってそうなのに。
無料とはいえ相当な数の広告が入ってますよね。
本当に「期待なんて持つな」ですね。がっかりです。
カナダ人経営の会社だったらもっときちんとしてるのでしょうか。  
Res.27 by 元。 from バンクーバー 2006/07/01 01:40:30

●opsはね・・・時間ばっかりかかって。しかも取材のための交通費とか出ないし、勿論取材費0。サラリと無駄な努力という言葉を言われたり。この仕事はよっぽど強くないと無理かも。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/01 01:51:18

ここを読んだらワーホリには被害妄想のノータリンが如何に
多いかと言うことを思い知らされますた。
しかも、事実かそうでないかの確認も無いままに妄信一直線と
言うバカッぷりには面白すぎて頭が下がる重いです。
どうぞ、さっさと帰国して下さい。
 
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/02 12:49:17

上の削除されたレスが気になる…どこ?  
Res.30 by 無回答 from 無回答 2006/07/02 19:02:31

頭が下がる重い…あんたもだ  
Res.31 by o9o from バンクーバー 2006/07/03 02:04:43

res24さん、その店の名前は何ですか?  
Res.32 by ザック氏 from バンクーバー 2006/07/03 02:08:00

某居酒屋は最悪でした。客が見てないと殴る、蹴るは当たり前!!
ザック氏  
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/07 23:45:45

upup!  
Res.34 by kak from バンクーバー 2006/07/09 09:51:19

え?ザック氏? そうなんですね。なんだか、よさそうだったのに。。  
Res.35 by 求職者 from バンクーバー 2006/07/11 12:43:53

up  
Res.36 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/19 14:41:44

Res28の人、すげーカンジ悪い。おめーが帰れッつんだよ。『ここを読んだら・・・』って自分も読んでんだろ。死ね。  
Res.37 by zzzzzzzzzzzzzzzzz from バンクーバー 2006/07/20 13:56:46

すしQ DunberSt 亀井ロイアル  
Res.38 by 無回答 from 無回答 2006/07/20 14:25:16

でも最近の(ここ重要!)ワーホリって変なのが多いってのは
事実だと思うよ。日本で変な事件が多いのも判るような気がするね。
ノータリンと言うよりも精神的におかしいというほうが正確かもしれないな。自閉症かよ?って感じの奴多いもんな。
これ感じてんの俺だけじゃないみたいだよ。  
Res.39 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/20 14:43:01

なんで??  
Res.40 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/20 19:31:49


某テイクアウエイ寿司屋

 
Res.41   from    

当事者からの申請により削除しました。
Res.42 by クルクル from バンクーバー 2006/07/22 11:56:57

 みなさん色々と職探しなどで大変だと思いますが、当方カナダに住んで6年になる移民のものです。ワーホリからワークパーミット、そして移民になりました。計5年かかりました。確かに不当な労働条件で働いてる人もたくさんいて、それが経営者をつけあがらせる原因の一つである事は否めないと思います。事実自分もそうでした。しかし自分はいつでも「一時滞在の外国人労働者」、「英語も流暢に話せない」、「即戦力となる技術あるいは経験がない」という現実をこころに受け止めて、とにかく頑張ってきました。日本にいる外国人労働者はどうですか?マイノリティが頑張らないで、他のカナダ人と同じ条件を主張してもなかなか経営者には伝わらないです。それだったら、経営者にとってはカナダ人を雇った方が話が早いですもんね。まあ悪い経営者はたくさんいます。同時にワーホリの人も皆が皆有能な働き手と言う訳でもありません。「あまりにも軽い気持ち、バイト感覚」で仕事探しをしている人も多いです。ワーホリと言うだけで、一時滞在者です。それだけで職探しにハンデがあると思ってください。率直なところ不当な条件ではたらいても、本人が納得してればガンガン自分の目標に向かって突き進んで欲しいです。まあ英語も流暢に話せて、即戦力となる技術あるいは経験がある人は強いです。自分をアピールして良い仕事見つけて欲しいです。そうでない人、あなたは何ができますか?日本食レストランで皿洗い? こっちの高校生でもそういう仕事はできます。経営者に正当に自分を雇いたいと思わせるだけの「売り」をワーホリの人には期待しています。
 
Res.43 by そのとおり。 from バンクーバー 2006/07/22 16:47:30

2週間の見習い期間に時給8ドルの契約で約650ドル近くも支払ってさあやっと一人前で仕事してくれって期待してたら翌日に「すみませんトロントに引っ越すことにしました」って辞めていったワーホリ、まったくこれだから見習い期間は無給なんだよ!お前らには。
彼氏から電話があってすみません早退させてください!とか両親が8月に来るんで休暇下さい!とか忙しいからお前ら雇ってんだ!って事をもっと理解しろ!
それで必ずこう言ったトピでは雇い主が悪者呼ばわり、英語は出来ない、電話は出られない、日本語での接客語もろくに話せない、時間にはルーズ、それでいて一人前に最低賃金だけには目の色を変えてガメツイ、何だお前ら! 自己反省しろって。



 
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/22 21:12:42

ところで法律的には何日前までにやめる通告を従業員はすることになっているのですか。  
Res.45 by 無回答 from 無回答 2006/07/23 00:51:48

私の知る限りでは、退職通知は2週間前で良いと思います。 雇用主側からもいろいろと言いたい事はあるでしょう。しかし、だからと言って労働基準“法”を無視して良い事にはなりません。未経験者は、すぐに使えないからトレーニング期間は無給、もしくは最低賃金以下でもいいんだと、従業員やこういった掲示板では言えても、労働基準局などの公の機関に対しても、そうやって当たり前のように言えるんでしょうか?皿洗いなどは、こちらの高校生でも出来るとおっしゃいますが、それならば、なぜ現地のその子達を雇わないのでしょうか?なぜ日本人、特にワーキングホリデーの人達を雇うのでしょうか?何かそう出来ない、そうする理由がそれぞれの雇用主側にはあるはずです。儲かっていないなら儲かるように考えるのが雇用する側の務めです。それを従業員の働きに文句を付けて、不当、いえ不法に給料やチップから搾取するのはどうかと思います。他にも解決方法があるはずです。少なくともその人を雇ったのは、他の誰でもない雇用主なんですから。それでわずかばかりの利益を得たとしても、それは本当のビジネスではありませんよね。そんな事でお店や会社が長続きする訳がありません。もっと本業で儲ける事を考えるべきだと思います。念の為、私が指しているのは、ある一部の会社やお店だと思って下さい。きちんとルールを守り営業されている会社、お店も少なからずあると思います(そう信じたいです)。  
Res.46 by バイト探し中さんへ from バンクーバー 2006/07/23 01:03:30

レス41さんへ

先日電話を受けたものです。私はオーナーではなくワーホリで働いており、あの日あなたの質問に私の分かる範囲内でお答えしたつもりです。
ただこのように書かれてしまうと、お店側が非難されているように思えたので少し私の意見を書かせて下さい。

今まで日本人で働いていたのは私だけなので、トレーニング期間に関してはそのようにしかお答えできませんでした。 ごめんなさいね。

私のトレーニングは3日でした。はじめは私も「ただで働くなんて」
と思っていましたが、お金をもらって仕事をする以上、責任のある仕事をしたいと思ったので、自分で3日と決めそれ以外には家でメニューを覚えたり、お金の取り扱いの練習をするなど自分なりに努力をしました。
それでも、ランチタイムを一人で回すのは困難で同僚やお客さんに迷惑をかけながらの日々でした。そんな私を、オーナーや同僚は温かく見守ってくれたので今日まで働くことができたと思います。

一日の75%以上の売り上げを占めるランチタイムを一人で回せるのであれば、トレーニングは全く必要ありません。うちのお店の場合、すべてご本人次第です。

確かに、無給のトレーニングは良くないことかも知れません。
しかし、それ以外職場環境への不満はありませんし、むしろ英語が流暢でないにも関わらず英語環境での仕事ができることは私にとって幸せなことです。

あなたのようなレスによって、これを読んだ方々にお店に対して変な誤解や困惑を与えたくなかったので、このような形で書かせて頂きました。

一度の電話の問い合わせだけでどこまでお店について分かるのでしょうか? また明らかに、お店が特定できるような書き方は失礼だとは思いませんか?
 
法律などを知ることはもちろん重要です。しかしその前に、たとえサイト上であったとしても、最低限の礼儀は忘れずにいて欲しいと思います。ここでは私たち一人一人が日本人の代表なのですから・・・。

他の方のレスにもあったように、海外での生活や仕事を持つということは日本と同じ感覚では成り立ちません。実際に日本での社会経験がある方ならお分かりだと思いますが、お店の条件だけでなく自分たちの置かれている状況も加味して考えることが必要だと思います。

ワーホリという貴重な時間を有意義なものにするか否かは本人次第だと思います。私自身はもうすぐ帰りますが、とても有意義で充実した生活を送ることができました。

みなさんも、どうか様々な貴重な経験のできるワーホリ生活を有意義に過ごして下さい。長々と失礼致しました。  
Res.47 by バンクーバー from バンクーバー 2006/07/23 01:49:29

どんな職場、バイトでも最初から雇う側の希望するような働き手にはなれないのを棚にあげて、労働基準法だの、どこが悪いだの言う前に、もう少しマナーや責任感、英語力等を持っていただきたいものです。全く最近のワーホリや、学生たちは。何を考えているんだろうか??? どなたかがおっしゃっていましたが、本当にここ数年のワーホリ、学生たちの秩序の無さ、いい加減さ、自分本位さには、首を傾げづにはいられませんね。。。  
Res.48 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/23 02:36:06

たしかに、そういう学生やワーホリ生たちがいるのは事実ですが、雇い主がそれに付け込んでいるのも、これまた事実ではないでしょうか?
法律学ぶ前に英語を学べ、じゃあ何のための規定ですか?英語できない、経験ない、それがダメなら最初から雇わなければいいと思います。最初からできるカナダ人を雇えばいいだけの話なんで。
英語できなくてもOK、経験なしでもOKなんて広告よく見ますよ。  
Res.49 by zoro from 無回答 2006/07/23 03:38:05

Res.43さんは、相当このサイトで叩かれたお店の偉い人なんでしょうねぇ〜。こんなコメントしているお店人とは、働きたくないもんですねぇ。こればっかりは、運・・・。慎重に選びましょう!!!  
Res.50 by クニャン from 無回答 2006/07/23 07:44:51

いやぁ、私的にはRes43の方のコメントは妥当だと思う。もしあなたが経営者側で、やっと即戦力になったアルバイトがすぐに辞めてしまったらどう?本来なら一人のアルバイトでまわせるところを、仕事を覚えるまでは、二人でやってもらう訳だし、店側的には教え損しているわけよ。ちなみに「こんなコメントしているお店人とは、働きたくないもんですねぇ」って書いてるけど、多分どの店の店長も同じ考えだと思うけど。きっとあなたが経営者側でもそうでしょ?仕事覚えたと思ったら、すぐに辞めていくんだよ?そう思われないように、最初の面接で自分が働けるといった期間は最低限でも守ろうよ。そして、次に来るワーホリの方にそんないやな思いさせないためにもさ。  
Res.51 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/23 07:54:40

自分のことを棚に上げて文句を言うな
気が利かない、経験無し、英語出来ない、自己中、性格悪い
これでは日本でもカナダでも就職できるわけがない  
Res.52 by burnaby from バンクーバー 2006/07/23 14:35:27

>43さんへ

こんにちは。
41です。
コメント読ませていただきました。

トレーニング期間について、確かに雇用主側の考えは理解できなくはありません。
やっと使えるようになったと思ったら、無責任に辞めていくワーホリの人たちがいるのも事実だと思います。

しかし、一番重要なことは、雇用主、働き手がお互いルールを守って気持ちのいい職場環境を作ることであると思います。

そのために、もちろん雇用主が法を逸したことは許されませんし、労働者も責任をもって最初に約束した期間を働き、求められた仕事を遂行するべきであると思います。

しかし、当の雇い主がその基本を無視して無給トレーニング期間について当然のように主張するのは筋ちがいです。

あなたのレストランが求人の広告を出すときには無給トレーニング期間のことについて一切触れていないことからもわかるように、これはおおやけに知られて都合の悪いことであると自覚されているはずです。

名前を書かないにしてもお店が特定されるような書き込みをしたのは、私に非があったと思います。

そこで、あなたは、「ここでは私たち一人一人が日本人の代表なのですから」とおっしゃっていますが、あなたの行為は、「ノーがいえない日本人」の一人としてこちらの人にいいように取られていることも忘れないでほしいと思います。
 
Res.53 by IWGP from 無回答 2006/07/23 20:35:41

Res52さんの言ってる事分かります。
確かにいきなり辞めていく人たちにも責任は、あるし最初は当然何も分からないから雇う側としては、時間を費やしている分自分の仕事が捗らないかもしれません。でも働きたくて働いている人に対して無給っていうのは、おかしいと思います。働きに来てる人もこのカナダでの時間は大事な時間なんだから。  
Res.54 by 無回答 from 無回答 2006/07/23 22:56:10

ま、、、労働者側の言い分を要約すると、その人たちはお金だけにしか忠実じゃないって事ですね。
どんなに仕事内容がぼろぼろでも働いた時間分の給料はもらえる資格があることをどうしても主張したいのですね。
あー、そこまで自分のレベルを下げたくないなー。
なんか格好わるー。  
Res.55 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/24 00:21:09

41さんて、ここでの仕事経験あるのかな? あるとしたら、よほど悪い職場だったのかなぁ。 どうしてこちらの人をすべて悪いように捉えてしまうのかな・・・。
すべてをそのように捉えてしまうと、ここでの人間関係って上手くいかないような気がします。すべてが、いいように取られているって第三者が判断できないんじゃないかな。  
Res.56 by mx from 無回答 2006/07/24 01:47:11

Res.54
当たり前だろ
レベルの問題じゃねぇ  
Res.57 by 無回答 from 無回答 2006/07/24 09:59:43

私も41さんのRes.52でおっしゃってる事は、決して奇麗事ではなく正論だと思います。別の側面から物を見ている人(しかも感情論で)には、そうは思えないでしょうが。よくここはカナダだ、日本じゃないと言うのを見聞きしますが、それなら尚更カナダの法律に従うべきだと思います。  
Res.58 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/25 00:59:54

すいません。こういう話ってもうこの辺で辞めにしませんか?
私はこっちで日本食レストランを営んで15年になります。今までたくさんのワーホリの若者たちと働いてきました。その内二人、ワーホリからワークパーミットそして移民になって旅立っていきました。
 みなさんのおっしゃる通り、確かに悪い経営者は日本人に限らずたくさんいます。
しかし私は無給あるいは最低賃金以下で働いてもらったことは一度もありません。一応法律ですから。従業員に良い経営者を目指しているつもりです。
 しかしそれでもやはり色々なワーホリの人がいて、今までにホントによく頑張ってくれた人、感謝したい人ももちろんいましたが、ここ最近はそれ以上にがっかりさせられる若者にたくさん出会った気がします。
 みなさん何故カナダに来たのですか?
 私は、若者にはいつでも do your best! で仕事に臨んでもらいたい、頑張ってる人をみるのは嬉しいものです。日本人らしい,[politeness}, [faithfulness], [honesty], [industriousness], を武器に積極的に行動しましょう。職探しも本気なら「足で探す」が基本です。

 どうか目標を見失わず、初心を忘れず、ここカナダで人生において重要な糧となる貴重な一年を過ごしてください。  
Res.59 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/27 03:08:13

こないだまで、バンクーバーのジャパレスで働いていたんだけど、そこは、最悪でした。女の子がマジで。「待ち伏せ」したり、良い年こいて下らん事ばかりされたよ。んでもって、そこの店みは、女の子を、ストーキングするストーカーの「おっさん」がいるんだけど、店長は、見てみぬフリ、ちなみにそこの店長は・・・
女の子気を付けた方が良いよ。ここの掲示板にも求人出してるところだから!!興味ある方は、メールを!!  
Res.60 by PIN from バンクーバー 2006/07/27 12:03:14

Res58さん、あなたのような経営者のお店は叩かれる事無いでしょう。すべての経営者があなたのような人であって欲しいと思います。

しかし実際に無給でオーバーワークさせられたりする所があるんです。実際に私が働いてるジャパレスがそうです。皆直接言えないんです。だからこうして匿名で色々書き込む事で、オーナーに気付いてほしいんです。なぜ直接言えないか、それはクビになるからです。私はワーホリのビザが残り少しなので、今仕事を変えるのは難しいんです。

まぁ、ここを読んだだけでやり方を変えるなんて出来ない人達でしょうけど。。。でも新しく仕事を始める人には必要な情報源だと思います。  
仕事・求人トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network