jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.8311
質問です。。
by 無回答 from バンクーバー 2006/05/22 02:00:01

とあるリッチモンドのレストランなのですが、
インタビューのときに提示されてたチップの額と、
実際支給されてる額が大幅に違います。
インタビューのときには、経営者から『〜%』と数字ではっきり出されたわけではないのですが、
インタビューのときに聞いた話では、2週間ごとにチップを全額ウェイターに平等に分けて、
ペイチェックと一緒に渡すと聞いていました。
しかし、ウェイターは毎日もらってます。(私はちなみにまだ研修中なので時給しか発生してません。)
日本人のワーホリで来てる子も何人か働いてますが、みんな最初の話と違う、と文句を言いつつ働いてるようです。
今やめるべきか、やめないべきか・・
最低時給は発生してるので、遺法ではないのですが、なんとなく気分が悪いです。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/22 10:22:54

ボスに言えばいいじゃない。文句言ってても何も変わらないよ。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/22 11:03:53

遭遇は私と同じです、多分同じレストランだと思う。同情します。
止めるか止めないか、個人の判断で、何ともいえません。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/22 13:15:34

文句じゃなくて質問してはるんやん。優しくないなあ。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/22 14:39:39

とび主です。
オーナーに文句を言おうとも考えたのですが、
文句言わずに働いているワーホリの女の子も店には数人いるので
新入りの私がチップについてオーナーに文句言っていいものなのか・・とも考えています。
『インタビューのときと話が違う』
『だったらやめろ』
で終わりそうなので。チップシステムが変わることは無さそうです。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/22 15:32:39

言い方、にもよりますね。
始めから喧嘩腰で言うのではなく”ちょっと質問なんですが”とか
”解らない事なので教えて下さい”程度で言っても良いんじゃないでしょうか?
あなたがここに書いているように

『インタビューのときと話が違う』 !!
『だったらやめろ』 !!

となりますからおおらかに、にこやかに、で対応してみたらどうでしょうか?
たぶんここのオーナーも経営に苦しんでいて狭い根性になって
いるのではないでしょうかね。憶測ですが。
人間どんな状況でも包容力って必要ですよね。

それから、止める、ではなくて”辞める”が正解ですね。
これはRes2の方です。



 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/22 17:32:25

トビ主です。
にこやかに言って、改善されるとはとても思えなくて…
こんなところに書き込んでるわけなんですが、
私の以前に働いているワーホリの子達も文句言いつつ働いてるんで
わたしがここで出てくる幕ではないのかな・・と思ったりもします。
辞める/辞めない
この二つの選択肢でまだ迷っています。
何しろ遺法でないんで、カナダに来てチップをせびる『あつかましい日本人』
って思われそうです。第一にインタビューのときと話が違いすぎで愕然としてます。
せっかく手に入れた仕事ですが、働く意欲がなくなってしまいました。


 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/23 01:17:13

中国系の様な気がする。。 研修中でもチップを貰って良いと思いますが。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/23 13:05:35

個人経営のレストランはどこも様々で法的に正しく雇用をしているところはあまりないような気がします。
ぎりぎりのところでやっているか、
本当は違法を知っていながら通してるところも結構ありますね。

過去にオーナー側とスタッフ側とで交渉、話し合いをしたことがありますが、予想していた通り、
「仕事続けたくないんだったらいいよ、辞めてもらって。」となりました。
レイバーボードに行って事情を言って相談しました。違法なことをやっていた場合、レイバーボードは過去2年間にさかのぼって調べてくれるそうです。(バケーションペイ、ホリデーペイ、給与など、すべて)
違法だったことがわかった場合、雇用者側に罰金も課せられますし、
未支払いの分の給与も支払われます。
(チップの場合はオーナー側に分配の権利があるので法に左右はされませんが、食器の破損代、ミスオーダーの代金などとして取り上げることは違法です。)
私たちの場合、レポートをすればこの措置が受けられたのですが
その後の職場の雰囲気を考えて、訴えずに従業員が数人まとまって辞めました。
このオーナーはまた新しい子を雇って同じように今までと変わりなく営業しているようです。
職場の不満を改善したい場合は、迷わず相談に行くべきです。レイバーボードは雇用される側の立場になって親切にアドバイスしてくれますよ。
 
仕事・求人トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network