jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.6983
ツアコンの仕事に就くためには
by eriko from 日本 2006/03/29 00:29:39

私は1年後に大学卒業を控えた学生です!!卒業後にカナダへ行きたいと思いますが、できればツアコンの仕事をしたいと考えています。
今から準備のために出来ることがあれば教えてください!!ちなみに大学卒業後すぐの渡加ということになりますので、社会人経験なしです。その代わり、残りの1年の間に、出来る限り必要な知識を身に付けておきたいと思います。

Res.1 by 回答 from バンクーバー 2006/03/29 08:22:43

私もツアーガイド目指していました。
だけど初夏までしかビザがないのでとことん落ちまくっています。

経験がないので準備といった事はよくわかりませんが、
最初に一番重要となるものはビザの有効期限。
まずツアーガイドの募集が2月〜3月に始まり、たいてい3月〜4月から仕事をスタート。夏の間働いて10月位で終わり。
というパターンが多いです。

求人情報を見ても、募集条件に9末・10末まで働けるビザを持っている方。とほとんど書いてあるので、その時期に合ったビザを持ってくればいいと思います。
 
Res.2 by 無回答 from 無回答 2006/03/29 09:12:02

以前、トロントでツアーガイドをしておりました。(トピ主さんがおっしゃるツアコンとは、日本からカナダへ旅行へいらした方々をお世話するツアーガイドですねよね?)
上の方がおっしゃるようにカナダの旅行業界にはシーズンがあるので、夏の間に実戦して働けることを会社側は希望されます。冬の終わりまでに採用されて研修し、春のツアーシーズンにはガイドとして出れるようになるのが理想です。

あとは・・・自分が自信を持ってガイドとして出れるには、本当に沢山覚える事や勉強する事がありました。というのは、カナダへはお若い方からご年配の方まで年齢層の広いお客様が多いので観光名所の事だけでなく様々な質問をがあります。美味しいレストランはどこか、カナダの政治や歴史の事、学校システムや生活のこと、物価のこと・・。
カナダに来て結構すぐにガイドとして出る人は、このような質問を受けるとタジタジになってしまうので、観光の事以外にもあらゆる分野での勉強が必要でした。
同じガイド暦1年目の人がいても、例えばカナダに長年住んでいて始めてガイド業につく場合は、その点でカナダに関しての雑学知識があるので落ち着いてどのような質問にも答えられるのです。
本当によくある質問が、「カナダにそれくらい住んでいらっしゃるのですか?」という質問でした。正直に「数ヶ月です」と言うのもなんだかお客様が自分のガイド業に不安をいだくのでは・・という気持ちにもなってしまう人は多いはずです。逆に数ヶ月でもたくさんの事を知っていてよく勉強をしているガイドさんだ・・と思っていただく事もあるとも思います。
ガイドさんが良いとお客様のカナダの旅行も良いものになると思いますし、カナダの良い思い出で日本に戻ってもらえてやりがいのあル仕事とも思います。もちろん、旅程にあわせての仕事なので早朝や深夜にかかってしまう体力のいる仕事でもあります。
とにかく、たくさんの覚える事とあらゆる分野でカナダを知る勉強が必要なので、学ぶ意気込みを持ってカナダへいらっしゃってください。
お仕事先、みつかるといいですね。
 
Res.3 by レス2 from 無回答 2006/03/29 09:15:05

レス2です。
↑数箇所、誤字がありました事をお詫びします。  
Res.4 by momo from 日本 2006/03/29 18:20:32

詳しいご説明ありがとうございます!!
私は今年の夏休みに、カナダへ3ヶ月ほど行って実際に会社に話を聞きに行こうと思うのですが、もし内定をもらえたとしても研修期間は「選考の終わる冬頃から春」にかけて、ということになるのでしょうか??
私が大学を卒業できるのが、来年の春なのでもう1度カナダに戻るのはそれ以降になるのですが。
 
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2006/03/30 02:30:13

ワークビザをこちらで取得したいということでしょうか?
それともワーキングホリデーで来られますか?

ワーキングホリデーでツアーガイドの内定をもらった者ですが、
こちらのツアーガイドで必要とされるものは「綺麗な日本語を話せること」です。
英語は話せなくても問題ありません。面接も日本語で日本の形式の面接でした。
旅行会社の知識も必要ないようです。
そのためOLなどを経験されていると履歴書は通りやすいようですが、
erikoさんは大学卒業後こちらに来てお仕事をされたいんですよね。
秘書検定などはいかがでしょうか?
あくまでも私の意見ですが、履歴書でのアピールになると思います。
(履歴書通過者だけが次のステップ:面接に進めます。)
またこの時期よりも1月の方が応募者が少ないので、内定をもらいやすい感じをうけました。
しかし春夏はバンクーバー・ナイアガラ、夏秋はバンフ、秋はモントリオールと、季節に応じて募集地域が変わりますので、チャンスはたくさんあると思います。

ちなみに2006年のワーホリビザはすでに締め切ったとのことですので、2007年のワーホリ募集開始次第すぐに応募なさったほうがいいと思います。
頑張ってください!  
Res.6 by 無回答 from モントリオール 2006/03/30 02:41:55

日本の就職活動とは少し違うと思います。
内定=採用されたら即研修を行うようですが、研修期間は時給はカウントするが支払いは研修終了後であったり、研修期間は無給という会社も多いようです。
また研修は先輩ガイドについて一緒に周り、2回目は自分でやってみるというスタイルだそうです。
自分で色々興味を持って調べる…例えばレストランやカフェや街の中の面白そうな場所を歩いてみる…など、会社の研修以外にも学ぶ必要はあるようです。
これは強制ではありませんが、Res1さんがおっしゃっていたように自己学習は必要です。
また、年によって旅行客の予想ができない(例えばテロや天災があった場合は観光客が減ります)ので、少しの可能性だとは思いますが採用されていても仕事がない可能性もあります。
だぶん大丈夫だとは思うのですが(笑)こればかりは誰も予想ができないので、仕方ないです…よね…。  
仕事・求人トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network