jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
カナダワーキングホリデーの仕事探し。カナダ永住者・移民の仕事探し。ワーホリ求人など。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
Employment Agency・ビザコンサルタントからの投稿は、削除、もしくは掲載費を請求させて頂く場合があります。

新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.49568
チップについて
by 無回答 from 無回答 2013/09/05 23:22:35

チップですが私の友達のところは店長が全部持って帰って次の出勤日にもらっているそうです。
でも私が以前働いていたお店はサーバーが計算してその場でもらっていたし
周りの友人などが働いているお店などもそういうところが多いのですが
チップはどうやって分けられているものなのでしょうか。
ちょっと疑問に思いましたので通常チップってどういう風に分けられているものなのかを
皆さんのお店の例で参考にさせてもらえたらなと思いました。
私のところは確かサーバーが80%で残りをキッチンでシェアしていたような。



Res.1 by 無回答 from 無回答 2013/09/06 08:15:14

不正ないように、その場で計算しますね。キッチン2割渡します。

オーナーチップを差っ引いてるんじゃないの?
Res.2 by 無回答 from 無回答 2013/09/06 13:38:46

うちもオーナーが1週間ごとにチップを渡してくれますが、従業員には振り分け内容は一切教えてくれません。
あきらかに少ないと思っています。
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2013/09/06 21:50:48

私のところもそうでした。
前に経験がないのでそういうものかと思っていました。
実際に正しいのはどちらなんでしょうか。
今は働いていませんがまた仕事を探すときに参考にしたいです。

Res.4 by 無回答 from 無回答 2013/09/06 22:17:27

カナディアンのレストランで働いています。
サーバーは白人ばかりです。
チップは、キッチンには振り分けません。
キッチンはそれなりの時給をもらっているので、チップが必要ないのです。
自分のテーブルのチップの8%くらいをホステスとバーテンダーに渡して、
あとは自分のものです。
自分のチップは、オーナーも他のサーバーもさわることがありません。

Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2013/09/08 17:31:52

アジア系ではないレストランで働いています。
お店にはキャッシャーがないのでお客さんからもらったお金は一旦、自分で預かりシフトの最後にキャッシュアウトします。
キッチンには売り上げの2.5%を渡しそれ以外は自分のポケットに入ります。
ご参考までに。
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2013/09/08 23:26:05

アジア系で働いています。
詳しいことはわかりませんがキッチンへは2割ほどだと思います。
8割ほどをサーバーでシェアしています。
Res.7 by まき from バンクーバー 2013/09/15 15:59:01

私もジャパレスで働いています、このレストランも毎日オーナーが売り上げとともに家に持ち帰りキッチン&ウエートレス&オーナーで分けているそうです。雇い主の自分もとっているって信じられませんが...
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2013/09/15 17:06:15

勘違いしてる人が多いけど、オーナーでもマネージャーでも、労働していればチップの取り分があるんだよ。
チップは基本サーバーのものだって概念も元々はアメリカでサーバーの時給が$2とかだったことの名残りで、今最低でも$9保証されててチップもほとんど自分たちで取ったら、確実にシェフやマネージャー以上の収入になるよね。
自分らにそんな価値があるとでも思ってるのかい?
料理の説明もまともにできないで?
ただものを運んでるだけで?
残念だけど日系の店でチップあげたくない気持ちになるのはあんたらみたいな勘違いサーバーのせいなんだよね。
でも料理してる人に申し訳ないからチップあげてるの。
わかったかな?
Res.9 by 無回答 from 無回答 2013/09/15 20:41:21

RES 8さん

チップというのは、サーバーのサービスに対するチップです。それは、きちんとWork BCからも説明があります。なので、サーバーがもらって当然のチップです。料理の説明が出来なければ、客はチップをあげる必要もありません。チップは必ず払わなければいけないものではなく、客が勝手に決めるものです。良いサービスを受ければあげればいいし、悪いサーボスであればなしで結構。
サーバーが全てもらい、そこからキッチンスタッフやディッシュウォッシャーにパーセンテージで渡すのが本来のやり方です。
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2013/09/15 23:04:12

じゃあなんでマネージメントがチップをプールしてマネージメントの判断で分配比率を決めていいって法律で認められてるの?
つまり、サーバーの取り分は$1でも構わないということさ。
変な英語しか話せない運び屋はあまり欲張らないほうがいいよ。

仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network