jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
カナダワーキングホリデーの仕事探し。カナダ永住者・移民の仕事探し。ワーホリ求人など。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
Employment Agencyからの投稿は、削除、もしくは掲載費を請求させて頂く場合があります。

新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.41428
ワークビザのサポートして頂ける企業様へ
by Kazuki from Burnaby 2012/01/16 00:32:43

ご担当者様


私は、カナダで暮らすためワークビザを提供していただける企業様を探しております。
私の職歴は大学卒業後、日本で小売業に3年勤めておりました。
主な業務内容は、売り場のレイアウト(図面)、売り場の作成、発注、在庫管理、商談、
接客、クレーム対応、アルバイト従業員の管理(人件費管理)になります。
部門は衣料品部門に勤めておりました。
私が得た小売業の知識と能力を仕事に活かし、売上げと顧客満足の両方を上げるよう
業務を行っていきます。
私事で申し訳ございませんが、現状、私のビザはワーキングホリデービザで4月末までしか滞在
できません。
もし、ご興味を持って頂けたご担当者様がいらっしゃいましたら、Eメールをよろしく
お願い致します。
長文を読んで頂きありがとうございました。

Kazuki


Res.1 by 無回答 from 無回答 2012/01/16 08:58:17

日本で頑張ってください!(笑)

常識的に考えてみな、日本に旅行に来てる外国人を日本の企業がスカウトするか?
各方面への知識は、その国の専門の学校を卒業してる人の方が優れてる。
ワーホリからいきなりワークでの見込みはかなり低いでしょう。無理とはいえないけど・・・。
ガンバ!!!!
Res.2 by 頑張ってください。 from バンクーバー 2012/01/16 16:17:57

レス1さん、意地悪を言うものでは在りません。彼は、頑張って仕事を探してるんですよ。レス1さんの、書いてる事を読んで、反吐がでるほど嫌悪感が身体の中を走りました。レス1さん、人それぞれ違うのですよ。私の知り合いは3人、運がよくワーキングホリディーから、ワークー。移民を取って今カナダで頑張ってますよ。レス1さん、意地悪ばかり言ってると、醜い顔になってきますよ。>>>トピ主さん、頑張ってください。前向きで、行動のみです。応援してます。レス1の、バカに惑わされないようにね。レス1のように、自分自身が不幸だと心が狭くなり意地悪になります。58歳のおばさんより
Res.3 by 無回答 from 無回答 2012/01/16 16:20:24

RES 2に同感、RES1,嫌なやつだな。俺も応援してるよ!!
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2012/01/16 17:11:58

職種にこだわり無ければ、何とか見つけられそうですよ。

この年末、スティーブストンにある、日本食レストランで、募集していました。
(このレストランにご迷惑をお掛けしたくないので、名前はあえて書きません。過去ログチェックして
みてくださいね)
ワークビザも取って貰えそうでしたよ。。。
AD上に書いてある事も、とても好感の持てるものでした。

一度、連絡をされてはいかがですか?
Res.5 by 無回答 from 無回答 2012/01/16 17:14:32

Res.1は言い方が酷すぎ。
僕もRes.2、3の方に同意します。
トピ主さん、Res.1のコメントなど気にしないで下さい。
幸運を祈ります。
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2012/01/16 19:03:20

Res 1は実生活で誰にも愛されていないだろうな・・・
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2012/01/16 19:37:15

卒業後オープンワークビザの出るカレッジあるいは大学に行く事をお勧めします。例えばランガラカレッジの2年間のディプロマコースを卒業すれば、場合によっては3年のポストグラジュエイトビザが出ます。その後、仕事をしながら永住権も簡単に取れると思います。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2012/01/16 20:01:03

確かにRes1の言い方は悪いと思う。しかし的を得た回答では?
残り4ヶ月のワーホリのビザでどうやって企業からのサポートでワークビザを!?
現実的には難しいのでは。

Res1は言い方は悪いが現実的な意見であって、
具体的なアドバイスを言わないで「頑張って」と締めくくるよりはいいと思う。

言い方を変えればRes1側ですね。
Res.9 by Kazuki(トピ主です) from Burnaby 2012/01/16 21:20:10

皆様、コメントありがとうございます。
私自身も、これがどれだけ難しいことか分かっております。
Res1様のご意見もごもっともですが、様々な方法を諦めず探していこう
と思います。皆様、本当にありがとうございました。
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2012/01/16 22:19:03

>>>8 トピ主は別にアドバイス等は求めていませんよ。それに対してこの言い方はないわ。
   現実的な意見を嫌味な言い方をするより具体的なアドバイスを言わないで「頑張って」と
   締めくくる方がはるかにいいでしょ。
   だってアドバイス等は求めてないんだから。
   
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2012/01/16 22:36:00

トピ主はアドバイスも「頑張って」などの応援も批判のコメントも求めてないと思うよ。
求めてるのはワークビザを出してくれる会社だけ。
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network