jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
カナダワーキングホリデーの仕事探し。カナダ永住者・移民の仕事探し。ワーホリ求人など。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
Employment Agencyからの投稿は、削除、もしくは掲載費を請求させて頂く場合があります。

新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.40621
最低時給が上がると同時に、シフトを減らされました
by 無回答 from バンクーバー 2011/11/07 21:15:15

学校の宿題もあるし、余分な時間ができてよかったんですが、
なんか納得いかないです。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2011/11/07 23:47:09

うちも似たりよったりです。
冬だし飲食なのできついのは分かりますが、いいように使われてる感が否めません。
ワーホリなんて、しょせんこんなものなんでしょうね。

元気出して頑張りましょう。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2011/11/08 01:32:52

私もいきなり減らされましたーーー!!!同じような人が他にもいたんですね。所詮ワーホリ、と言われようとも、私は自分に与えられた分は一生懸命働きますよ。お互い頑張りましょうね。
Res.3 by 通りすがり from バンクーバー 2011/11/08 11:20:48

Res2さんの心がけはものすごく素晴らしいです!
きっとそういうところを見ててくれる人は必ずいますので
頑張ってくださいね!
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2011/11/08 22:48:53

最低時給が75セント上がっただけで経営費削減の為にシフトを減らすようなレストランは、近い将来に潰れると思いますよ。
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2011/11/09 23:19:36

政府は時給を上げたら失業する人も出てくるってことを
考えなかったのかな…
給料が増える→消費が増える→景気が良くなる、
なんて単純に考えたわけじゃないですよね、きっと。

Res.6 by 無回答 from 無回答 2011/11/09 23:57:49

雇い主も雇い主で、自分の従業員の生活を考えたらそう簡単に減らすなんて考えられないと思うけどね。
使えないならまだしも、一生懸命仕事してもそんな待遇しかできないオーナーの店、やめた方がいいと思う。

Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2011/11/10 09:07:04

経営者として人件費削減は一番重要
それをやるオーナーは悪くない、政府が悪い。
っても、時給上がる理由わかんないからなんとも言えないけど…

一生懸命仕事してるからと言って報われるなんて甘すぎ
そりゃ情ぐらい欲しいけど所詮他人、所詮使い捨てワーホリ

Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2011/11/10 16:42:19

まーそれはしょうがないでしょうね。新しい仕事を見つけてください。
ワーホリならなおさら。やっぱり、長く働ける人を優先するものです。


Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2011/11/11 17:21:14

レストランやお店で、夏場のシーズン以外にシフトが減るのは珍しくないと思います。
ローカルばかりのエリアで観光客の数にまったく左右されない場所柄なら、あまり露骨な調整もないと思いますけど。
来年の観光シーズンも働ける移民に人の時間数を確保するために、日本に帰国してしまう人たちが切られるというのはありがち。

タイミングがちょうど時給の値上げにぶち当たったということもあると思います。

夏場はパティオで飲んだり食べたりという機会も多いけど、冬場は出掛けるのが面倒という理由で外食も減りますし。
職種によってはクリスマス前は忙しくなりますけど。
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2011/11/11 20:53:37

ワーホリに限らずカナディアンだってレイオフ、時間カットは
当たり前のご時世ですよ。

時給が上がって時間を削られる方がまだマシだと思うよ。
本当にいらない人材、従業員の生活を考えていないオーナーなら
即、首にして出来るだけ少ない人数でまわすでしょう。

その分、残された従業員に負担を強いてしまう事になります。

あと、「ここで働くな」のトピをみても思うのですが
経営者=儲けている、鬼みたいに思うのは何故なんでしょうね。

経営者は、学校の先生やボランティアとは違います。
経営者にも家族もいます。
カナダで高い高い税金を納めています。

なぜ、自分は仕事が見つけられないのか。
なぜ、首にされたのか。
なぜ、時間を減らされたのか。

それを経営者にぶつけるのはお門違いかと思います。
ワーホリだからと卑屈になることもないと思います。

雇われた経験しか無い私達が経営者の内情は知るうる事は難しいでしょう。
でも評価される仕事をしている人は事実評価を受けています。

経営は遊びではないですから。
自分の財産をかけてやっていますから。
必要かそうでない人材を冷静にみているだけだと思います。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2011/11/12 04:01:56

>経営者は、学校の先生やボランティアとは違います。

これは、もっともな意見だと思います。

特に今は、景気が悪くなっていますからね。

オリンピック前の景気の良かった頃なら、毎日、7人キッチンで働いていても、充分儲けれた。
今は、週末の忙しい時間帯だけ5人にして、あとは1人か2人でやっている。
従業員の負担は確実に増えている。

それくらい景気が悪くなってきている。
そして、何故か最低時給が上がる。

使えない人は切られて当たり前です。

不平を言う前に、考えなければいけないところがあると思います。

>あと、「ここで働くな」のトピをみても思うのですが
経営者=儲けている、鬼みたいに思うのは何故なんでしょうね。

ちょっと、トピズレになりますが、
経営者の中には、ワークビザ=奴隷ビザと考える人がいるのも事実。

そういう経営者の下で働いたら、鬼みたいに思うのも、うなずけます。

パワーハラスメントです。

あるレストランで、
オーナーが、お客の食べ残しを持ってきて『ほら、えさの時間だぞ』って…
言われた方は、ワークビザをもらっているから何も言い返せません。
両手両足を縛られて、殴られている感じですね。

何も言い返せないから、毎日毎日、理不尽な要求はエスカレートしていきます。
そうなったら、オーナーのいいおもちゃです。

ここで働くなのトピに何回もあがっているお店の中には、ワークビザ=奴隷ビザと考える経営者が多いと思います。

そういう経営者の下で働いたら、鬼と感じてしまっても普通かなと思います。

Res.12 by 無回答 from 無回答 2011/11/12 14:01:44

レストランは経営が大変なようです。その上、時給が上がるは経営者にとってはいいニュースでも何でもなくて、その分経費を減らさないといけないし、人件費は高いのでどうしても人をけずることになるんだと思います。シフトを減らされるのは嫌でしょうけど、レストランとしては今までの人数で同じ勤務時間働いてもらうのは無理、余裕がないと思います。

ベテランでも同じだと思います。ましてや、短期のアルバイトの人が一番カットされやすいです。トピ主さんの能力というより、夏の時期も終わって時給も上がってレストランとしては苦しい時期です。
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2011/11/12 14:58:02

飲食業はしとしとと雨が降るころになると時間カット、いつものことですよ。
カットされただけでクビがつがなっているなら幸せ。
ジャパレスに限らずレストランなどもカットです。週2で別の店でかけもちなんているよ。
ほかはどちらかというと経験者が時間カットやリストラが多いよね。理由は給料が高いからさ。20代前半のクックの二人ぶんぐらいの給料を独り占めだろ?おっさんはいらない。しかし経験がない若者ばかりでも困るのです。
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2011/11/14 01:40:25

レス11の方の言う通りです。自分が経営者になって、従業員を持つと理解できるようになりますよ。75セント上がっただけと言いますが、キツイですよ。
>学校の宿題もあるし、余分な時間ができてよかったんですが、
なんか納得いかないです。
こんな事言ってるから減らされるんでしょう。気持ちが中途半端です。
経営者は自分の全財産を賭けてお店を経営しているのです。遊びでは有りません。失敗するわけには行かないのです。どうしても、移民の方、月給の方、仕事の出来る方を優先するものです。
ワーホリとかは関係無いでしょう。ただワーホリがその名の通りホリデーを楽しみながら、仕事も少しやりたいと言う方が多いから、優先順位の最後になってしまうのだと思います。
トピ主さん。あなたは自分が今まで必死で貯めた1千万円程のお金、又は借金したお金で事業を始めて、必死に仕事をしてくれている移民や月給や仕事の出来る方達よりも、学校に行きながら仕事をしている方にシフトを優先できますか?経営で人件費を売り上げに対して、30〜40%に抑えるのが経営者の仕事です。もし、減らされるのが納得できないのであれば、仕事に力を入れましょう。最後に、お店を経営すると言うのは、あなたのが思っているほど甘いものではありません。少々厳しい表現をしてしまって申し訳ないですが、理解してください。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2011/11/14 03:31:05

ゆとり

「今までの時給でいいので働かせて下さい」と一言言って下さい。

結果シフトは増えるので、時給が上がった人よりも最終的に月額では上まわるし。
ワーホリたった1年。短期決戦で賢く立ち回われよ。
(今現在、要求させている仕事を100%出来ているのが条件)

学歴、知識は人生で大事ですが、ワーホリ来ている時点で全てアウトです。
海外留学?? 今の企業は全てお見通しです。履歴書にはマイナスなので書かない方が吉。
これからは、今現在のマイナスをいかにプラスにするかの知恵が必須です。

人から聞いた、たかが$1〜$2upの最低時給でワンワン吠えるよりも、その環境をいかに自分に有利な環境に変える事が出来る「知恵」を鍛えたほうが簡単です。。
冷静に電卓計算してみてろや。

もう一度ココにいる理由を問え。
そして知恵も金も無いなら帰れ。もしくは底辺で文句言わず這いつくばってろ。そこがお前の人生のランクだ。背伸びしても息苦しいだけだ。

Cheers!!
Res.16 by 通りすがり from 無回答 2011/11/14 21:47:02

上のコメントをする人のように、厳しい意見の人もいますね。

でもそもそも、そんな強気な意見をするなら、名前くらい出せばいいのに、と私は思います。
コメントするなら、助ける気持ちがあってこそだと思います。

私は素直にトピ主のこの気持ちに共感が持てます。

今の若い人は可哀想だと思います。
せっかく狭い日本を出て、カナダに来て楽しく過ごしたいのに、来てみたら安い労働力を搾取しようっていう経営者が多いですよね。
私も苦しかったです、最初は。

いつか、ワーホリ労働組合のようなものを作って、最低時給を守らなかったり、人として、あるまじき行為をする経営者は、名指しで告発できるようにできたらいいですね。
あと本当に法律は勉強した方がいいです。
正直な話、いきなり首にするとかの経営者は、法律を守っていないケースが多いです。
Res.17 by B from 無回答 2011/11/15 01:58:58

そうですね、

そういう違法行為をする経営者は厳しく罰せられるべきですね。

それと、そういう悪徳経営者に、人材を斡旋しているエージェントにも問題があると思います。

知らなかったでは、すまされません。もし、知ってて紹介しているなら、同罪です。
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network