jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.33018
カナダ面接マニュアル(面接時の確認事項)
by 面接が重要です from 無回答 2010/05/10 23:40:47

今年ワーキングホリデーで来ている方はこの時期にそろそろ仕事を探し始めるという方も多いと思います。

この掲示板で昔から話題になっていることですが、カナダでは日系の会社(実際は日系に限らず、外国人や移民をメインに雇っている会社全般)では、法を無視した劣悪な労働環境を強いられることが多いです。

自らの労働環境を守るために、面接時には以下の事を必ず確認しましょう。

・時給はいくらなのか

各州には最低賃金(Minumu Wage)というものがあり、それを下回る賃金で働かせることは違法です。時給は必ず確認しましょう。

トレーニング期間は最低賃金を下回ることがありますが、それはその仕事において過去に経験がなかった場合に限ります。

・トレーニング時の給料がちゃんとでるか(そのときの時給も確認)

トレーニング中であっても、業務に直接関係のあるトレーニング(例えばレストランの中でのトレーニング)は必ず給料が支払われなければなりません。

・残業代はでるかどうか

BC州では雇用主は従業員に1日8時間もしくは週40時間を越える労働に対し、通常の給料の1.5倍の残業代を支払う法的義務があります。

1日8時間を超えた場合、もしくは週40時間を超えた場合で、超えた分が1.5倍になります。

・バケーションペイがもらえるかどうか

Vacation Payは給料に4%上乗せされて支給されるものです。 これはパートタイムでもフルタイムでも関係ありません。

本来、1年間働くと受給資格を得られますが、 1年働かなくても5日以上働いていた場合、 仕事をやめるときに受給されます。


上記に記載したことは法で守られた、言わば守られて当たり前なレベルのことですが、残念ながら日本食レストランや居酒屋などでは守られていないところも多いです。そのようなところはトラブルの元ですので働くのは避けたほうがいいでしょう。

その他、BC州の労働環境についての情報は、以下のサイトに目を通してみると参考になると思います。質問などもちゃんと回答されているみたいです。
http://bcfairemployment.wordpress.com/

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/11 09:27:25

バケーションペイは仕事をやめるときにもらえるので、面接のときに確認しなくてもいいかもですね。やめる時に堂々と請求すればいいです。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/11 14:37:34

みんな、この種の情報は読む前に必ず情報元を確かめた方がいいよ。Employment Standards Actを読めない人が書いているから間違いだらけだよ。Agreements to average hours of workは?4%?5日以上?ある程度正しい情報持って行かないと面接の時強気に出れないよ。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/11 19:27:07

↑こういうトピが都合が自分にとても都合が悪く、ポイントのずれたレスをする人がまた現れました。

通常はこういう連中はジャパレスや居酒屋関係者ですが、彼らはそれを指摘されると図星であるがために指摘した人をただバカにします。皆さん、こういう連中はスルーしてください。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/12 09:43:36

> みんな、この種の情報は読む前に必ず情報元を確かめた方がいいよ。Employment Standards Actを読めない人が書いているから間違いだらけだよ。

トピ主さんが紹介しているサイト(http://bcfairemployment.wordpress.com/)では、情報元が文章の抜粋とURLともにちゃんと記載されており、信憑性が高いです。不安なら自分でURLの先のページをチェックすれば良いだけのこと。うまく活用してください。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/13 11:05:28

この時期は夏の間だけ人手が欲しいレストランなどでの求人が多いです。

長期と最初に言われても夏が終わる頃に切られることは覚悟して探しましょう。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/13 22:55:12

すばらしい情報だと思います。

これから職探しをする皆さん、参考にした方がいいですよ。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/17 12:16:46

上げときます。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/17 12:19:18

素晴らしいサイトだと思います。
雇用主と契約してしまった以上、文句は言えないのかと思っていました。
でも何か納得できずに総ての記録だけはつけていました。
次に雇用される人達を守るためにも移民ビザが取れ次第、総ての未払い分を遡って請求する予定です。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/18 20:13:39

↑がんばってください。

最初は控えめに、最終的に円満な解決ができるといいですね。

それがダメなら強気に行きましょう。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/20 15:00:54

カナダに来たばかりで何も知らない状態で無防備で行って採用されてしまってあとで嫌な思いしないように、このトピやリンクサイトを見て行きましょう。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/21 09:16:38

この店はどうだったとか、フィードバックがあるといいですねー。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/25 00:52:59

連休中、ダウンタウンにあるいくつかのレストランに面接に行きました。そのうち2箇所がジャパレスだったのですが、その2つが酷かったのでここに書かせていただきます。


1件目、ダウンタウンの居酒屋。面接が始まり、いきなり上から目線の命令口調。まぁ日本的な考えでは年上だし百歩譲ってそれは許そうか。で、一通り面接が終わったあとどうやら採用となったのはいいのですが、「じゃ、明日から入ってね」って・・・。

「どんなに早くても2週間後からしか入れない」と言ったら「やる気あんの?」と来ました。ああ、そうか、アホなんだこいつ。もちろん丁重にお断りしました。


もう一件は、同じくダウンタウンのジャパレスで、やっぱりここも上から目線。私のレジュメを見て、「1年ぐらい留学してても英語力は足りないだろうけどねぇ」と・・・。別に自分から英語力について何も触れてないのにそんな嫌味っぽく言わなくても・・・。性格ワルッ!

そもそもこの掲示板で「ワーホリ歓迎!」みたいに書いて求人する時点で高い英語力求めてんのかよ?だったら時給$8で募集するか?つまりお前もアホか?っていう心の声は抑え、とりあえず下手に出て無難に面接を終えました。

ここでもオファーをもらい、順調に最初の日が決まったあとで、「辞める時は2ヶ月以上前に通知しないと給料は払わない」とか、他にも理不尽な項目のある契約書みたいなものにサインをさせられそうになりました(しかもろくに読む時間を与えずに)。

2ヶ月も前に言わないと給料払わないってちょっとおかしくないか?と思ったので、それとなく質問したら急に態度が変わり、「嫌なら他行って」だって・・・。うーん、こいつもやっぱアホだった。


この街のジャパレスにはこんなアホ経営者(雇われ店長?)しかいないのでしょうか?中国人や韓国人のオーナーもこんなんでしょうか?そうだとしたら日本よりひどいですね・・・。カナダに住んでいながら彼らは彼らの世界の中の小さな日本で生活しているのですね。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/25 10:28:24

>「辞める時は2ヶ月以上前に通知しないと給料は払わない」とか、他にも理不尽な項目のある契約書みたいなものにサインをさせられそうになりました(しかもろくに読む時間を与えずに)。

その契約書、とても興味があります。それは持ち帰りましたか?

>この街のジャパレスにはこんなアホ経営者(雇われ店長?)しかいないのでしょうか?

残念ながらジャパレスなんてそんなところばっかりです。諦めてください。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 01:38:23

ジャパレスって本当にそんなところばかりなのですか?

反論も全くありませんね。「うちは違うぞ」って堂々と言えるところは一軒もないのでしょうか?  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 05:29:03

レストランだけではなくカフェでもそうですよ!
中国人・韓国人オーナーには十分に気をつけてください!!!!!!!!!!!!!!!  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/14 10:45:53

求人が増えてきたので、これも上げておきましょう。  
Res.17 by もも〜ちゃん from バンクーバー 2010/06/14 14:38:49

ほんとですよ〜。 特に本土から来た中国人。 個人的に付き合う分には、いい人も多いでしょうが、一緒に仕事したくないですねえ。 簡単に契約違反するし、嘘つくし、押しは強いし。。。

皆さんホント、気をつけましょう。契約書のコピーは必ずもらいましょう! そしてサインする前に必ず確認してください。 言葉に自信のない方は、誰かに確認してもらいましょう。  
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network