jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.3263
「【急募】ホテル・コンベンションセンターで働きませんか?英語環境です。WHの方大歓迎!」について
by 結局は書込み禁止にして終了ですか?! from バンクーバー 2005/09/23 23:57:00

by 人事課 from バンクーバー 2005/09/23 10:20:34


これはどう考えても理解できません。
わたしは大手企業の人事担当ですが、トレーニング代は雇用者が支払わなければなりません。金額はBC州で定めれている最低賃金($8)以上の額です。この内容を読んでいると、これはまさに人身売買としか私には思えません。人材派遣会社と異なる仕組みは、人材派遣会社は企業から契約金などを支払われるのに対し、ここではイベント派遣会社より従業員に支払われるトレーニング代を、紹介料として仲介人に支払っているのではないでしょうか?

これに参加される方は、配布される資料の保管、及び説明会内容を録音されておくと良いでしょう。また、ここがポイントですが、トレーニングがイベント派遣会社での採用が確定しておこなわれる場合は、雇用者は必ず最低賃金を支払わなければなりません。学校と題したトレーニングでないかを確認してください。
また、疑問に思う場合は、政府機関に相談してください。

▼州政府労働基準局
http://www.labour.gov.bc.ca/esb/
フォームをダウンロードできます。

▼BBB (Better Business Bureau)
http://www.bbbvan.org/
ここは一般の方でも、会社の情報を調べることができると共に、被害を受けた場合は、その対応もしています。

また、ここ2、3年前から日本人の生真面目さから、英語を主としない仕事での雇用が高まってきています。主にカフェなど。そこでこのようなイベント人材派遣会社も、採用するにあたり、募集方法や、面接時の見極めが難しく、日系の中間業者を通しているのではかいかと思います。イベントの人材派遣はイエローページなどでも調べることができますし、パンパシフィックに隣接するコンベンションセンターやハイアットホテル、ウェスティンベイシュアもイベントが多いので、このようなホテル(バンケット係)で情報を集め、直接会社に連絡されてみてはいかがでしょうか?日本人を求めていることには、間違いないと思いますので、少々英語が苦手でもコンタクトしてみましょう。仕事は、イベントの会場での配膳係が殆どと思いますが、レストランのウエイトレスのようにお客様の話す機会もなく、ただ裏側で指揮をとる人の合図を待つのみ。もちろんその間にスタッフと話すようなことはできませんよ。声がもれてはいけませんし、指揮をとる人の合図を聞いていないといけませんから。これは私自身が実際にコンベンションセンターで見たことがあります。大変な仕事だという印象を受けました。大きなお盆に何枚も皿をのせて運ぶのですから、力もいりますよ。

昔はこのように寂しくなるような出来事はなかったのですが。。。10年前あたりから渡航者も多くなり、近年は悪質な業者もみかけるようになりましたね。寂しいですね。 



------------------------------------------------------------------
Res.35 by Jpcanada留学センター from バンクーバー 2005/09/23 11:13:14


いろいろなご意見ありがとうございます。

トレーニングについては、法的に問題ないことを弁護士に確認済みです。

疑問のある方は、説明会会場にて、担当コーディネイターにお尋ね下さい。

また、説明会参加の募集は締め切りました。こちらのトピックも投稿停止とさせていただきます。もし、まだこちらのプログラムにご興味ある場合は、タイミングによっては個別対応も可能ですので、school@jpcanada.com宛に、直接メールをお送りください。



------------------------------------------------------------------
>1週間のトレーニング(有料:600ドル)ってたかすぎじゃないですか!

語学学校の学費とお比べになられたら、高いと感じるかもしれませんが、
1週間のトレーニング費用としては、ごく一般的な料金設定かと思います。


いや・・・一般的な料金設定なんかじゃないって!!!学校じゃないんだから・・・

Jpと提携しているのは何処の会社ですか?肝心なBanquet派遣会社名が明記されてないんですが・・・

怪しい・・・雇い主がトレーニングの為に金を取るなんて・・・

Res.1 by 人事課 from バンクーバー 2005/09/24 10:33:33

書き込みの終了、説明会募集者の締め切り・・・。これは、結局参加者がいなかったのでしょうね。参加者がいないにも関わらず、掲示板を残していることは、自分で自分の首を閉めていることにもつながるよね。また、このようなサービスを、平然としておこなっている会社全体の業務にも影響が出てくることがわからないのでしょうかね?(英語を教える先生がワーキングホリデーでまかなっているって聞きましたが、これも未だ聞いたことがありませんよ。)
おこなっている行動が、スケスケに私には見えます。今回のようなイベント会社の配膳係りは、殆どがオンコールベースのパートなので、何人いても構わないんです。仕事があるときは、登録リストの片っ端から連絡するので、登録者が多ければ多いほど助かります。このことから考えると、説明会参加者の締め切りは、結局誰も参加者がいなかったと判断しますが・・・。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2005/09/25 19:19:05

本当に参加者がいいなかったのでしょうか?結構反応がよかったようですが・・・。
実際に600ドル払って研修を受けた方がいらしたら、ぜひぜひその状況を教えていただきたいです。
主催者側が言うようにこれがまっとうのな仕事の斡旋であれば、特に隠すこともないでしょうから。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2005/09/26 14:59:46

働く場所も内容も、その時々で違うみたいだけど
一週間のトレーニングの内容は一緒でいいの?
技術や経験がある人でも必須のトレーニングの内容とは?

謎が解決しないままに、掲示板は書き込み不可に。
この対応は、仕事としてどうかと思いますが?  
仕事・求人トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network