jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.32174
飛び込み求人
by 無回答 from バンクーバー 2010/03/10 16:20:05

●アポなしの飛び込みは非常識です: 仕返しにご用心

ワーホリガイドブックに「仕事は飛び込みで見つけた」と書いてある場合があります。私の手元にある、有名なダイヤモンド社の「成功する留学 ワーキングホリデー完ペキガイド91年版」の「仕事について:どうやって探したか」という項目には、「いちばん多かったのは友人の紹介(36%)。」とあります。次に多かったのが「その他」の26%で、「『その他』の項目で多かったのが『飛び込み』。履歴書をもって直接行き、交渉する。これで決まるケースもけっこうある」と書かれています。
しかしながら、私自身は仕事を飛び込みで見つけた人を一人も知りません。求人広告を出してもいない会社に、アポイントなしで求職に飛び込む行為は失礼だと、考えてみればわかるはずです。人事担当が留守だったらどうにもならないのですから。「日本の常識とカナダの常識は違う」と思うのは大間違いで、日本で常識ならカナダでも常識、日本で非常識ならカナダでも非常識と考えて間違いありません。
日系企業に飛び込むのだけは絶対にやめて下さい。非日系企業なら二度と会うこともないでしょうが、日本人ならカナダで一度会ったら、後日必ずまた会うと思って間違いありません。多くの日系企業は、ワーホリを頭からバカにしており、内心では「うちのような(海外に支社のある有名な)会社がワーホリごときを雇うわけねえだろう」と、腹わたが煮えぐりかえっていることでしょう。アポなしで現れ、自分を雇うのが当然といった態度では後日必ず仕返しされることになります。日系企業だけは絶対に飛び込みはやめましょう。
また新聞の求人欄に「ワーホリの方不可」とあったら、行ってはいけません。そこの雇用主はワーホリを差別している可能性があります。それでも必ず何人かワーホリが来て、「ワークビザ出して下さい」と言うのが通例になっていますが、人数が増えると面接に不要な時間がかかるだけ迷惑になります。くれぐれも日本人は後日必ず会うことをお忘れなく。迷惑かけると仕返しが待っています。

「成功する留学 ワーキングホリデー完ペキガイド」の最近の版を見たら、「仕事が(アポなし)飛び込みで見つかる」という記述が消えていることに気がつきました。さすがに大手出版社が堂々とウソを書くのはまずかったようです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16085282&comm_id=1560555
のトピックで述べてあるワーホリオリエンテーションでは、私以外の全員が「飛び込みで非日系の仕事を見つけた」と語っていましたが、後にウソだったと認めて全員謝罪しています。

Res.1 by A from バンクーバー 2010/03/10 17:49:20

ちっちぇー。。。
ばかじゃないの?笑
よっぽどヒマなのね。笑
 
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2010/03/10 20:16:48

バイトは飛び込み。正社員職はコネ。これでOKでしょ。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2010/03/10 20:59:33

私の友達で飛び込みで仕事見つけた人いるけど?
あんた何様なの?  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2010/03/10 21:43:06

余計なお世話という言葉しかみつからない
狭いあなたの見識で常識とやらを語られてもwww
とりあえずあなたが何かしらに深い恨みつらみがあるのは分かりました。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2010/03/11 00:52:20

私は社員10人の小さな会社を経営していますが、
飛び込みの求職はむしろウェルカムですよ。
求人を出していなくても、会ってみて話してみて、
「あ、この人間ならばこんな仕事をさせてみたいな」
と思うこともありますし、
実際に働いている2人のカナダ人は、
企画書を手に飛び込みで求職に来ました。
この二人の企画した商品だけで年間150万ドル以上売上を上げています。
その売り上げによる利益も70万ドル以上ですから、
二人に20万ドルの給与を渡しても会社にとっては大きな利益です。

とぴ主さんの様な対応の会社はつまらない、
乱暴に言ってしまえば、伸びない倒産候補ですね。

私が日本で在籍した会社の人事担当者や経営者のアンテナの張り巡らし方は、
それはもうたいしたものでした。
上場もせず8,000億円企業に育てた今でも、
求職者や営業マンと会うとほぼ毎日会っているそうです。

人と会う。
例え雇われる身であっても自分で道を切り開く。
こんなに有意義なことを捨ててしまうほどつまらん人生はないでしょ。
あなたのような人間や企業が、
この北米社会で日系企業が嫌われる原因です。
少しは自重していただきたいものです。  
Res.6 by koko from 無回答 2010/03/11 15:09:02

この方のいっていること、よくわかりませんが、アポナシで飛び込み採用される件は多数あると思います。 私が以前働いていたところでも、多くの飛び込みの方がいらっしゃり、実際に採用された方も大勢います。 雇う側からすれば、むしろ大歓迎なのではないでしょうか。。。

「日本の常識とカナダの常識は違う」と思うのは大間違いで。。。とありますが、国も違えば取り方もいろいろですし日本の常識・非常識はそのままは当てはまらないと思います。

ガイドブックやオリエンテーションでの情報も確かに参考にはなると思いますが、やはり、実際に海外で生活して得た生きた情報のほうが確実に参考になるかと思います。

もっとポジティブにいきましょう!!
 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2010/03/11 15:18:58

私も今の仕事をとびこみでみつけましたよ。レジュメを手に何件もお店を回って。友人もそうしていました。数をこなさないとみつからないかもしれませんが。
飛び込みのメリットは自分もレジュメを渡す時点で相手と関わることができるというのもあると思います。
本やその他にかいてある通りに物事が動いているとは限らないと思います。そのときその場所でいろいろな状況があるし、日本で簡単にできたことがこちらでは本当に難しかったりして、それでも行動し続けて、それが叶ったときはうれしさは何倍にもなると思います。
飛び込みにしろ紹介にしろ、メール応募にしろ、仕事が欲しければどんなことができるか主張することが大切だと思います。
通りすがり、失礼しました〜  
Res.8 by from バンクーバー 2010/03/11 15:57:27

飛び込みで仕事見つけても良いと思う

私も、飛び込みで見つけ、海外で仕事探しは飛び込みでゲットするんだって思ったぐらい、歩きました。

 
Res.9 by Canada from 無回答 2010/03/11 16:12:20

This is Canada. It’s okay to show up with a resume and no appointment. In fact, it shows that you really want to work and employers may find it appealing if you are polite, intelligent and personable.
Just relax a bit.  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2010/03/11 16:43:10

スタバで働いてましたが飛び込みでGetしました。
応募フォームを両面コピーして、DTの全部のスタバ回るつもりで
飛び込みやったら、始めて一週間後には採用されてました。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2010/03/11 18:05:48

私はバタフライでエビをゲットしました。  
Res.12 by A from バンクーバー 2010/03/11 18:07:14

↑おもんな  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2010/03/11 22:46:31

11ってかわいそう…。
友達いないんだろうね。

飛び込みでなんて普通でしょ。
うちの職場はほとんど飛び込みですよ。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2010/03/11 23:35:43

このトピ主、他のサイトでも同じトピ上げてますよね・・・。
一体何があったのでしょうか。ちょっと怖いです。
ちなみに私は仕事を掛け持ちしていますが、両方とも飛び込みでした。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2010/03/12 02:47:50

うちは上で誰かが書いている悪評高き日系企業ですが、
飛び込みに対応してますよ。
むしろ求人広告で来る人間よりも使える人間が多いのが事実です。
とぴぬしさんはよっぽどの被害妄想か、
よっぽどひどい日系企業に飛び込んでひどい対応されたんじゃないかな?
気になるのはなんで1991年って9年も前の本を参考にしてるんだろう?
ブックオフで2ドルで買ってきたのかね。  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2010/03/12 03:37:54

↑19年前のようです。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2010/03/13 19:12:03

マジこいつ気持ちわりーな。  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2010/03/13 22:03:36

私はバタフライでエビフライをゲットしました。  
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network