jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.30897
英語の話せない人の職業
by コマリ子 from 無回答 2009/11/17 11:15:39

私は全然、英語が話せません。学校に通ってもすぐに英語力が付くわけではないし、貯金が少ないので早く働きたいのですが・・・

英語が話せなくても出来る仕事はありますか?
みなさん、どんな仕事をしてますか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2009/11/17 11:21:22

私は今、皿洗いをしています。学校に通いながら英語が少しでも話せるようになったら他の仕事をするつもりです。
お互いがんばりましょう!  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 18:20:15

ジャパレスかマッサージでしょう。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/17 20:20:11

英語が話せない、というのはどういうことでしょう?
ESLのLevelで言うとPre-intermediateぐらいのことですか?
Beginnerクラスのことですか? 
それとも、逆にもっと上で、謙遜してるんですか?

何にせよ、自分で「自分は英語が話せない」と判断するのはNGですよ。
特に仕事を探すに際しては。インタビューをしてもらう時の鉄則です。
あなたが英語を話せるかどうかは“相手が”判断することなんです。

原則として、ここには「英語が話せなくてできる仕事」はありませんよ。
「英語を話さなくても済む仕事」ならあるでしょうけれど。
ここは日本ではありません。英語(或いはフランス語)が主言語です。
 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/18 18:14:38

カナダでジャパレスでディッシュ・ウォッシャーなんかしてるぐらいだったら、今すぐ日本に帰って働いて年金を納めた方が良い。その方があなたの将来の安定のためになる。
現段階の法律では年金を貰うには最低でも25年、最長で40年の間、毎月欠かさず保険料を支払わないといけない。ワーホリの者は自分も含め、そのうちの1年間を放棄してカナダへ来ているんだから、それに敵うだけの何かをすべき(見つけるべき)じゃないか?
ESLクラスでは、1年では英語が話せるようにはならない。半年が過ぎてみて実感している。1年経ってようやく、英語を話すためのきっかけを身につけることができるぐらいだろう。そこからがスタートだ。
結果として俺はもっと英語を勉強したくなった。やはり3年はいると思う。そのことを身に染みてわかっただけでも、カナダに来た価値はあるってもんだ。

英語を話せないのに海外で働く、ってのは矛盾してないか?  
Res.5 by ろん from バンクーバー 2009/11/18 22:24:48

↑英語話せなくても海外で働いてみたいって意欲はありだと思う。
ちょっと日本人って、「英語が話せなくてごめんなさい。」って
いう姿勢とりすぎな気がする。

今勉強中だけど下手でごめんって姿勢なら前向きだけど。
なぜにそんな英語さまさまな姿勢なんだろうね。

 
Res.6 by 無回答 from 無回答 2009/11/18 23:32:44

英語が分からなくても、頑張ろうとする気持ちが大事だと思います。
「話せないから話さなくても出来る仕事」を選ぶのは英語を話そうとしない、後ろ向きな感じに取られると思います。
カナダに何を求めて来たのかで、仕事も変わると思います。
英語の為でなければ話さなくてもいい仕事もあると思いますが、少しでも英語の為、と思って来たのなら、英語を話さなくても英語に触れる仕事に挑戦することをお勧めします。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/19 13:38:15

私も皆さんと同感です。英語はやはり長年の努力がないと話せないものだと実感しています。ちょっとぐらいESLに通っただけでは話せません。基礎がしっかりしている人は別かもしれませんが・・・レベルが人によって違うでしょうから。もちろん、雇う側も話せなければ雇ってくれません。雇ってもらっても言葉の壁と自分の能力のなさで苦労します。でも言えることは、やる気と結果を本当にこちらの人は評価してくれるということ。ワーホリ制度を無駄にするか、自分のステップアップにするか、単なるホリデーにするかは本当に自分次第です。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2009/11/19 14:37:29

ハリウッドノース  
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network