jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.29283
みんなどこで働いてるの?
by もうすぐ三十路 from バンクーバー 2009/07/18 02:15:33

素朴な疑問です。

思いついたのは、ジャパレス、ジャパレス以外のレストラン、カフェ、留学関係(ESL、STUDENTエージェンシー等)、専門職(美容師、ネイル師、ナニー等)。

バイリンガル、配偶者の方がいらっしゃる、こちらで高、専、大卒など
学校を出ている等、アドバンテージ無しでお願いします。






Res.1 by もうすぐ三十路 from バンクーバー 2009/07/18 02:40:44

ジャパレスで働くくらいなら、日本に帰ります。悪い偏見を持ってしまったので、むしろジャパレスで働いている方、メリットをたくさん下さい。(友達ができた、や、彼氏彼女ができたは無しです。)

他レストラン、カフェは、日本で言う「バイト」的な仕事は学生ならいいんじゃないと思ってます。専門職は一夜では無理です。


偉そうにしてるますが、ずば抜けて英語力があるわけでもないですよ(笑)
今はCO−OPでオフィス勤務4,5ヶ月で扱き使われてますが、所詮インターンシップレベルです。ビジネスレベルにはまだまだ。。。先日、ワーホリの許可証が届きましたが、今後どうしようって思ってます。旅行だけして帰るか、それとも日本で味わえなそうなのでファームステイしようか、など、正直閃きがないですね。

ジャパレス等ももちろん、マネージメントクラスでは興味ありますよ。

 
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/18 07:56:33

自分の好きなようにすれば? 1年なんてあっという間です。
そもそも海外に来た目的は何ですか?

専門職でしばらく働きましたが、ジャパレスの経験もしてみたかったです。色々なお客さんに出会えるし、美味しい賄い・チップはかなり魅力的ですね。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/18 09:22:57

ジャパレスも悪くないみたいですよ。
先日、ジャパレスで働いている人と話をしましたが、チップは1日$50ほどもらえるそうです。
勿論、忙しい店ですが、給料と別にその額は魅力的です。
旅行など目的にお金を貯めるには絶好の手段でしょう。
カフェではそれは望むべくもありません。1日$10〜20がせいぜい。
食費に充てて給料を極力セーブする感じです。
要するに「目的は何か」ですよ、やはり。
ジャパレスのサーバーとカナダ資本のカフェのバリスタでは身に付くものが違いますから。
 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/18 10:31:18

私は自動車整備をやっています、時間給27ドル、残業なし、10時と3時のコーヒーブレイク、5時きっかりに終業。
最高です。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/18 14:00:14

>偉そうにしてるますが、ずば抜けて英語力があるわけでもないですよ(笑)

そもそも人に質問する時にこういう偉そうな態度ではダメだと思います。もうあなた30なんですから・・・
今のご自分に満足していないのなら帰国した方が良いですよ。
 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/18 14:12:10

ジャパレスで働く=お金、賄い。

納得。これぞ、ワーホリ日本代表の代名詞。






 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/18 15:04:45

ジャパレスで働くのは「お金」のため

「目的が何か?」と考えると面白い。日本人はジャパレスで働くためにカナダに来てるってこと?ははは、こりゃ面白い。日本でいくらでもレストランあってお金なんて貯めれるのに、これじゃ出稼ぎやん。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2009/07/18 15:43:00

私は、ジャパレス、カフェ、留学エージェント、オフィスワーク、Shopの販売員、等々いろんな業種の仕事につきました。

その上でのメリットデメリットですが、

ほかの方がおっしゃってるよう、ジャパレスのメリットはチップと賄い。デメリットはお店によっては日本よりも日本社会の規律を守らなければいけないところがあるってこと。あと、終わる時間がお客様の入りによってなので、目安はあっても不確実なこと。

カフェは英語環境だけど、チップが少なく、また早朝や深夜まで仕事をしなければならない可能性が高いこと。

両方に言えることは忙しいときと忙しくないときで、シフトを減らされたり増やされたりの変動が結構あるのがちょっと。。

オフィスワークはもともとの時給がいいですが、チップはもちろんなく、あと、食費は全部かかるので、出費は増えます。あと、上司との付き合いとかもあるので。。

Shopの販売員はチップはないし、時給は低いですが、英語力はものすごく鍛えられます。

どんな仕事もメリットデメリットがありますので、ご自身に合う合わないでお仕事を見つけるのが一番ですね。
あ、でもせっかくカナダにいるんだから、日本では中々できない仕事にチャレンジしてみるのもいいかも。
ちなみに私の現在の仕事は日本では絶対に経験できません。
ストレスたまるけど、結構楽しんでます。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2009/07/18 16:23:55

忙しくてチップが50では。。。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2009/07/18 19:13:01

普通にプロビンシャルガバメント系です。大学院卒、専門職です。当方30前半でスキルドワーカー。お給料も凄くいいです。ユニオン、各種保険、補償ももちろん付いています。

嫉妬によるネガティブレスはご勘弁。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/19 21:58:58

大学の教授やってます。運と学歴と職歴とコネ。これがカナダでは大事です。  
Res.12 by 無回答 from 無回答 2009/07/20 00:09:27

ホテルで働いてます。ホテルによってはユニオンもあるし保険もサポートされます。それに同じ系列のホテルなら世界中で割引がききます。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/20 08:19:45

このトピ主いらっとするけど
自分もカナダで働く意味がわかんなくなってきてたから
みなさんの意見ためになるな〜  
Res.14 by 求職中 from バンクーバー 2009/07/20 15:32:35

↑↑↑確かに。
トピ主さん、もう少し言い方考えようよ。失礼です。

仕事探してる者としては、ちょっと凹んできました。。。ここのトピってザクッと核心突かれた気がします。僕自身、お金はそれなりに貯めてきたのでお金より何か経験を積みたいと思いましたが、自動車整備であったり教授になるような専門的な知識も無く、英語力も日常会話と簡単な電話のやりとりができますので、観光系の希望職は門前払いです。

横からの質問で申し訳ありませんが、カナダって女性と男性で仕事を探すにあたって、それぞれ得はありますか?「女性STAFF募集」見た際に男は応募できないんだ?って思いました。判り易くていいっちゃよかったんですけど。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/20 16:08:36

カフェはそうでもないようですが、レストランだと、日本食、それ以外を問わず、大体ホールスタッフが女性、男性はキッチン、というのが暗黙の了解的に雇用の前提のようです。勿論、応募者の経験やマネージャーの裁量でフレキシブルに採用されるようですが。
確かカナダでは性別や国籍、年齢などで採用を左右することは禁じられていたはずです。人種差別のカテゴリーに入るからでしょう。といっても、結局決めるのは“人間”なんで、それが100%守られているわけではないでしょうが。  
Res.16 by 求職中 from バンクーバー 2009/07/20 22:32:28

やはりそのような暗黙の了解ってそれなりにカナダにもあるんですね。
知人から聞いた話ではカフェも外見で選ぶ所があるとも聞きましたよ。大手はしないと思いますけどね。
ビリヤード場STAFF募集を今見たら、誰かコメントしていましたね。笑えました。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/20 22:55:23

大手が外見などを判断基準にしないかどうか、ということはわかりません。
しかし、結局は雇う側も雇われる側も同じ人間なので、結局は両者のフィーリングが決め手になってくると思うんです。
例えば、同じようにやる気があって、英語力も経験則も拮抗している二人の応募者がいた場合、マネージャーとしては「一緒に働きたい」と思った方を雇うはずです。
その基準はアブストラクトなものだと思うんです。
言い方を変えれば、実力が劣っていても人間同士の相性がものすごく合った場合、マネージャーはそちらを採用する可能性がある、ということです。
これは経験からの言葉です。
例えば面接を受けても全然ダメだった場合、「自分に実力が足りない」と考えるより、「相性が悪かった」と考える方が次をがんばる気にまだなれるんじゃないでしょうか?
僕はそんな感じで50近くのカフェやレストランに飛び込んで、自分的に最高と思える場所で今、働けています。文句ナシの職場です。
 
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/21 01:17:23

日本より外見大きいと思う・・
とくに大きなファッションリテイラーは
店員もブランドイメージの一部だから
AEとかhollisterとか行くと美男美女しかいない気がする
飲食関係でも接客に外見のいいのを置いとけば
単純にリピーターが増えるから、
採用の際に見た目も大きく左右するって話を聞いた
カクタスとかearls行くと確かにそうだなと思う  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/21 01:42:03

熱い心と内面勝負でホスピタリティーを盛り上げたい!!!けど、鏡見たら無理なの悟った。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/21 05:36:47


かしこい。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2009/07/21 17:50:56

ちょっととぴズレかもしれないのですが、自分も三十路にたったばかりです。ふと、みなさんの貯金ていくらくらいあるんだろうかと思いました。ちなみに、私は2万ドルです。日本円とか証券もすべて換算して、それくらいしかありません・・・自分はたいしたキャリアもなく、軌道修正するなら今かなと思ったのですが、みんなどうなんだろう?  
Res.22 by 無回答 from 無回答 2009/07/22 10:24:41

>Res. 21 さん
2万ドルでは大学にも
BCITにも資金的に無理なので、
キャリアを築くのは難しそうですね。
生活にもお金がかかりますし。
その場しのぎの仕事をしても、それがキャリアに
繋がるかはわからない。
私も同様な悩みをもっています。
軌道修正は急務ですよ、お互い。  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2009/07/23 09:48:33

2万ドルって日本円で役200万ちょい?  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2009/07/26 11:08:40

レス17のコメント、、、
もうすぐ50というだけあってよく見てますね。
その通りだと思います。

レス19のコメント、、、
『熱い心と内面勝負でホスピタリティーを盛り上げたい!!!
けど、鏡見たら無理なの悟った』って無理じゃないと思うけれど、、
なぜって、要するに
話している相手がカンフィーであればいいってことだから、、、
もちろん、実力(学歴とかではなく仕事をちゃんとこなせる能力)
は必要ですが。

カナダの良いところは(職種にもよりますが)、
学歴よりも実力が重視されるところでしょう。
学歴はあってもミスが多かったり、
雰囲気を壊す性格だったりすればクビでしょう。
学歴はなくとも、ミスがなく正確に仕事をこなし
周りの雰囲気を壊さない性格だったら、
長期間働けます。

もうひとつ、大切なことは信用を得ることだと思います。
カナダで人からの信用を得るのは、日本で信用を得るよりも
時間がかかると思います。

とぴズレですみません。
レス17と19のコメントに目がとまったもので、つい、、、、、  
Res.25 by 無回答 from 無回答 2009/07/26 14:33:27

>>レス17のコメント、、、
もうすぐ50というだけあってよく見てますね。


???  
Res.26 by 無回答 from 無回答 2009/07/26 15:57:51

↑50件近くのカフェやレストランに飛び込んだだけあって
ということでしょ。
『最高と思える場所で今、働けています。文句ナシの職場です。』
よかったですね。

私も自分で気に入った職場で働いています。
中小企業でマネッジメントです。  
Res.27 by 無回答 from 無回答 2009/07/26 17:02:36

思うんですが、(当方含む)専門職の方達は、海外でもわりかし良い職種について、お給料も日本に居るときよりも多いと思います。そういう方達は移民しても生活レベルは毎年アップしていくと思うんですよ。

逆に、学歴、職歴、専門知識もない庶民が、無理して海外へ移住して、たとえば、ジャパレスで一生働いても、お給料も低く、保証もないし、本人の利益にならないと思うんですよ。なぜに海外(この場合はカナダ)に止まるのでしょか?日本で働いたほうが選択肢もあるし、言葉も問題ないし、もっと可能性もあるのでは?と思うのですが、皆さんはどうお考えですか?
 
Res.28 by これこれ from バンクーバー 2009/07/26 22:02:34

↑これこれ、意図的に「庶民」なんて言葉を使って煽るんじゃありません。
海外に出たり留まる理由は人それぞれ。真剣に討論するならまだしも、揶揄したいだけでそんな話題を持ち出すなんて野暮ですよ。
ただでさえここにはストレス溜まってて捌け口探している人たちがいます。
そんな人たちを意図的に刺激するなんて、みっともない。  
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network