jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.28851
雇用主からの返事はいつくるの〜?
by 無回答 from バンクーバー 2009/06/16 23:08:26

このサイトで見つけたレストランに、レジュメを出したのですが、ウンともスンとも返事がきません!

一週間になるのですが、もう少し待つべきですか?それとも電話してみるべきでしょうか?

レスはUPされているし、まだ募集はされているみたいなんだけど…ただ単に、不採用なのでしょうかねー?

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2009/06/17 00:39:39

駄目なら返事きませんけどね。一応電話してみたら?  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2009/06/17 01:00:12

レジュメを出しただけですか? 
それとも面接をその際に受けられていますか?

まぁどちらにしても連絡が来るなら1週間以上、悪ければ1か月かかります。 まぁ1週間して連絡がなければダメだったと思う方が当たりですね。 でも確認してみてもいいと思いますよ。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2009/06/17 02:04:26

レジュメを出して、企業側が気に入った時に連絡するって流れではないですか。個々の場所でどうしてるかわかりませんが、最初に目ぼしい人何人かと面接して、良い人が決まれば、そこで採用終了です。ただ、見つからなければ、第二弾として、一回目で選考から外れた人から探すって方法を前の会社では以前してました。一回目の選考には落ちた可能性はあるかもわかりません。

電話は100%すべきではありません。なぜなら、企業は面接をしようと思った時点でしかコンタクトをとってきません。つまり、連絡の無い今は面接する気はないでしょう。(1週間なら書類選考の可能性も否定はまだできませんが。。。)
ご存知だと思いますが、平行して他のところにレジュメを配ることです。

喩えが悪くて申し訳ないですが、今のご時勢から言って、就活はナンパみたいな気がします。いろんなところに声をとりあえずかけるのがコツです。もちろん、引っかかってきたら、全力アピールです。本命から連絡なくても、とりあえず手ごろな所でして、万が一本命から声がかかれば、乗り換えればいいし、手ごろな所が意外と落ち着いたらそこで腰を下ろせばいいんです。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2009/06/17 10:03:55

何とも言えないですね。
基本的に他の方が言われているのであってると思いますが。

僕のケースでは、この一ヶ月、ダウンタウンでレジュメを撒きまくった成果が少しづつ出てきています。40枚ほど撒きました。
レジュメは募集してようがしてなかろうが、気に入ったところにはほとんど撒きました。
結果として、Blenzコーヒーのジョブセミナー(集団面接)まで漕ぎ着けました。
今は買い手市場なので、完全に企業ペースですね。

一週間以上経って返事がないのなら電話するか、直接足を運んでみてはいかがですか?  
Res.5 by トピ from バンクーバー 2009/06/17 10:20:44

やっぱりダメだったってことですか〜。(ヘコミ↓)

レジュメを出したとき、オーナー(マネージャー)さんがいらっしゃらなかったので、面接はしてもらっていません。
でも、面接も無く、電話も無く、メールも無く、レジュメだけでアウト!ってきっつーいですね。(今ってこれが普通なの?!)

それに、まだJPで応募がかかっているのをみると、“まだあんたんとこ募集してんじゃん!!”って腹立たしくなってきます。

電話をしてみようかと思っていたのですが、こことは縁が無かったと思って、あきらめて次に進みます!

レス3さんが教えてくださったように、こちらもちょっと知恵を持って行動しなければいけませんね。

就活、がんばります!
 
Res.6 by トピ from バンクーバー 2009/06/17 10:40:58

レス4さん、ありがとうございます!(自分がコメントを書いているうちにあがっていました。)

すごいです!40枚ですか!それに比べたら、私なんて、まだまだ甘ちゃんですね。狭い所でしか、物を見ていませんでした。

年齢的なこと、自分に自信が無いこともあって、なんとなく消極的になっていましたが、“当たって砕けろ”精神ですね!(でも砕けるとヘコ↓むんだよね〜…)

お互い、がんばりましょう!

PS Blenzコーヒーのジョブセミナー(集団面接)、おめでとうございます!

   
Res.7 by Res.4 from バンクーバー 2009/06/17 10:51:55

>トピ主さん

Res.4です。

重複するかもしれませんが、職探しは営業活動です。
レジュメという名の名刺を配って、後日の電話・再訪問。
募集のあるところにピン・ポイントで行くか、とりあえず数撃つか。
僕の場合は長年の飲食業の経験があり、どこでもやっていける自信があったので、自分の都合で、ダウンタウンを歩いて回り、雰囲気のいい店に片っ端から飛び込みました。
それを40件ほどやった、ということです。
それで、1割ぐらいですかね、返事がようやく返ってきている、という状況です。

ですのでもしも気に入っているお店なら、あきらめずに再挑戦すべきです。
やる気を見せることが何よりも大事だと思います。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2009/06/17 12:27:24

>>でも、面接も無く、電話も無く、メールも無く、レジュメだけでアウト!ってきっつーいですね。(今ってこれが普通なの?!)

これは普通だと思います。それから年齢のこと気にされているようですが、日本ほどカナダでは年齢は関係ないと思います。(全くないとは言い切れないですが)実際レジュメに年齢は書かないですし。面接でも聞かれないはずです。(学歴でなんとなく予想はつくかもですけど。)ようは経験とスキル。いかにレジュメを上手く書くかにもよりますよね。

頑張ってください。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2009/06/17 12:59:57

ワーホリの時、私もレジュメを持ち歩き、気に入ったお店においてきていました。私も50件くらい、配り歩きましたね。
途中からは、連絡のないところには、後日、自分から電話をしたり。。。再度、そのお店に顔を出してました。

「返事がほしいor働きたい」のであれば、相手からの連絡を待つのではなく、1週間くらい待って、自分から連絡すべきです。
「自分の働きたい」という意思を主張しなければ、相手にとっては、
「ただレジュメを置いていっただけ」で、気持ち的に「どうしても、ここで働きたい」という意思がないと見られることもあります。

また、企業によっては「意思確認」のため、レジュメを置いていった後、「先週、レジュメを出したんですが見てくれましたか?」と連絡を
入れるまで、レジュメを見ないところもあります。

働きたいのであれば、その意思表示をする必要が、ありますよ。
ボランティアでも、何でも、自分の意思表示が必要な国ですから。  
Res.10 by トピ from バンクーバー 2009/06/17 19:35:28

みなさん、ありがとうございます!

そうですね、連絡が無いから駄目だった、では駄目なんですよね。
時には粘り強さも必要ですね。

また、みなさんに教えられ、励まされ、がんばる力が沸いてきました!
本当にありがとうございます!!


 
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2009/06/20 00:57:08

本当に広告目的やレジュメキープ目的の店が多すぎです。

さらに、未経験大歓迎と言っておきながら、未経験はねぇ〜と断るってどういうことですか??

1〜2週間後に連絡と言っておきながら連絡無いし。
つらい世の中ですね。
まぁカナディアンもこのご時世で辛いと思いますが。  
Res.12 by Res11 from バンクーバー 2009/06/20 00:57:57

すみません。
↑ 載せる場所間違いました。
でも、そう思いません??  
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network