jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.26449
大工さん
by ジャパン from 日本 2008/12/15 10:12:21

こんにちは! 是非、お聞きしたいことがあるんです。カナダで日本人の大工さんって結構いるんですか? 

Res.1 by 担当者 Toshi from バンクーバー 2008/12/15 12:59:56

残念ながら聞いた所では、実に少ないと思いますけれど!
日系(からのビジネスマん)ならば日系企業覧で見られる様に、建築を職業として居る方は居られる様ですが、極限られていると思います?
ここ本場北米で自ら修行し、カナダの職人さんと張り合える専門技術の方は殆ど聞いた事がありません。1〜2度,日系2世の方の噂を聞いた程度で実に稀です。1人り居ましたが、消えてしまいました?
参考までに、つい最近まで、イタリアー系で建築関連の仕事に従事する人は、ここバンクーバーだけでも幾千、幾万との事でした。親兄弟、親類、友達などと組み!家族の誰かは建設関連の方とか! 
それにしても、日本系レストラン500近く有るとか、誰が工事を請負っているのでしょうか??
日系の大工さん! 実に不思議ですね?

 
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/15 13:54:29

日本の建築様式では通用しないのでほとんどの大工は建具士の仕事をやっている、レストランの内装、家の内装など。
バブルのころカナダから多くのフレーマーが日本に行って2x4工法で家を建てた時期があった。パワーがまったく違う、カナダのフレーマーは3ポンドのハンマーで3インチの釘を2回か3回で打ち込む。
お茶の時間も日本人のように長々ととらない。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/12/15 15:13:38

>実に不思議ですね?

不思議でも何でもありません、今はネットで画像が幾らでも
とれるのでカナダ人でも外国の日系レストラン程度の内装は
やれます。
また韓国系の大工も多数入っています。

>ハンマーで3インチの釘を2回か3回で打ち込む。

いまどきハンマーなんか使いません、
ほとんどがネールガンで打ち込みです。


 
Res.4 by だいく from バンクーバー 2008/12/15 21:59:08

ー3ポンドのハンマーで3インチの釘ー

この人知らないことを知ったように話しているね。
そんなハンマー使って3インチの釘打っている人見たことも聞いたこともないよ。3ポンド(1.45kg)。だいたい21オンスから28オンス(760g)までのハンマー使っていますよ。それでも日本のフレーミングと称して売っているハンマーの軽く二倍以上はあるけど。3回で打つことはできるんじゃない?場所によっては。

こちらに大工さん?
イエローページには載ってないけど結構いるんじゃないですか?
また増えてくるんじゃないですか?
よくは知りませんけど。  
Res.5 by daiku from バンクーバー 2008/12/16 22:41:34

日系の大工、日本人の大工さん達は結構いますよ。
私の知っているだけでも7-8人いますね。

やはり住宅の改装や、日本食レストランの内装を手がける人が多いようです。

 中にはカナダ人の中に混ざってやっている人もいますね。
 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2008/12/16 23:21:54

日系の大工結構いますよ。また見習いレベルの人たちもたくさんいます!  
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network