jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.24997
いいかげんにしてください。
by 無回答 from バンクーバー 2008/08/14 12:44:48

No24989
「ボランティア」という言葉を「お手伝い」に変えてタダ働きを募集されている幼稚園。 指摘するレスがつくと削除して、言葉を変えてレスできないようにする。
ホームページに載せておられるきれい事をよく振り返っていただきたいものです。
No24648 もご参考に。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2008/08/14 22:14:25

ここでとやかく批判するよりも、直接電話されたらどうでしょうか。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2008/08/14 22:57:19

いえ、このサイトでナイーブな人を使おうと募集しておられますから、そう人が不当に利用されないようにこのサイトでお知らせしたほうがいいと考えています。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/15 00:00:16

たこ焼き・焼きそばとかタダで食べさせてくれるのかなぁ?お手伝いに行って、まったくお礼がなかったらどうします?  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/15 00:00:22

ほかのレスでもひどいのはありますよね? 無償で電話番とか。
私怨なんですかね、正義のためなんでしょうけど。  
Res.5 by ?? from バンクーバー 2008/08/15 00:17:20

何でここまで拘るのでしょう。特にこのトピ主さんはとても拘っていますよね?ごめんなさい、私だけ感じているのかもしれませんが、トピ主さん、個人的にこの幼稚園に恨みみたいなもの、あります?公立の小学校でもボランティアってありますが、これも駄目なのかしら?しかもチョコレートとかアメを売り歩いていますが.....ご存知ですよね?(クリスマス前に)。トピ主さん、この幼稚園に前に関係が有った方なのでは?  
Res.6 by ボランティア? from 無回答 2008/08/15 00:40:04

小学校で毎週1回ボランティアをしていますがただ働きです。
ボランティア活動に参加をして何か得ようと考える人はいないと思います。
毎日活動のボランティア活動に対しては雇う側も気をつけるべきですが、週1回ぐらいのボランティアも問題なのですか?
公立小学校はボランティア活動が盛んなので疑問に思いました。
 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/15 00:49:29

公立の小学校は営利目的の団体ではありません。
問題は経営者を始め一部の人間が儲けのために「ボランティア」や「お手伝い」と称してナイーブな人をただ働きさせることです。
ESL でもよくそんなことをしているところがあるようです。
特に日本人は「生徒と楽しい思い出を」なんて言葉に弱くて、インターンシップなど、高額なお金を支払ってまで「ただ働き」させられている現状がありますね。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2008/08/15 02:54:57

そうそう私も驚きました。
名前が知れてるエージェントでインターシップを紹介してもらうのにお金を請求。

それって逆でしょう!!って思ってしまいました。

英語が出来ない日本人を狙ってるんでしょうね。

 
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/15 13:56:38

>名前が知れてるエージェントでインターシップを紹介してもらう
>のにお金を請求。

>それって逆でしょう!!って思ってしまいました。

インターンシップを考えているのですが、なにがどう逆なのでしょうか?  
Res.10 by TT from バンクーバー 2008/08/15 16:07:03

通常=働いて、収入を得る
逆 =お金を支払ってまで働く

まぁ・・・無償で働くなら、学校にお金払わなくても、ボランティアがあるし・・・ムリに学校に余分にお金払ってまでインターンしなくてもいいんじゃないかい?

って事かな?

まぁ、学校紹介じゃないと出来ない仕事もあるし、個人のお財布加減でしょう。

基本的に、インターンシップの利点を挙げると
1:海外で働いた経験があると履歴書に書ける(ボランティアではなく働いた経験、又はインターンシップと言う言葉に、日本の人事部はなぜか弱い)

2:ビジネス用語、又は専門用語を学べる(学校でも習えるが、生きた英語?が学べると・・・言う人は言うけど、実際そうでもない。

3:学校から飛び出して、現地ビジネス文化に直接触れる事が出来る(これはボランティアでも可能かも?)

こんなところです。

インターン・ビジネスと言う言葉のイメージとかけ離れたインターンシップもありますので注意してください。
(ショップ店員や、観光案内これらは接客と言うビジネスではありますが、ビジネス用語はあまり使いません。最初のうちは新鮮ですが、長期ですると・・・給料も発生しませんし、飽きる可能性もあり、観光客相手だと、英語を使う機会が減少する恐れもあります。)

インターンはしっかり選びましょう。

さて、ボランティアに話しを戻すと・・・無償で手伝い、小間使い
、悪く言えばパシリ?こんなもんだと思いますよ。イヤなら自分がやめればいいだけです。

確かに、ホームページなどに都合の良い紹介文等があるかもしれませんが
「ボランティア」に参加するのだから、見返りを求めた時点でボランティアじゃなくなります。

みなさん、注意しましょうね、意識の問題だけですけどね  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2008/08/15 21:24:19


日本語学校へのボランティアは、カナダで日本語を学ぶ子ども達を応援したいと願う人が参加をしています。  
トピ主さんはこのボランティア対して異常に反応していますが...この幼稚園と何かあるのですか?

幼稚園側は「ボランティアをしてくださる方に食事提供」などの提示広告を出しみてはいかがでしょうか? 
カナダの大きなイベントにボランティアはつきもの、ボランティアをするとイベントパス提供などで成り立っていますからね。
 
Res.12 by 無回答 from 無回答 2008/08/15 22:43:38

Res 11さん
「ボランティア」と「ただ働き」を区別されたほうがいいと思います。
「営利団体」と「非営利団体」は違うのです。
これが公立小学校や、政府認定の非営利団体の語学学校などですと、何の問題もありません。 ボランティアを必要とするケースはたくさんあるでしょうし、いろんなメディアを通して募集するのもおおいに結構なことです。

 しかし私が指摘しているのは、個人、一部の人の儲けのために美辞麗句を並べ、「ただ働き」を探してているということなのです。

おかしいとおもいませんか?

学校であり、子供たちのための行事で手が足りなければ、ご父兄、保護者がお手伝いをされるのが本来であって、こういうサイト「お手伝い」と称して「ただ働き」募集するのがおかしいのです。

しかも、一度その指摘を受けた時には「自分たちが間違っていました。
ご指摘ありがとうございました。」というご返答をされています。
結局は同じことを、しかもレス出来ない形で繰り返すのはおかしいでしょ。 

そう感じて、指摘するのが異常なら、物事の善悪に対する感覚で正常とは何なのでしょう。 

 
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/15 22:46:53

日本ではボランティアやフィランソロピーがまだそれほど根付いていないため、ボランティアをタダ働きと捕らえてしまう人がいるのかもしれませんが、欧米ではこれも一つの文化です。

それでも、日本でもわりとさかんなボランティア活動である、災害ボランティアやイベント事のボランティアだったらまだ認知度というか理解はあると思ってたのですが・・・トピ主さんはご存じないのか、そもそも社会に無償で奉仕・貢献するという行為がお嫌いなのか、その幼稚園の内情をご存知で訴えたいことがあるのか、よくわかりません。

たしかに「ボランティア」という言葉を利用して無償の労働力を良いように利用しようという企業・団体は存在すると思うので、トピ主さんが注意を促されるのはよくわかりますが、幼稚園などの子どもとその親をサポートする場や、高齢者、障害者をサポートする施設(公立ではなくても)が様々なボランティアを募集するのは、カナダではもちろん、日本でも当たり前のことです。経営のためではなく、利用者のため、というのが大前提ですが。トピ主さんはそういった活動に参加されたり、募集を見かけたことはないのでしょうか?  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/15 23:46:17

Res 12 さん

わたしは阪神淡路大震災のボランティア、住んでいた地域の川の汚れを掃除するボランティア、養護施設の子供たちの授業のボランティアの経験があります。 公立でなくても病院や、高齢者、障害を持つ人など社会的弱者にボランティアの力は役立つものですよね。

しかし、今わたしが指摘していることとは完全に次元が違います。
内容をよく検証してください。

Res 12 さんは、ひょっとして「ただ働き」を使っている立場の方ではないですか? 間違っていたらすみません。 お詫びします。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/16 00:25:01

すみません。 Res14 です。
わたしの Res 14 は Res 13 さんへの返答でした。
Res12 は私自身です。 まちがえました。  
Res.16 by トロントロン from トロント 2008/08/16 00:49:35

自分はとあるこちらの学校にて無給で働いたことがあるけれど
それはあくまで、ボランティア又はお手伝い、と思ってました。
タダ働き、という感覚はなかったです。
募集要項にも当然ボランティアという言葉が書かれてたので
何かお手伝いできたらと思い参加しました。
結果、こちらとしては勉強にもなったし後味が非常によかったです。
タダ働きとは思いませんでした。

お手伝いの募集を見て、無給承知で手伝ってみたいと思った人が
参加するのだから、それをタダ働きと断言してしまうのもどうかと思いますが、いかがでしょう?








 
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/16 11:40:57

Res 16 さん

それが「ただ働き」を求めていた経営者サイドがまさに望んでいるところでしょうね。 給料も払わずに、あなたのように「ただ働き」と言う感覚を持たせずに気持ち良く働いてくれ、そして彼らはあなたの無賃労働で儲けを得ていたわけですから。

でもそれはおかしいのです。 少なくとも違法行為であり、それをこういう公共性のある掲示板でRes もできない形で募集されているのは、日本人のいい意味での純情さを利用しているだけなのです。

本当にボランティアが必要なところはたくさんあります。

例えば http://www.govolunteer.ca/join.html こういうサイトでたくさんの方の善意を募集されています。

日本の心温かい若者のボランティア精神はそういうところに使われるべきで、ニコニコ顔の経営者の儲けのために利用されるのは忍びないです。 本当に手助け、手伝いを必要とされている方々にお力を貸してあげてください。





 
Res.18 by 無回答 from 無回答 2008/08/16 13:51:45

うーむ、 よほど何かの恨みがあるのでしょうね、、、

怖いですね! 掲示板!

 
Res.19 by 無回答 from 無回答 2008/08/16 14:15:57

トピ主の恨みが書かれていると感じる...怖いね。
トピ主が書けば書くほど恨みが文章に表されているようだ。
日本語学校祭りボランティアはだいたい打ち上げパーティーに招かれると聞いたのでタダ働きではないと思うよ。

 
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/16 14:30:12

なにかとおもえばいいかげんにするのはおまえだよ。
こんなくだらないことで目くじら立てている気が知れない。
個人個人の勝手だよお手伝いしてあげるのは。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/16 18:06:53

Res13です。
なるほど、トピ主さんが完全に飛躍した考え・不思議な思考回路の持ち主だということがわかりました。私の書き込みのどこをどう読んだら「タダ働きを利用している人」だと思うのでしょう。違っていたらすみません、と書いてはいるものの、そういう飛躍したというか、曲がった読みをする方だというのが、この一連のレスではっきりしました。
これ以上何も言う気はしません。このトピ読んでいる皆さん、一部の偏見や個人的恨みなどから生まれる偏った意見にまどわされないよう、ご自分でしっかり判断しましょう。
 
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/16 21:31:12

Res 13 さん

なんだか必死ですね。 余計に疑ってしまいます。

よくアンダーで働くのがどうのって、トピックがありましたが無賃労働ってもっとひどい話です。 

まぁ、私もこれ以上言う気もありません。

ちょっと真似させてもらって、「皆さん、貴重な労働はご自身のため、あるいは社会のため。 一部の経営者の利益、儲けのために利用されてしまうことのないよう、しっかりと判断しましょう。」



 
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/16 22:32:09

       ,∨iil’lii旧∧!Iiiii∈,iiii-,,
       .i≦l|lllコ!|旦|!l゙l゙lll|ョllョ|゙゙lllliiliヽ
      ,llll[;;从.l|レ、ミ.゙!!〃;;;!ッ“゙!!’f゙l|ll||lL
      !liii!il/~゙゙“’’’’’゙ ̄ ゙゙゙゙̄’’’’’’!l|’コ|i|l!!i
      !l彡>         !ミ!;:,/,j ,l |
      彡!!/          /ミ i l / /
    !"’’’’;;、|.i’"_,,、       _,,、 ゞi !,!/
    !丶_`イi "゛゛`’’‐   ,.-’’’’゙゙゙゙’’ヽ |"l’y,’’"i
   ヽ...\ |! ’‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐’  {;;iゞ  ,!
    \.....〔:    _ノ i         |!゙.../ /
      \,|    (,"、 ,゙",!     l" /
          !  ,-‐ v ‐-、    ,i/
          !; ;<, <ニニニ> >; ; ;/
        \, ,゙’’ー!r!!ー’",_;/
             |’’’ichiro’-"i |
         ,,}: :. (::..    |,,,,___
    __- ー’:!i/’.「:      .:l’.:;ノ;/"’’ヽ,,
_    / ::::::::::ヽゝ,-..,.,,,,,_ __,,,,;-ジ:::::::::::::!ヽ
 /:::::::::::: ::::::::::::`^",’’’ノ,’ノ’’’’"´::::::::::::: ::::::::::`、
/ :::::::: Mariners ::::  !: !::::::::::: :::::::::::::!、:: :::::::ヽ
 
Res.24 by はっはっは! from バンクーバー 2008/08/16 23:20:51

いやぁ、読ませてもらったよ。
トピ主さん あんたぁエライ! すごく確かなことを言っている。
必死に抵抗しようとしているやつらは、なんかそのぉ 危ない宗教の奴らみたいだなぁ。

まぁ、俺たち英語の苦手なワーホリあたりがカモってわけだな。。
気づかせてくれだけでも感謝しとくよ。  
Res.25 by 無回答 from 無回答 2008/08/16 23:49:14

トピ主、バカで勘違いな上に、キレやすくしかも粘着質。コワイコワイ。「なんだか必死ですね」って、あなたより必死な人は、ここにはいないみたいよ。何を疑ってるのか意味不明だし。いるんだよね〜人の言動を自分の好きなように解釈して勝手に「ほれ、みてみろ」みたいなこと言う人。イタイわぁ。寒いわぁ。人の書いてること読んでないか、読解力がない、あるいは先入観が強すぎて理解しようという気がさらさらない。あなたはボランティアでもタダ働きでも雇ってもらえないタイプね。私がワーカーを雇う立場だったとしても、あなたみたいな人はお金くれてもいらないわ。  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/17 01:16:39

↑の人
まさしく必死だね。 小学生がわけわからんけど、半泣きで必死に叫んでるってか?  
Res.27 by MK from 無回答 2008/08/17 20:54:16

私もトピ主さんに感謝したいです。 ボランティアというものを考えるいい機会になりました。  きちっと論理的に話してるトピさんの意見にレス13とかレス25の人のように感情的にわめき立ててるのをみて「恐ろしい」と感じたのは私だけかな?
レス24の人が言ってるみたいで怖い宗教団体みたい。
仕事でもボランティアでも本当に自分でしっかり判断していきたいと思いました。
 
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/18 00:06:33


No 24984 の募集と五十歩百歩
結局は「ただ働き」募集  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/18 00:14:39

Res.30 by 無回答 from 無回答 2008/08/18 00:17:55

ボランティアを営利団体で行なうか非営利で行うかで、
善意がこうも違ったものとなり得るのですね。
はぁ、世知辛い 世知辛い…。  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/18 15:08:38

何が世知辛いだよ。ボランティアは非営利に決まってんだろ。まともな会社もあるけど多くの日系の会社(特に個人経営)は約束も守れない馬鹿が多いから皆さん騙されない様にね。そもそも労働基準法すら知らないとこが多いよ。

トピ主はまとも。飛躍した考えとか恐いとか言ってる奴は多分関係者か同じ穴の狢って奴だね。ワーホリが知恵を付けると都合が悪いんだよ。タダ働きや安く使えなくなるから。  
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/18 22:49:43

営利団体
     ビジネス、自らの儲けのために活動する団体
     賃金を支払い雇用する。

非営利団体
     ビジネス、儲けを主体とせず公のために活動する団体
     賃金を支払うこともあるが、ボランティア活動に支えられることが多い。

個人経営の語学学校や幼稚園などははっきり営利団体です。
ビジネスとして金儲けのために活動しています。
どうして、ボランティアと言ったり、言葉を買えてお手伝いと称して堂々と「ただ働き」を募集されるのでしょうか。

学校と標榜しながら「営利」「非営利」の違いがわからないなずもないでしょう。
それとも日本人の善意を逆手に利用しようとしているのでしょうか。  
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/19 00:26:46

必死に営利団体のボランティア募集を叩いてる人たち、営利団体のボランティア募集はすべて違法なわけじゃないですよ。よく調べてから話しましょう。

営利団体でも社会や地域に貢献している活動で、ボランティアを募集する例はいくらでもあります。カナダでも、日本でも、です。営利団体と非営利団体の違いがわからないバカはそんなにいないと思います。営利団体でも、自分が納得してやる分にはかまわんでしょう。いいように利用されないよう気をつけろ、という程度の忠告ならおおいにやるべきですが、論点が間違っていますよ。
ESLとかの受付のボランティア募集は「セコイなぁ」と私も思うので、言いたいことがわからんじゃないのですが、そういう無知で必死に「ボランティアはタダ働き」と言ってるんじゃ、何の説得力もありません。あなたがたの意見と反対というか違う立場から「営利団体のボランティアもあり」と言ってる人たちのレスは、私には少しも「宗教じみてる」とかなんとか思えません。そう思うあなたがたの感覚の方が、極端でちょっと不気味ですよ。視野を広げましょう。

また私のことも「お前もタダ働きの人間使う側だろう」と言うのかもしれませんが、私は甲斐性のない人間で、生まれてこの方一度も人を雇う立場に立ったことはありません。ひたすら人の下で働いています。給料もらったり、ボランティアやったり、色々。すべて自分の実になる経験ばかりです。
今後ボランティアを必要とすることがあるとすれば、何らかの形で自分で困っている人を助けたり手を貸したりする立場になった時かもしれませんが、その際NPOやNGO他非営利団体に属しているか、営利団体に属しているかは、わかりませんね。右も左もわからん人から搾取することは決してないと思いますが、営利団体がおこなう慈善活動や社会的意義の大きな活動に参加して募集する立場になることは、十分ありえると思います。  
Res.34 by 無回答 from 無回答 2008/08/19 00:33:29

そう、「タダ働き」発言でやいやい言うてる人たちは、実は「ボランティア」の意味を知らない。ちゃんとわかってから言いなさい。バカもの。
もちろん、営利団体や企業が、金儲けに直結することにうまいことタダで労働力を確保しようというのも、「ボランティア」ってのとは微妙に違う。確かに履き違えてる、又は悪用してる奴はいる。そこは、ごもっとも。
でも、プライベート(パブリックじゃなく)の幼稚園・病院・学校・高齢者施設・障害者施設等々がボランティアを募集する例にまでケチをつけてはいかん。だから、上の人が言うように、まったくもって説得力がないのです。

ちなみに、企業もインターンで人材を募集することは、当たり前ですよ。給料なしでも、今後のチャンスにつなげたい人たちは、応募するんです。キャリアの一つですから。留学エージェント等が企業と締結してインターンシップに多額の「費用」を徴収しているのは、なんだかなぁ、と思うけどね。私だったら絶対やらない。単に無給で費用なしなら、すごくしたい分野の仕事だったら考えます。  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/19 01:37:02

こんだけ訳わからんボランティアの募集多いと悪用している奴らは多数居るでしょ。そんなのが居る以上似た様な事していれば叩かれても仕方ないんじゃないの?

特に何度も何度も募集してるのってどうなのよ?営利企業としてボランティア無しに成り立たない怪しい会社と取られて当然ですよ。

トピ主も書いてたけど営利企業は自分とこの社員か関係者にボランティアを求めるべきだね。予算が無いか、ユニオンがうるさいからって容易に募集かけてるんじゃないの?そんな会社にユニオンあるとは思えないけどな。

こんな事容認してたらそこの社員も自分のクビを絞める事になるぜ?給料払わなくても働いてくれる”ボランティア”が来てくれるんなら、君の代わりにタダで働いてくれる人沢山いるから文句あるならいつでも辞めていいよ!なんて感じだな。経営者だけ丸儲け。まともな労働環境にならないだろうし正規雇用の必要性も無いだろう。それだけじゃ無いだろうけど、そんな理由からボランティア募集に規制があるんだよね?

インターンでも最低賃金くらい貰えそうなもんだけど、金取られるなんてどんだけマゾなんだよ!金取る時点で相手にとってはビジネスになるだろうからまともじゃない可能性が増えるね。  
Res.36 by 無回答 from 無回答 2008/08/19 23:06:52

いったいボランティア募集って広告を出されている学校、幼稚園はビジネスで開設してるんでしょ? それで生徒保護者は授業料を払ってるし、先生たちは給料をもらっている。 それは当然だわね。 で、その授業の手伝いだの、祭りをするから屋台の手伝いだのって言ってただ働きを募っている。 学校関係者はなにしてるの? まず身内で探してよ。

しかも指摘されると、自分の非を認めながらも堂々とまた募集しているわけ。 しかもレスできないように。 それが事実で、このトピックの始まりでしょ。 あきれかえるわよ。どっかで英語の役に立つから、とか友達ができるからってただ働きを募集してるのと一体どこがどう違うの?

もし、日本語や日本文化を広めてますって、だからボランティアはただ働きじゃないのよって言うのなら、それじゃ先生も無給で、学校も非営利でやってくださいと言いたい。 自分たちはそれでお金をもらいながら、手伝いは保護者じゃなく若者をボランティアだのって言って無賃の労働力として使おうとしているわけ。 いい経験になりますよなんて言いながら。そんなばバカなことありますか?

美辞麗句を並べたいのなら、まず自分が無賃で働いてください。
それが嫌ならビジネスなんだから、仕事してもらう人に賃金を払うのが当然でしょ。 彼らの労働力をバカにしてるの? それとも、彼らがするのは手伝いで、仕事ではないとでも? 無垢な若者がかわいそうでならないわ。

もし経営が苦しくて、なんて言うのならそもそもビジネスとしてダメなわけで、そんな団体が慈善事業だのって言うことそのものがおかしい。 倒産しかけの企業が慈善事業をしますって、無償ボランティア募集をかけてごらんなさい。 売名行為で非難されるか、そんなことする余裕があるならもっと働けといっせいに袋叩きだわ。

 
Res.37 by 通りすがり from バンクーバー 2008/08/19 23:33:08

盛り上がってるので参加(ぉぃ

ボランティア、お手伝い、の言葉でタダ働きを
営利団体が募ってる?

いいんじゃないかな・・・別に

違法かどうか、みんなカナダの法律勉強したわけじゃないでしょ?
文化も違うし

日本人がどうこう言ってもねぇ・・・そんなに必死になる上に
「違法」とまで言う人は摘発してみれば?多分・・・こっちじゃ当然の事かもしれないけどね。

たまに、jpcanadaの板が2ch化してる気がする

俺もこうやって書いてるけど

正直、2ch化したスレに情報的価値、現実味はかなり程度低い

このスレ、レス見た人、あまり参考にしないように、
カナダは日本じゃないです

文化が理解できない以上

自分の価値観で判断して、ボランティアにしろ、手伝いにしろ、タダ働きにしろ、行う様にするのがベストです。

そのベストを行った上で、楽しい思い出が出来たり、また、悲惨な結果になる可能性もあるので、すべてが自己責任、自己責任を負えない、負いたくない人は何事にも参加せず、勉強なら勉強、ワーホリならバイトに勤しむのが良いかもしれませんね。

再度言いますが

粘着質なしつこい反論、肯定論はなるべく無視したほうがいいです。

必死になってるコメントも・・・私怨があるだけの可能性あり

2ch慣れしてない人結構居るだろうし

気をつけてくださいね  
Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/19 23:51:40

Res 36 に一票!  
Res.39 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/20 23:40:04

Res36、トピ主でしょ。なんで急に文体変えてるん?もしかして、他の人が書いたように見せかけてるつもりでしょうか?
そういうところ、粘着質だよね、まさに。しかも、本当に人の話無視してる。そうですよ、多くの学校、幼稚園は、ビジネス目的で開業している営利団体です。それでも、「子供の養育」等社会的責任があって、そこに通う「子ども」を支援する意味でのイベントごとにボランティア募集するのは、別におかしなことじゃない、って言ってるの。理解できないのかな?
営利団体だってことは、Res37の人や他の多くの人たちが言ってるように、それほど問題じゃないんですよ。逆に非営利だからってなんでもボランティア募集していいわけでもないんだし。問題は、そのイベントなり事業なりの社会的貢献度、参加するボランティアが自分でその仕事に見出すことができる意義であって、あなたのように「営利団体のボランティアはんたーい!」ってだけの問題じゃないんです。何を恨みに思ってるのか知らないけど、冷静にね。

じゃああなたは、TDbankが毎年やってるJazzフェスのボランティアとかも、全部批判するの?れっきとした営利目的の企業がやってますよ。  
Res.40 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/20 23:52:59

無知だねぇ。インターンが無給なんて、常識ですよ。「最低賃金くらい貰えそうなもんだけど・・・」って、どんだけ甘いんだろう。社会をなめてます。インターンとボランティアは、まったく考え方も制度も違いますから。知らないんだね、何も。

ボランティアも、そりゃあ正社員と同じような仕事で募集かけるところなんて、ないでしょう。第一誰も応募するわけないじゃん、そんなの。メリットがあると思うからボランティアでもインターンでも納得して本人たち働くわけで。トピ主さん、過去にあまりに無知なあまり、とんでもない労働条件で無給で働いちゃって、後で「バカだった」と気づいて、逆切れしちゃってるのかな?大丈夫、みんなそんなバカじゃないから、自分が満足・納得できる範囲、ためになると思える範囲でしか、ボランティアやりませんって。  
Res.41 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/21 00:43:06

うわー・・・IP抜いてみたいくらい多分同一人物の複数書き込みがいっぱいありそうw

もうこのスレ終わりにしても・・・

元々の目的は、注意を促しただけでしょ?
40もレスついたら十分w

むしろ、これ以上レスつけても

スレ主に同意しただけで

主の成りすましと思われて不快なだけだし・・・

反論してる人も3〜4人が何度も書いてるだけかもしれんし
更に、面白いから煽ってるだけの人も・・・ね?

注意を促すって本来の目的は達してるから、あとはもう・・・・・・・・・  
Res.42 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/21 11:33:36

いよっ、待ってました!Res 39の人!! 
Res 36の内容には 対応せず、むしゃくしゃして叫んでる!って感じ。  
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/22 01:03:52

普通に常識と知識と理解力がある人は、Res36がかなり的外れでこわれたレコードみたいに同じことを繰り返してるだけだとわかると思うので、上の人が言ってるのはこれまたかなりハズれてると思うけど・・・。Res36は、まともに対応してもらえる内容じゃないんだもの。同じレベルでレス返してくれる人はあまりいないと思いますよ。Res39は、逆に冷静だと思うけどなぁ。トピ主および多くのトピ主賛同者は、虚勢を張ってるんだろうね。冷静に痛いところをつかれて、逆ギレしてるかんじ。
とにかくさ、いくつか上の人が言ってるように、もうこのトピ、いいんじゃない?書き込んでおいてなんですけど。ほんと、ほどほどにね。どっちも同じこと繰り返して言い続けて、ダラダラ平行線になるだけ。トピ主が必死になればなるほど、みんなの心は離れていきますよ。  
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/22 09:28:10

↑ そうかなぁ?
俺はトピ主や Res36 は正論だと思うけどな。
関係者がなんとかこのトピを否定しようと躍起になってるように感じる。  
Res.45 by 無回答 from 無回答 2008/08/23 00:11:37

本当の意味でのボランティアをしましょう。

http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl.php?bbs=11&msgid=14620&sort=0&cat=0&dummy=5

http://www.govolunteer.ca/cgi-bin/page.cgi?_id=37

http://www.volunteervancouver.ca/index.asp

みさなん、困っている人を手助けしてあげてますね。
決して金儲け学校の先生たちの手伝いだけじゃないですなぁ。  
Res.46 by トピ主 from バンクーバー 2008/08/23 21:20:19

トピ主です。

たくさんResがついてありがたいです。
いろいろな考えがあってしかるべきだと思います。
もう出まいと思っていましたが、トピを挙げた者として今感じていることをまた書きます。

賛同していただいた方ありがとうございます。
おかしいことを、おかしいと伝えるのは難しい状況や時代がありますよね。 それでも声高らかに意思表示されるのはすばらしいです。

反対の意見を出される方、ありがとうございます。
一つの意見だけが正しいと評価されるのであれば、世の中は独裁制が簡単に出来上がってしまいますよね。

それでも全体を見回して、
賛同いただける方は内容を検証されて内容に関して意見されています。  反対される方は、内容に対してよりも私の人格、性格、飛躍した考え、粘着質、不思議な思考回路の持ち主など内容の検証をする事無く、感情的な個人攻撃が多いですね。

どなたが言っておられる普通の常識ってなんでしょう。

企業が社会への還元(もちろん宣伝をかねます)の意味で、本業と無関係のイベントを広く公の場で市民参加の形で催すにあたって、一部これも市民からの無償ボランティアを募集するのと、個人経営の学校が授業の手伝い、出店の手伝いでただ働きを募集するのが同じと感じることが普通の常識なのでしょうか?

無知だのバカだのと、おっしゃる方々。 さぞご立派なお方なのでしょう。 

Res45 の方、いろんなサイトのご紹介ありがとうございました。
本当にボランティアが日本赤十字の献血のようにならないことを祈るばかりです。  
Res.47 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/24 00:48:54

トピ主さん、教えて頂きたいのですが、
「いいかげんにしてください!!」 とまであなたが癇癪を起こす
理由はいったい何なんでしょうか??
あなたが立ち上げたこのトピを読んだ、いや見た人は先ず第一に
いったい何があったのか疑問に思っています。
一番肝心なところの説明がいつまでたってもありませんね?
いわゆる一般論としてのこの手のトピ内容ではないですよね、
ある一企業、と言うか名指しでの内容ですね。

一体何があなたをそこまで癇癪起こすような経過だったんですか??
説明してください、
ここまでたくさんのレスがついているのだから説明は当然ですよね。
待ってますよ。


 
Res.48 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/24 08:07:45

res47さんに大賛成です。 そういうことですよね。
求人の掲示板にいきなりの標題<いいかげんにしてください。> そりゃみんなのぞきますわね。 そこまで興味をひきつけておいてトピ主さんからは結局、私服を肥やしているある特定の幼稚園には絶対に儲けさせるなという個人的な感情しか感じる事ができません。

ボランティアの意味を問いているレスもたくさんあり、考えさせられるいいトピックだとは思いますが。
唯一やはりトピ主さんの一見、的をえていそうで、実はたいして説明されていない発端のことがどうもひっかかってしまいます。

このままですとトピ主さんは粘着質なただの荒らしさんで僕の中で終わってしまいそうです。
幼稚園の短期のお祭りで無償でお手伝い、ただでたこやき食えるならいいんじゃない?
トピ主さんのお話から察するにさぞ私服を肥やすビックビジネスなんでしょう。

無知でナイーブなワーホリの僕にも今後の参考にできるように中身のある説明を是非お願いいたします。  
Res.49 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/24 09:49:18

あなたたちは大人なのですから、自分で判断し行動しなさい。
失敗したら反省し、次に生かせばいいのです。  
Res.50 by Res47 from バンクーバー 2008/08/24 11:36:04

トピ主さん、これ読んでますよね、
あなたの説明を待っています。

こう言ったフリーの掲示板を使って相手を名指しで、企業名や個人名を出してまで攻撃する理由は一体何なんですか?
しかも自分は影に隠れて名前も出さず、メールの連絡先も書かずに相手の名前だけを出して晒し者にする事はいかなる理由があっても正当化されません。

推測ですが、もし仮にあなたと相手側との間に何か問題があったとしたらそれは全く個人的な状況下で話し合い解決するべきではありまんか?
このような公共の場に相手だけを引っ張り出して自分は影に隠れてとやかく攻撃するとは言語道断です!

断っておきますが私はあなたが名指ししている企業とは面識もなく全く関係ありません、強いて言うならば私もこのバンクーバーに25年暮らして小さいながらも企業を営んでいるものです。だからこそあなたの立てたこのトピに怒りを持っております。

誰もがフリーに書き込みが出来るサイトだと言うことを良いことにて個人攻撃の場に使う事は許されません。小中学生の書き込み掲示板でもあるまいし、良識のある大人ならばトピを立てる時に一般論として賛否を問うのが正当なやり方でしょう。 

相手を出すならば、あなたも名を名乗り、連絡先も記載しなさい!
間違っていようがいまいがあなたに名指しされた方はたぶん傷ついているはずですし、傷つきます!
「賛成の方ありがとう!反対の方もありがとう!」などとまるで自分だけを正当化して、しかも「感情的な攻撃が多いですね」などとまるで他人事のようなそぶりまでして全く許せない性格ですね。

あなたは卑怯者、臆病者、のレッテルを張られて今後生きて行くのですか? 嫌なら名前ぐらい出して正々堂々と他の人から意見をもらう
べきではないでしょうか?
40いくつものレスを付けた方々は皆あなたの出方を待っています。

トピ主さん、あなたが正当であろうがなかろうが、公共の場で企業名や個人名出した事に関して先ず訂正と謝罪をこの場でしなさい!






 
Res.51 by 無回答 from 無回答 2008/08/24 14:16:10

随分威圧的なレスなのでトピ主に援護射撃。まずトピ主はこのトピで特定の企業名も個人名も出してない様ですが。それにこんな掲示板で名前名乗る人も居ないしその必要も無いと思いです。名乗れと言ってるわりにまず主張している本人が名乗っていないのはトホホな感じですが。トピ主は問題提起をして、それを解りやすく主張しているので、RES49の他の要求に答える必要も無いです。

個人と企業の立場の違いってありますよね?変な事している会社の文句を書かれるなんて普通の事じゃないですか?他の掲示板も見て見なさい。企業の文句なんて星の数ほど書かれてます。25年もカナダに居て会社も経営してるとの事ですけど、会社として重要なのは書かれない様にコンプライアンスや品行方正に気をつけるのが本来の姿勢じゃないんですか?こんな所でお前は誰だと威圧する事ではないでしょう?ご自分で了見が狭いと思いませんか?

こんな主張じゃタダ働き募集→経営者ウマーの本人登場と思われてもしょうがない。トピ主賛成派を納得させれる様な論理的な主張をした方が良いですね。

個人的にはトピ主がその幼稚園?への特別な恨みは無いと感じています。  
Res.52 by 暇人 from バンクーバー 2008/08/24 17:44:42

Res51の方に同意一票 Res50の方の言い分にはかなり
高圧的と言うか相手を見下した見方をしている様な。
会社経営者ならもっと相手の立場を考えた
配慮の仕方を勉強したら良いと思う。

もしかしてトピ主が指摘している相手なのかも。

と感じるのは私だけ?

 
Res.53 by 無回答 from 無回答 2008/08/24 18:51:44

私はトピ主さんは異常だと思います。
わざわざこうやって別トピを立てるなんて尋常じゃないですよ。
妬みや個人的な恨みがあると言われても仕方ないと思います。
たかが夏祭りのボランティアを募集から始まり、ボランティアの定義
云々と言っていますが、嫌なら辞めればいいし、やらなきゃいいんじゃないですか?ボランティアなんですから。
それを重箱の隅をつつくような真似はどうかなって思います。
確かに相手側も企業名、個人名を書かなかったのは落ち度だったかもしれません。
でも、自分がそれを見てちょっと胡散臭いなって思ったら
それでいいんじゃないですか?
選ぶ権利はこちらにあるのだし、興味を持ってコンタクトを取りたければ取ればいいのだし。

色々、言い分はあるようですが傍から見てここまでなるのは、ちょっとおかしいと思います。
夏祭りを楽しみにしてる子供達がいると思うと大人のこういう姿は見せたくないですね。  
Res.54 by びっくり from 無回答 2008/08/24 23:03:04

私のような初老の域に入ってきた者でも正直驚いています。

>正当であろうがなかろうが謝罪しろ。 とか
>大人のこういう姿は見せたくない、と言う方の意見の出だしが
「私はトピ主さんは異常だと思います」 なんですから。。。

トピ主さんの言われている通りですな。
反対意見を出される方々は内容、事実には触れずにひたすら癇癪を起こして少し見苦しいですな。 しかも長い間会社を経営されておられるご立派な方までが同じように。

本当にびっくりしました。  
Res.55 by 無回答 from 無回答 2008/08/25 10:05:18

>私のような初老の域に入ってきた者でも正直驚いています。
ー何に驚いてるんですか?
>トピ主さんの言われている通りですな。
>反対意見を出される方々は内容、事実には触れずにひたすら癇癪を>起こして少し見苦しいですな

元々トピ主さんが書いているトピックの文わかります?
ボランティアという意味に関しての皆への呼びかけであれば正直ここまでならなかったと思いますけど、私には私怨が含まれてると感じたのですが?
また初老であるならイチイチ人の言葉尻を捉えるのはどうかと。

以上20代の私が言ってみました
 
Res.56 by ST from 無回答 2008/08/25 12:34:57

トピ主さん、「賛成意見の方は事実・内容にあったレス」「反対意見の人は事実・内容を無視し人格を攻撃するような感情的なレス」とは、乱暴な振り分け方だと思いますよ。客観的に公正な目を持ってレスを読めば、どちら側の意見にも、理論的、感情的なレスが見られます。私情が入っているのでそういう見方をしてしまうのも理解できますが・・・。

Res50さんのような、少々行き過ぎた感のある感情的なレスはいかがかと思いますし、顔の見えない掲示板であるのを良いことに「バカ」だ「無知」だと非礼な言葉を並べるのには賛成できません。
しかし、トピ主さんと熱烈な賛同者の言葉には、少々事実(営利企業・団体のボランティア募集は必ずしも違法ではなく、社会的意義がある場合は広く受け入れられている)を無視して感情に走りすぎていてる部分や、徹底した1幼稚園に対する攻撃とも取られかねない執拗なトピ・レスは、私怨が含まれているのでは?と感じさせます。

冷静に、客観的に、事実を見てみると、営利企業・団体である幼稚園が、本来の業務とは別のところで、園児たちのために夏祭りという非営利イベント(と、位置づけられると思います。夏祭りでたいした収益があがるとは思えません。収益事業ではないでしょう)をおこない、その部分のサポートとしてボランティアを募集するのは、明らかに違法ではありませんし、それほど目くじらを立てて「タダ働き!」とののしられるものではないと思います。もし、何か特別な事情があって、トピ主さんがその内情を知っているが故に腹立たしいというなら分かりますが、客観的に見た「事実」だけで判断すると、そういうことになります。

ちなみに、ESL等のボランティア募集も、拘束時間・内容によく注意していれば、違法ではありません。そこに意義を見出すかどうかは、ボランティア一人ひとりの考え方次第でしょう。働こうと思っている人、働いている人も、トピ主さんの提案を機に、「これってボランティアの範囲を超えてないか?」「割りにあわないことさせられてるかも?」という疑問を持たれるのは良いことだとは思います。

ボランティアというのは、本来は「志願者」という意味です。自ら率先して、人のため、社会のため、場合によっては会社のために、通常無償で労働力や技能等を提供するものです。それによって自分にも経験・満足感・社会に貢献しているという誇り・社会参加する楽しみ等々が生まれるのが理想です。もちろん、無償とはいえ責任は伴いますが、その代わり強制力・拘束力・責任の重さと範囲は、通常の労働と同じではありません。

お互いが気持ちよく働ける環境・条件で、納得して働けるのであれば、基本的にボランティアによる労働は成立します。それが、公正な目で判断する基準です。  
Res.57 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/25 15:13:08

レス56の方の意見に賛同です。
トピ主さんを威嚇している人を擁護するつもりはありませんが
STさんがおっしゃられていることを、私もまさに思っていました。
トピ主さんと関係者さんは、直接会って話し合うのは如何ですか?
なんだか、お知り合いみたいですし…。  
Res.58 by 初老 from 無回答 2008/08/25 16:36:02

二十代の私 様

何でびっくりしたのか、ということですね。

今度は悲しいです。 何が悲しいか、たぶんお解りいただけないでしょう。

学校関係の方でしょうか? もしそうなら「言葉尻を捉える」という意味をよくご理解ください。  
Res.59 by うんざり from バンクーバー 2008/08/25 17:00:15

初老さーん。Res55さーん。またトピずれしてますよー。
トピ主さん。もういいでしょう、まとめて下さい。
この件に関して具体的な説明ができるのか、できないのか。
できないならそれでもいいんでレスして下さい。
ここまで広げたのはあなたの責任ですよ。
ここは求人のトピックなんですし。


 
Res.60 by 無回答 from 無回答 2008/08/25 23:09:54

『働く』ことに対する報酬は、お金だけではありません。そのボランティアの仕事をすることによって『知識』や『経験』なども得ることがあるのではないでしょうか。『ボランティア募集』となっている時点でお金の報酬はないということは確かなのに、それを承知で応募して、後になって文句をいうのは、なぜでしょうか?個人的に、嫌な事があったのかも知れませんが、それは『ボランティアで働いた』というところとは、別のところにあるのではないでしょうか。トピ主さんは、一体何のために、このスレを立てたのでしょうか?全く、理解できません。  
Res.61 by 無回答 from 無回答 2008/08/26 11:33:21

何かここにある情報以外の部分を指摘している人居ますけど、私はこのトピ以外の所で何があったのか知らないので、誰か知ってる暇な人、関連するトピをリンクしてくれませんか?

ここを見る限りトピ主はボランティア云々は皆さんご存知の通りですが、それ以外に子供を扱う上で誠実さが特に必要な幼稚園という業種の会社が、誠実でないと思える行動をしているのではないか?と問題視しているんですよ。

このボランティア募集のイベントで恩恵を受ける人は、そこの幼稚園の園児や関係者だけなんですかね?もしそうなら言い方を変えると、営利企業が自分とこのお客さんとその関係者だけに提供するイベントにボランティアを募集していると言う風に取られてしまうんじゃないかな?だから関係者から募集すべきとなるのでしょう。

この幼稚園が間違ってしまったと思える所は、ここに募集を出してしまった事もありますね。ここには詐欺まがいの募集やそれこそ援交募集まで掲示されるとこです。お手軽なのは解りますが、そんなのに並んで幼稚園が募集出すべきではないですよ。会社なら少しお金かけてバンクーバー新報とか新聞にしたらどうですか?一応新聞なら変な募集は編集の段階で受け付けないでしょうからね。ここで募集出してる会社を悪く言うつもり無いですけど、名のある会社はほとんどここで募集しないです。

またボランティアを募集するなら、その利益があった場合は何に使うかを明確にして実際の収支の公開をすると解りやすいですし、それが誠実な態度になると思います。

私はボランティアや寄付と言えば24時間テレビなんかを思い浮かべてしまいますが、集まったお金の具体的な収支や行き先の詳細が公開されていない様なので、あれはインチキだと思ってますw  
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network