jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.24848
怪しい団体なんですか1?
by 無回答 from 無回答 2008/08/03 13:25:59

答えはNOであろうと思いますけれど、ちょっと思ったことを書かせてください。

今 NO.24847「夏祭りのボランティア募集」という書き込みを見ました。
活動に興味のある人は
「お名前と電話番号を入れてメールを送ってください。
 折り返しこちらから連絡します。」  とのことで、
書き込み者Sekiさんの名前の横の青字部分からメールが送れるようになっています。


しかし、文面には「キツラノにある日本語環境の幼稚園」としか書いてありませんし、連絡先は書いてありません。
また、書き込みは受け付けない設定で投稿されています。

こちらに長く住んでいる方ならこれだけでピンと来るのかもしれませんけれど、私にはどこの幼稚園だか全くわかりません。
特別怪しい団体ではないと思いますけれど、応募者の名前と電話番号を要求しておきながら、どうして団体名や連絡先は伏せられているのでしょう。

なんかアンフェアな感じがするのは私だけですか。
以前にも他のアルバイトやボランティアの募集広告でこういうのを見かけました。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/03 17:09:48

キツラノにある日本語環境の幼稚園

ってセントジェームス?  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/03 17:14:32

調べてみました。3214W10Th Ave Vancouver
http://www.oxfordproject.bc.ca/

ここのことではないでしょうかね。
 
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/03 20:12:34

怪しくはありませんが、卑怯だと思います。
以前もここに営利団体なのにボランティアと称して「ただ働きの若者」を募集しておられましたので、そのことを指摘しましたところ「自分たちに非があるのでもうそういう募集はしません、ご指摘あありがとうございました。」という返信をされていました。
でも、結局同じことをまた、返信することが出来ない形で出されているわけです。
自分達の利益のために善意の方々に無賃労働を請うのは怪しくはありませんが、イリ−ガルな行為だと思いますし募集の仕方は卑怯なやり方だと思います。  
Res.4 by 無回答 from トロント 2008/08/03 23:25:18

相手に収入が入るのに、ボランティアで雇うのって、あきらかにタダ働きさせようという魂胆ですね。

ボランティアすることによって何か学べるとかならいいですけど。夏祭りはちょっとね、、、。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/08/04 01:04:13

幼稚園の名前や住所を教えてくださった1,2の方、ありがとうございました。

RES3の方は問い合わせをなさったことがあるのですね。子供を教育するところがこういうことをするのって、なんだかがっかりしてしまいます。
ところでボランティアはイリーガルなのですか?その後の就職を約束したりしなければ、いいのかと思っていましたが違うのでしょうか。

RES4さんのようなお考えで、今回のこのボランティアを避ける人もいるかもしれません。ただ私は「単純に子供と関わるのが好き」みたいな人もいると思うので、(違法じゃないなら)ボランティア募集をすること自体はいいと思うんです。でも、自分たちの情報は出さないで募集をするっていう姿勢が企業とか教育団体としてふさわしくないじゃないかなと思いました。

今回はたまたまこの記事が目に入ったのですけれど、普通の求人広告でも連絡先を明記していないものが多くあります。どうしてでしょう。
もちろん、中には個人宅と同じ住所などでなかなかこういうところに連絡先を載せられないというのもあるかもしれませんけれど。

せめて、お店や企業、学校名と何かしらの連絡先くらいは書いて欲しいものです。

みなさんどう思いますか?

 
Res.6 by 無回答 from 無回答 2008/08/05 09:44:51

ここはどう言う人間が何を書くか全く分からないトビなんでね、個人情報を伏せる場合があるんですよ。

そう言うあなたも匿名だし連絡先さえ書いてないじゃないですか??
他人を責める前に己のことを良〜く考えてネ。


 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/06 20:44:44

でも、この幼稚園は以前にもボランティアの広告出していましたよ。
その時は、「ボランティアが違法だとは知らなかった。」みたいな
事で謝っていました。
律儀な方だと思っていましたけど、そうじゃなかったんですね。
 
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/07 20:51:49

個人情報保護法というものは日本にしか存在しないものなのです。
実際、こちらで送られてくるメールなど、
伏せないでズラッとアドレス載っていませんか?
まぁ、日本人としてモラルの問題ですから。
しかし、上の人もおっしゃるように、企業、お店のの募集などは
なまえを載せているでしょうが、大よその場所だけでなまえは伏せる事もありではないかと思います。

詳細はメールで聞けば済むことじゃないですか?
ここで公に発言しなくても、不振に思ったら、メールで問い合わせをしてみたらいいんじゃないですか?  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/07 21:52:32

↑すんごい同感。
なんかいやらしいよトピ主。
嫌な性格丸出しですね。
ここに恨みであるの?
わかってるふりしてわざと怪しい団体とか書き込みして中傷してる。
このトピ主最悪ですね。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/08 16:06:48

「ボランティア」って本当に違法なんですか?ボランティアの雇い主に収入がある場合のみですか?それを考えるとほとんどのボランティア先は収入が入っているのでは?過去私も色々なボランティアをやりましたが、そこの雇い主見たいな所はちゃんと収入入っています。ただ、私は(どなたかも書き込みしていたけれど)やってみたいから「やった」という感じです。ボランティアの人は「ボランティア」という意味はわかって応募していると思うのですが。でも本当に違法なんですか(そしたらボランティアをやったこともある私も違法を犯したことになるのですか)?

あと、トピ主さんはemail先には送ったのでしょうか?ここに載せる前にメールして学校名とか場所とか確認出来たのでは?(あ、でも確かに訳が分らないところにメールするのも怖いですね。)  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2008/08/08 20:04:12

すみません、コメントが遅くなりました。トピ主です。みなさんいろいろありがとうございます。

Res6さん
>ここはどう言う人間が何を書くか全く分からないトビなんでね、
>個人情報を伏せる場合があるんですよ。

Res8さん
>大よその場所だけでなまえは伏せる事もありではないかと思います。

ネットという環境ですから、情報を伏せる事情はわかるんです。
私が引っ掛かったのは「企業名は伏せておきながら、申込者の情報は要求する」という点なんです。
もし「活動に興味のある方はメールをください」とだけ書かれてたら気にならなかっただろうと思うのです。だから「アンフェアだ」と書きました。
ですからRES6さんが
>そう言うあなたも匿名だし連絡先さえ書いてないじゃないですか??
とおっしゃったのですが、私は【みなさんに】名前や連絡先を要求していないので、おあいこかと思ったんです。ですが、掲示板のトピック番号を指定して書き込んだ以上、幼稚園の方に対しては文句を言えたたちではありませんね。反省しております。

またRES8さんとRES10さん
>詳細はメールで聞けば済むことじゃないですか?
>あと、トピ主さんはemail先には送ったのでしょうか?

メールは送っていません。なぜなら私のメールアドレスが本名+誕生日そのままだからです。このためだけにフリーのメルアドを作るのもわずらわしかったので。

RES9さん
>わかってるふりしてわざと怪しい団体とか書き込みして中傷してる。
不快な思いをさせてすみません。こちらの幼稚園に恨みなどございません。これは証明のしようがないので信じていただくしかないのですが、私は本当にRES1・2の方が書いてくださるまでわかりませんでした。でも、上にも書いたように、私もわざわざトピック番号を指定して書き込む必要はありませんでしたね。もっと一般論的な書き方にするべきだったと反省しています。

最後にボランティアについては、どうなのでしょうね。お詳しい方が書き込んでくださるといいのですが。

いろいろと御不快な思いをさせてしまってすみませんでした。でも、いろいろな考えをきかせて戴けてよかったです。ありがとうございました。
また、上記以外にも私に反省すべき点がありましたら、再びコメントいただけると今後のためになりますので、よろしくお願いいたします。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/09 07:31:29

前にも同じようなトピがあったような気がします。
「ESLがボランティアを募集するのは違法」とか。
学生ビザ、ビジタービザ所持者は営利目的の団体でのボランティアは
違法。もちろん、非営利団体でのボランティアはOK。
こんな解釈で良いと思います。  
 
Res.13 by K from 無回答 2008/08/09 10:08:47


どちら様も同じ日本人同士なんだから誹謗中傷は止めましょうネ。

無記名で簡単にネット上に書き込みできるサイトだからこそ
キーボードを打つ前にもう一度良〜く考えてあなたの理性を呼び起こそう!



 
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/09 14:49:53

>「誹謗中傷」はやめよう。

って、どこが誹謗中傷なのか指摘していただきたいものです。
真摯な意見がトピックに否定的ならばそれが誹謗中傷とでもおっしゃるのでしょうか。
公に使われている掲示板ですから、さまざまな意見が出るのは当然で事実に基づいている意見も多いです。
「誹謗中傷」の言葉の意味をしっかりと確認されたほうがいいですね。  
Res.15 by 通りすがり from バンクーバー 2008/08/10 13:11:07

ボランティアは違法か? 
私の知っているところでは
その仕事(作業、ポジション)などが、通常有償で行われている場合
そのポジションに「ボランティア」と称する無償の人を雇うのは
一般の雇用を阻害するので違法 と記憶しています
母体となる団体が営利、非営利は問わなかったと思います
そのイベントを運営するのにあたり
すべてのスタッフがボランティア「無償」であればその募集は違法ではありません
ESLのように「チューター」や「エクスチェンジ」というESLの業務としてのポジション(それにより企業が利益を得ている)をボランティアとして人を集めれば「違法」です
ただ、一時的なイベント(夏祭りやライブ)など通常の業務以外のものを、ボランティアを募る場合は問題なかったと思います
極論を言えば、それも「企業の広告活動」だといえなくもないですが
そのイベント自体が通常業務で無ければいいはずです
*注* イベント企画会社等が企画するイベントがこれに該当するかは
イベントの趣旨によるのかもしれません


 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/14 13:17:20

up  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/15 09:58:44

up  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2008/08/15 12:26:50

すごい執念ですね。
 
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/15 23:02:09

up
 
Res.20 by トピ主です from 無回答 2008/08/16 00:26:35

upした覚えがないのにまた私のトピックが上がっていたので覗いてみたら、なんだかすごいことになっていてびっくりしました。

正直なところ、私には「非営利団体以外がボランティアを募集すること自体」の良し悪しや、「ボランティア」を「お手伝い」ととらえるか、「ただ働き」ととらえるか、などは判断付きません。

ただ、ちょっと私の意図したことと違うことで盛り上がってる(?)ので再び出てきてしまいました。

私がこのトピックを言いたかったことは、ボランティア自体云々ではありません。「募集主はその素性を隠しながら、相手には電話番号・氏名を名乗るよう指示しているところがアンフェアだ」という点です。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/16 01:06:01

きっとご自身がまっとうな広告でないと自覚しておられるのでしょう。 だからアンフェアな広告の出し方しか出来ないのですね。  
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/16 21:41:14

up  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2008/08/17 17:31:41

up  
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/20 10:11:37

up  
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network