jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2271
OCCUPATIONAL THERAPIST
by 無回答 from バンクーバー 2005/07/28 19:16:01

Hello. I’m guy who had been working as a occupational therapist
in Japan. I would like to know how I could work as a therapist in Canada. If somebody know that,please tell me that. thanks anyway.

Res.1 by あいこ from バンクーバー 2005/08/02 13:40:33

こんにちは。私も日本で5年間OTとして働いていました。今ワーホリでバンクーバーに来ています。日本作業療法士協会のサイトはチェックされましたか?とりあえず、協会の国際部に問い合わせてみる必要があるようなので、連絡してみようと思っています。もしよかったら情報交換しましょう!  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2005/08/03 00:29:08

お返事ありがとうございます。とびです。私は今回は働き方を知れればいいのでまだそこまで積極的に動いてません。今は英語に必死です。というのは今回はワーホリですが次に留学を考えているからです。もちろんOTの学校を考えています。もっとお金貯めてまた外国に来る事を夢見ています。あ、ちなみにあいこさんagency使ってますよね?!ちがかったらごめんなさい。多分私はあなたを知ってる気がする。同じかもしれないから。自分のagencyにもいたみたいなので。でも声だけで聞いたので顔は知りませんがなんとなくそんな気がしました。あ、なんでもないので気にしないでください。とりあえず私は9月か10月ころから病院を見学しに行こうと思っています。もちれんアポないのでいろいろ考えながらですが。お互いいいワーホリにしましょうね!  
Res.3 by あいこ from バンクーバー 2005/08/04 12:10:23

すごいですねー。私は学校までは考えていませんが、こちらでボランティアというかたちで関わり、カナダの医療事情やOTの動向が知れるといいなと思っています。カナダのOTさんと話がしてみたいです!ワーホリの1年間なんてあっという間に過ぎちゃうから、せっかくカナダに来たからにはカナダを十分満喫したいですね。そういえば、私はエージェントは通さずにこちらに来ましたよ。ちなみにどちらの出身ですか?私は福岡です。  
Res.4 by よし from バンクーバー 2005/08/04 18:13:47

返事ありがとうございます。そうですね、こっちのOTと話してみたいですね。OTとしてどんな関わり方してるのかも気になるし、病院や老健での位置役割、カルテ等事務的な処理活動などもーいっぱい知りたいことがあってしかたないです。ですが英語が。。。。がっくしです。でも絶対見学はしてから帰る気でいます、今回の目標です!がんばります。あ、ちなみに私は千葉です。初めは千葉の病院で働いていてその後老健、学校といろいろやってみました。たぶんあいこさんの2つ3つ下の代だと思います。今年で5年目なので。まだまだ青二才な上こっちに来ているため知識がどんどん飛んでってる気がします。たまには勉強しなくてはと思ってもやはり英語に走っています。あ、エージェント通してないんですね。では別人でした。すみません。
でもすごいですね一人で来るなんて。英語も上手いのですか???うらやましいです。私もがんばります!!  
Res.5 by あいこ from バンクーバー 2005/08/05 13:29:24

よしさん、お返事ありがとうございます。私は今年6年目を迎えるとこで、退職してカナダへ来ました。だから臨床経験は丸5年です。出身は福岡だけど、学校は都立の医技短(今は4大になってるみたい)ですよ。知ってる人がいるかもしれないですね(笑)臨床は精神と痴呆に関わってましたよ。いろいろ知りたいことが盛りだくさんだけど、カナダでいっぱいいろんなことを吸収して帰りましょうね!もちろん英語も!もし何か情報があったらメール下さい。私もしますね!  
Res.6 by kii from 無回答 2005/08/07 22:56:31

車の事故で大腿骨を折り(バンクーバーで), ocupation therapist のお陰で歩けるようになりました。精神的な面まで助けてもらって、助かりました。病院で働くのと、個人でICBCを通してやってる人といるみたいです。もし評判がよければ、また新たに仕事を紹介してもらえるようだし。。。医師、看護婦、Patientsとのコミュニケーションが大事だと思います。骨がつながるまでが医者の仕事、それから先は患者のがんばりで、それにはリハビリのプロの力が必要だと切実に思います。これから先も、弱くなってる私たち患者を助けてくださいね。  
Res.7 by yoshi from バンクーバー 2005/08/08 11:04:16

Kiiさんありがとうございます。ちょっと嬉しいです。でもバンクーバーで大腿骨骨折はつらいですね!でももう大丈夫なんですよね。でーちなみにICBCとはなんですかねー?すみませんまだ無知です。あーあとどこの病院でリハを実施されていたのか差し支えなければ教えていただけますでしょうか?今期は見学に行こうと思っていますので。
リハはよくチームアプローチと言われています。その通りですね。ですが実際日本では微妙だった気がします。もちろんその気はあっても忙しすぎて連絡不足そして転倒などいろいろなケースがあります。まだまだ医療分野では改善点がたくさんあります。私達はそれに向かってがんばっていくと言えるでしょう。ところでいまもkiiさんはバンクーバーですか?お体には気をつけてくださいね。  
Res.8 by Junko from バンクーバー 2005/08/09 13:52:48

 私も日本で6年OTやってました。 こっちでOTしたりボランティアする気はなくて、もうすでに全然違う仕事をしてますが、皆さん志が高くって感心しています。 是非是非頑張って下さい。 
 ちょっと前にこのjpcanadaで起立訓練してくれる人を募集してたので、古いの探せばまだあるかも知れませんよ。 あと、vancouver sunとかのサイトで探せばOTやOTA募集してるとこ簡単に出てきます。 興味ないとかいいながら1回やってみようかと思ったことあるんで。 あとアルツハイマーのお年寄りのお茶会のボランティアっていうのもちょっと前に新報かOOPSで募集してました。
 ちなみにこっちではハンディキャップって言葉はある意味差別用語になりかねないんで、使わない方がいいと思います。メンタルチャレンジとかそういう言葉を使うようです。 
 ボランティアと言えども関わる以上は信頼関係が一番大切だと思うので言語の違いというハードルは高いと思いますが、ホントに皆さん頑張って下さい。 
 あと、ひとつ聞きたいんですけど、こっちの人の電動車椅子速過ぎですよね? こっち来て最初に思ったのがそれですもん。 何度ひかれそうになったことか。 日本の身障者の方もあれくらい躊躇いなくどうどうと外を往来できようになったらいいですね。  
Res.9 by yoshi from バンクーバー 2005/08/09 18:05:04

じゅんこさん、メールありがとうです。自分なりに精一杯頑張っていこうと思います。んでもって、あの電動車椅子の件ですが早すぎます!!!!私も実際引かれそうになりましたよ。(苦笑)でも随分みなさん操作が上手なのでこれまたびっくりです。障害によりこれも違うんでしょうが、日本人の精神的な面も外での自由さにかなり影響ありそうに思えます。でもその内面をほぐす社会ができることを祈り頑張っていきましょうね!  
Res.10 by s from バンクーバー 2005/08/09 20:12:04

こんにちは。
横から失礼します。
わたしはバーナビー市内のNPOでボランティアコーディネーターのアシスタントをしています。
バーナビーの病院でOccupational Therapistのアシスタントができるボランティアを募集しています。6ヶ月以上できることが大前提です。
Occupational Therapistの仕事を間近に見られるチャンスだと思います。
ボランティアに興味のある方はわたしの名前の横のe-mailからメッセージをください。  
仕事・求人トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network