jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2025
ワークパーミットについて教えてください!!
by mast from バンクーバー 2005/07/15 18:55:48

ビザ取得にはどうしたらいいか教えてください!!
仕事は決まってます。手続き方法や、ビザの期間、費用、取得までにかかる期間など。
よろしく御願いします。


Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2005/07/15 19:39:08

まず・・
ワークビザは労働者側で申請する物では無いですよ。
外国人労働者を雇用したい会社が就労許可をカナダ政府(CIC)に申請しして発行して貰う物ですよ。

以下に簡単な手順を書きますと
1、雇用主から新聞に求人広告を出して、当該業務に該当する人がカナダで確保出来ない事を証明する。
2、雇用主から雇用許可をHRSDCに申請(申請後約2〜3週間で可否が雇用主に通知されます)
3、HRSDCから雇用許可(LMO)が送られて来たら(通常FAX)ワークビザ申請書を規定のフォームに書いて、必要書類も揃えてCICに送るか、もしくはシアトル(バンクーバーの場合)の総領事館に出向いて面接を受ける。
4、郵送の場合は直接発行もしくは面接指示が来ると思います。
  シアトルに行った場合はその場でOKが出れば、帰りの国境で最終的にビザが発給されます。(つまりは即日発行)

費用
・新聞広告費・・$300程度かな
・ビザ申請費・・$150
・その他・・写真代、郵送費、交通費(シアトル行きの場合)
・プロ(弁護士や移民コンサルタント)に申請を依頼する場合は・・$2000程度でしょう

ビザ期間
雇用主のレター(雇用目的)で凡そ決まります。
決定権はHRSDCにあります。(LMOに記載されます)  
Res.2 by mast from バンクーバー 2005/07/15 19:58:44

お返事ありがとうございました!!
雇用主は金銭的に負担はかからないですよね?!

 
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2005/07/15 20:10:14

Res.1です
雇用主の金銭負担ですが、ワークビザ申請に慣れていれば負担は余り出ないです。(新聞広告程度+事務費)
でも雇用主が余り経験が無い場合はプロに依頼する場合もあるでしょう。

トピ主さんとの力関係で費用負担を要求される場合も有り得ると思います。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2005/07/16 14:43:23

とても参考になりました。ありがとうございます。
 
仕事・求人トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network