jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.20190
Post Graduate Working VIsaアドバイスお願いします
by ひい from バンクーバー 2007/12/06 22:42:31

ジェネラルスタディーでカレッジで単位をとったのですが、自分が集中してとっていたのは音楽でした。音楽にかかわる仕事はなかなかなく、日系のレストランなどでもビザが取れるかしりたいのです。どなたかカレッジ卒業でワークビザをとった方、基本的にどれくらい仕事内容と自分の取ったクラスは関係してなくてはいけないのかなど、アドバイスをいただけますでしょうか? 宜しくお願いします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2007/12/06 22:50:17

大学・カレッジの卒業が確定してから90日以内に、就学分野に関連した業務で採用されれば申請をする事が出来る。8ヶ月以上最長一年間有効(地域によっては最長二年有効)のWork Permitを取得可能。

あのPost Graduate Working Visaの対象のカレッジを卒業されましたか?

音楽=レストランは全然違う分野ですよね?

http://www.cic.gc.ca/english/study/work-postgrad.asp

 
Res.2 by ひい from バンクーバー 2007/12/06 22:57:17

CICに書いてある事はすべて読んでいます。関連している仕事を探すのに苦労しているためアドバイスをいただきたいですと投稿しました。
コメントありがとうございました。

 
Res.3 by pg from バンクーバー 2007/12/07 10:04:09

実は私も同じような問題を抱えてどうしようかと思っていました。
某公立カレッジでビジネスマネージメントを専攻しましたが、レストランビジネスに興味があり、どうしてもレストラン勤務したいんです。
ですが、実際アシスタントマネージャーのような求人があまりなく(まぁミニマムならありますが)、収入もそこそこ必要なことから、とりあえずサーバーでもいいからどこかに入ろうと考えています。
そこでトピさんと同様、正直にレストランのサーバーやバーカウンター勤務でもビザがおりるのかなぁと。
私も知人などにあたってますので、また情報が入り次第ここで交換しましょうね。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2007/12/07 10:37:00

レス3

>とりあえずサーバーでもいいから・・・

「とりあえずサーバーでもいいから」でも無理でしょう 
まぁアンダーならいけるでしょうが

サーバー等では絶対にビザはおりません。
おりたら皆、申告してるでしょう

なんの為に店がワークビザを出すのか考えましょうね!
 
Res.5 by ひい from バンクーバー 2007/12/07 13:29:13

pgさん、レストランビジネスがやりたいのならビザもおりそうですけどね〜…。また何かわかったら教えてくださ。お互いがんばりましょう。   
Res.6 by ひい from バンクーバー 2007/12/07 13:39:54

レス3さん、詳しく事情をご存知でしたら“アドバイス”をくださいと書いてあります。
元々私もPGさんもサーバーがしたくてカナダに残ろうと思っていない事と、ここではアンダーの話はしていない事は文章を読めばわかるとおもいます。
投稿を読み直して、まじめに質問したり答えてくださる人たちのことも“考えましょうね!”
ありがとうございました。   
Res.7 by pg from バンクーバー 2007/12/07 19:56:48

ひいさん

res3は私pgですからres4さんに言いたいんですよねw

たぶん4の方は私たちが話題にしているpgワークではなく、一般のワーク(要LMO)のことを書いています。
勘違いか無知ですからこういう人はスルーでいいんですよ。

このトピが随分と下のほうに下がってしまう前に何か情報を書き込めるよう努力しますね。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2007/12/08 01:53:30

だから無駄だって言ってるのよ

だいたい初めから計画がないのよ
今頃になって焦ってるなんて
ワークビザや移民をとる人はこんな事ぐらい分かってるわよ  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2007/12/08 03:20:46

マネージメントレベルだと、ある程度の経験が必要ですよ。いきなりマネジャーとしてレストランでは働けません。多くの人達は、バッサーやサーバーから始めます。それからヘッドサーバー・スーパーバイザー・アシスタントマネジャーとして進んでいきます。

ひいさんはレストランでの職務経験ありますか?調理法やお酒についての知識もありますか?レストランサービスに不可欠な資格はお持ちですか?それなら、望みは無くもないと思います。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2007/12/08 03:28:40

すみません。これは、トピ主のひいさんではなくてPGさんに向けてのコメントでした。ひいさんの場合でしたら、間違いなく無理です。バンクーバーには音楽会社やプロダクション関係、レコーディングスタジオ等色々あるので当たってみては如何ですか?

でも、コミカレでGeneral Studiesで"主に"音楽を勉強されていたとの事なので、音楽の分野でも難しいかもしれませんね。Music Studentで無い限り、パフォーマンス系実技の(Musicianshipを育てるのに不可欠な)コースとか取れませんし、取っていたのはアカデミック寄りのコースばかりじゃないですか??はっきり言って、PGWPだけじゃなくて将来的にも難しいと思います。  
Res.11 by ひい from バンクーバー 2007/12/08 16:20:35

pgさん>そうですw 失礼しました。 jpに載せるとこういう方達が多くて、せっかく便利な機能なのに残念ですよね。

レス10さん>ありがとうございます。もともとMusic Studentだったのですが、事情によりジェネラルにかえる事になったので、ちゃんとした音楽のコースはとっていましたが、仕事が少ないのも、大卒無しで音楽の仕事を探すのも難しい事は理解していました。あまりジェネラル卒でこちらに残った知り合いがいなかったためここで話をきければと思っていたのです。  
Res.12 by 10 from バンクーバー 2007/12/08 18:49:13

>大卒無しで音楽の仕事を探すのも難しい事は理解していました。

そうなんですか。でも、音楽の場合は学歴よりも経歴やスキルの方が断然重要視される(教師を目指していない限り)ので、こちらでやっていける自信がありそうならトライしてみては?って思います。でもPGWP取得希望だと、音楽業界でも分野によりますよね。ちなみに、私は始めにGeneral Studiesで主に音楽を取っていて、後に音楽部にMusic Studentとして入り直しました。とりあえず、希望の職場があったらメールや電話で直接話を聞くなりしても良いと思います。  
Res.13 by pg from バンクーバー 2007/12/08 19:04:02

ひいさん、親切な方の登場でなによりですね。
寂しい人って他人に親切にできないんですよ、きっと。

ところで、私はこっちのレストランで働いたことがあります。
実を言うと、こんなところで内緒話もなんですが、どうせLMOもいらないことだし、仕事のアプライをするときに、ジョブオファーの紙面では便宜上(何がだ?)ポジションをマネージメント系にしてもらえないか頼んでみようと考えているんですが、それって雇用主に何かデメリットありますかねぇ?  
Res.14 by 10 from バンクーバー 2007/12/08 19:30:26

うーん、どうなんでしょうね。あくまでも管理職"候補"としてなら大丈夫かもしれませんが、会社というかHRの方針によると思います。こちらでのレストランでの職務経験あるんですね。それならリファレンスもあるし有利だと思います。ホテル系列や大手の会社の経営するレストランの方が将来性があるので、個人的にはお勧めです。

でも、一般的にレストラン/ホスピタリティ管理をカレッジで学んでも、卒業後にいきなり管理職は難しいと思います。ある意味、この業界も音楽系同様で学歴よりも経歴とコネ重視なんです。カレッジや大学卒で学位を持つ人達も、皆平社員から始めていますし…でも、頑張り次第で昇給や昇進が早いのもこの業界の特徴です。私の彼は、カレッジで勉強した後にやはり平で働いていましたが、2ヵ月後には管理職候補者に選ばれて5ヵ月後にはマネージメントポジションで働いていました。

ちなみに、お給料面で言うとサーバーの方が断然稼げます。笑
スーパーバイザーやアシスタントマネジャーレベルだと、お給料も大した事ありません。。
マネジャーレベルでまぁまぁ悪くない平均的給料が稼げる程度で、ディレクターレベルになれば高給取りですね。

求人は公に出ない事の方が多いです。普段から応募が多くレジュメが山積みなのでその中から選出したり、後はやはりコネで知り合いを雇う場合が多いです。なので、求人情報に関係なく働いてみたい所があったらカバーレターと共に応募してみた方が良いと思います。逆に、求人が出ている所の方が倍率が高くて難しかったりします。  
Res.15 by えり from バンクーバー 2007/12/08 21:12:29

>10さん

そういうポジションで申請することは、よくやることです。

しかし、そのポジションだといくら以上(ポジションによって結構高い)給料を払っているという証明をださなければいけません。

その証明を作るためにオーナーに迷惑というか手間はとらせると思います。

 
Res.16 by えり from バンクーバー 2007/12/08 21:13:00

↑レス13さんの間違いです  
Res.17 by ひい from バンクーバー 2007/12/09 00:03:45

pgさん>笑 そうですね。新しいコメントを開けるたびにドキドキしだしてたのでちょっと安心笑 私は同じ様な立場にいるのでpgさんの役にたてる知識はないと思いますがwいい情報が入る事を期待してます。

10さん>そうですね。やはり音楽関係だけにしぼってひとしきり探すことにします。ありがとうございます。 



 
Res.18 by mie from バンクーバー 2007/12/13 05:51:51

私はワークではなくて個人移民したものですが、やはり最初からすべてを知っていたわけではないし、そのつど壁にぶつかっては何とか乗り切りました。

最初から全部わかって計画してそのとおりにする人ばかりじゃないですし、そんな私でも何とか移民権が取れたので、希望を捨てないで頑張ってくださいね。

心ない人ばかりじゃないです。
心のこもった返答で厳しい内容はぜんぜんいいと思いますが、見下したような内容だったりしたらスルーしてしまって本当にいいと思います。

ちょっと経緯を読んでみて応援したくなったので書き込みしてしまいました。

何事もなせばなるです。
私も最初移民するとき一部の人に200%無理と冷笑されたものです。
でも1年半でとれました。
冷笑した人はワークも取れませんでしたが・・・

本当に頑張ってくださいね。  
Res.19 by ひい from バンクーバー 2007/12/17 17:07:29

mieさん>ありがとうございます。元気でました。200%無理とか言われたら私だったらひきこもるかもしれません笑。でも冷静にこつこつとやっていけば何事もなせるものだと私も思います。がんばりますね。ありがとうございました。  
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network