jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.19901
ESLボランティアは違法ではありません―ビザの問題です
by Kinako from バンクーバー 2007/11/19 13:21:48

ESLでのボランティアが違法であるという、誤解に基づいた書き込みがあったので、同じ内容をレスしましたが、改めて、新トピックとしても書き込みます。

++++++++++++++++++++++++

ボランティアを以前していたことがありますが、ボランティア自体は、全く違法行為ではありませんよ?
念のため リンクのCICサイトを読みましたが、内容によって、ボランティアであっても、ワークパーミットが必要とされるだけの話です。
例えば、ワークパーミットを必要とする内容の業務を、student visaしか持たない生徒に委託することは 違法行為ですが、それ以外は、二者間に合意が成り立ち、お互いの自主行為としてボランティアの場を提供し、その機会を、個人のニーズに合わせて、利用している状態なので、違法性は全くないはずです。

どうしてこのような書き込みが突然登場したのかわかりませんが、もし、問題提起するのであれば、もうすこし、詳しくデータを分析する必要があったのでは。。と思います。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2007/11/19 16:20:05

この件、CICに電話かけて聞いたことがあります。
学生、観光ビザでのボランティアは、非営利団体(赤十字など)でのボランティア以外は違法で、したがって営利団体であるESLなどでのボランティアは違法だそうですよ。

>ワークパーミットを必要とする内容の業務を、student visaしか持たない生徒に委託すること



>二者間に合意が成り立ち、お互いの自主行為としてボランティアの場を提供し、その機会を、個人のニーズに合わせて、利用している状態

は同じことでしょ。結局は委託しているわけだからね。

まぁ、ボランティアと称して、無償でワークビザなしの日本人を働かせて利益を増やそうとしているESLの言い分でしょうが、嘘も大概にしたほうがいいですよ。  
Res.2   from    

当事者からの申請により削除しました。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2007/11/20 11:52:06

ワーホリのボランティアは大丈夫ですね。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2007/11/20 20:31:12

Kinakoさんと同意見です。
学生ビザであってもボランティアは違法ではありませんよ。
そこにお金が関ってくると別ですが、ボランティアは基本的に善意の行動ですから。

最近、「ボランティアが違法」って書きまくってる人いますよね。。。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2007/11/20 20:54:35

4さん

CICのサイト読める?
英語力なさすぎじゃない?  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2007/11/20 20:56:24

RES4

CICに電話してみたら?
学生ビザでの【営利団体でのボランティア】は【違法】ですって答えかえってくるんで。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2007/11/21 09:06:54

Res4みたいなのが狙われるんだよ。
しかも営利団体でのボランティアも「大丈夫です!!」とか思ってるし。
あーあ。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2007/11/21 09:37:08

ボランティアをしたい学生ビザや観光の方は、ワーホリでカナダに再入国しましょう。
経営側がCICサイトを読みなおし、気をつけてボランティアを雇えばよいだけのこと。


 
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/21 17:01:48

っていうか、営利団体で継続して働くのは【ボランティア】って呼ばないからw


ただの【タダ働き】ですよ!!!あくまでも会社側の経費削減の為。

カナダ人や移民は馬鹿らしくてそんな事自体しないから、違法である事を知っていて留学生をタダ働きさせて良い様に扱っているだけですよ。。。。


皆さん、カモにならないように気を付けましょうね!!  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2007/11/21 17:01:03

みんなこわい・・・;  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/21 21:49:02

正直どっちでもいいやん  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/21 23:34:29

>営利団体で継続して働くのは【ボランティア】って呼ばないから

そう、インターンシップと呼びましょう。
 
Res.13 by RES4 from 無回答 2007/11/23 03:02:52

う〜ん。 色々言われてしまいましたが、私ネイティブなんですけどね。。。
ま、いっか。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/23 10:11:47

13
ネイティブだから何?
ネイティブだって勘違いしてることとか、知らないことなんていっぱいあるでしょう?
特に、ネイティブ(市民権もってるってことですよね?)と、ワークのない留学生の立場はぜんぜん違うんだから、知らないのが普通ですよ。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/23 18:20:25

インターシップとして募集かけてるESLがありますが、、、。
これは、違法じゃないってこと?
敵もうまくなった、、、。
でも、学校名書いてないのはやましい気持ちがあるから?  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/23 18:38:35

Res 15 さんの言ってる学校ってNICE TO SPEAK ENGLISH ですよ。
この前までボランティア募集してたのに違法ってたたかれてたから
インターシップにかえたの?
でもインターンて自分のとっていたコースに関連していなければいけないんでしょ?
NTSEのとび見た限りボランティアって書きにくくなったからインターン募集って書いたとしか思えない。
しかも合法でインターン募集してるなら堂々と学校名だすのがふつうなんじゃない?  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/23 18:44:29

インターンシップでも普通は有給ですよ・・・・・w  
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network