jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人@バンクーバー
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.12958
チップは誰のもの?
by 経営者 from バンクーバー 2007/01/20 14:25:32

レストラン系の求人でよく目にするシェアチップという制度で質問があります。
お客さんは、サービスに対してチップを支払うはずなのですが、そのチップの所有権は、誰にあるのでしょう。
サーバーは、私のサービスに対するチップと全額自分のものと主張するし、キッチンは、私たちの仕事があったからこそチップがもらえるじゃないか、とシェアを要求します。
これに対する法律というのは存在するのでしょうか?
個人的には、私はどちらの立場でも働いたことがあるのですが、チップはシェアするべきだと思います。
特にカナダは、サーバーも最低賃金がキッチンと一緒なのだから、なおさらです。(アメリカのサーバーの最低賃金は$2.25くらいです。(州によって違う))
皆様はどう思いますか?

Res.1 by キッチン from バンクーバー 2007/01/24 13:46:11

私はキッチンで働いているのですが、英語があまりできないというだけでサーバーにはなれず、サーバーの半分も時給(チップ込みの)をもらえていません。
仕事的には、絶対にキッチンのほうが忙しく、辛いので、絶対にシェアチップにするべき!!と日々思っています。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2007/01/24 20:22:11

いつの間に日本人がこんなにチップを気にすることになったのか?

シェアするのは当然?キツイから多くもらうのが当然?

↑の方にアドバイス、もっと英語の勉強頑張れ!
 
仕事・求人@バンクーバートップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network