jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
仕事・求人
人と人との出会いは大切にしたいですよね。仕事、求人に関する情報ならこちらへどうぞ。
「仕事・求人」掲示板では、トピックの本題から外れた投稿は、予告なく削除する場合があります。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.1218
解雇通知・・・・
by 無回答 from バンクーバー 2005/05/30 17:53:39

約10ヶ月ほど働いた会社から、突然解雇通知がありました。6月一杯で雇用契約を終了するという一方的な内容でした。私としては仕事を一生懸命してきたつもりでしたが、社長に気に入ってもらえていなかったようです。このような場合、不当解雇ということで、どこかへ訴えることはできるのでしょうか?失業保険は申請できるのでしょうか?移民して最初に見つけた職場でこのような扱いを受けてショックです。(ちなみに日系の会社ではありません)

Res.1 by 無回答 from 無回答 2005/05/30 20:16:38

何をもって不当解雇と思われるのでしょうか?

(例えばとぴぬしさんが妊娠していてそれを理由に回顧されたのならば不当ですが、そのような理由はありますか?)
人員削減が必要ならば突然であっても、1ヶ月のノティスがありますから特別に珍しい事ではありませんよ。
とぴぬしさんが書かれて事だけでは、不当と思われる理由がないように思われます。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2005/05/30 23:33:52

アドバイスありがとうございます。不当と感じるのは、仕事ができないとか、リストラとか、そのような理由が特に見当たらないからです。同僚に聞いた話なのですが、すでに私の後任が決まっているために私が解雇されたそうです。カナダでは、このようなケースは不当解雇とはならないのでしょうか?  
Res.3 by るん from バンクーバー 2005/05/31 00:55:43

不当解雇になるかどうか、専門家に聞いたほうがいいと思います。正当な理由なく解雇って言うのは、カナダでも普通じゃないと思うので。それから、失業保険はもらえると思います。ただ、それにも会社を辞めた理由がいるので、解雇理由をきちんとさせたほうがいいでしょうね。会社に聞くとどういってるのですか? いずれにせよ、これしきのこと、と気持ちを持ち直して、良い仕事先を探して頑張ってください。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2005/05/31 08:34:05

腹立たしく思うのはわかりますが、会社の決定を覆すのは無理でしょう。

解雇通知は文書でもらいましたか?
失業保険を申請する際の補足資料になります。

Holiday Payの精算、
10ヶ月の短期ですから出ないとは思う物の、一様Severance Payの交渉、
今後の職探しの為のReferenace Letterなど、
貰えるものはみんなもらった方が良いです。

転んでもタダでは起きない心意気が大切ですよ。
 
Res.5 by A from バンクーバー 2005/05/31 13:49:10

10ヶ月という期間、又後任者が決定しているというのを聞いて、もしかしてそのポジションはMaternity Leaveの補充のためのものではなかったかと思って。でもその場合雇用契約時にはっきりと言い渡されると思いますが。とにかくどうしても納得が行かないのであれば会社からしっかりとした回答を得ることですね。そしてレス3の方もおっしゃっている通り気持ちを切り替えて新しい仕事を探すことです。Cheer up !  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2005/05/31 17:51:37

アドバイスありがとうございます。みなさんからのアドバイスをもとに、元気を出して前向きにがんばりたいと思います。失業保険はもらえるのですね。すこしほっとしました。後任の人については、同僚からの話ですと、以前働いていた人ということはありえないようです。カナダではこのような解雇は一般的なのでしょうか?  
Res.7 by 仕事 from バンクーバー 2005/05/31 18:08:15

私の知識では、解雇にも種類があり、いわゆるクビ(本人に過失あるいは、適応性がない等)の場合は保険はおりないと思います。リストラ等でのレイオフであれば問題なくおります。6月いっぱいでの解雇通知はまだ良心的な会社だと思います。  
Res.8 by B from バンクーバー 2005/06/01 13:29:37

つらい状況でしょうけど頑張ってください。
今の職場で利用できるものは何でも使った方が良いですよね。同僚とかに次の職探しのことを話してみたら何か良い情報を教えてもらえるかもしれないし。
かつてカナダ人の同僚がレイオフされたのを目の当たりにしましたが、彼はある朝出勤したと同時にレイオフを通知されて、その数時間後にはオフィスを退去させられていました。これと比較すると、1ヶ月の猶予はそんなにひどい話ではないように感じます。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2005/06/02 16:11:07

通知の内容を知らないで回答は出来ないが
トピ主さんに何か非がある?
例えば企業に不利、
英語のコミュニケイション欠乏、企業に合わない性格、対人関係等 本人が認識してないだけ
レイオフで無いので失業保険は出ない、その代わり一ヶ月のノーティス
不当解雇とは?一方的と不当解雇は別
インターネットで調べなさい。
あなたが企業の経営を知る必要はないし
あなたの事情と企業は全く関係ない
日本式に物事を考えるのは止めなさい


 
Res.10 by 頑張って from 無回答 2005/06/03 13:56:41

そういえば、私が勤めていたアメリカ資本の会社でも(東京支店です)、当日解雇などありました。ただ、場所が日本だったので、日本の法律にあてはめて、訴えを起こしている人はいましたが・・・不当と思うなら、泣き寝入りをせずに訴えていいと思います。エネルギーを必要としますがね。「この人いらないのに」と思われて働くより、新しい職場で頑張ってください。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2005/06/06 22:43:37

解雇通知をした経験のある者としての意見です。
「一生懸命仕事をしたつもり」とありますが会社が求めているものとあなたの能力とに温度差があったのではないでしょうか?
会社があなたに満足していない場合は
仕方がない事だと思います。
厳しいですが、これが現実です。
きちんとした会社でしたら後から不当解雇と
訴えられないような手続きをします。
もしそのようなステップがなかったのでしたら、
それはその会社の落ち度です。
でも 解雇を撤回することはないでしょう。
1年未満しか働いていないので1週間分の解雇手当てを
払えばよいのですから。


 
Res.12 by 無回答 from トロント 2005/06/08 23:53:23

解雇通知に納得がいかない人でまだ辞めるまでに日数がある場合は、会社に対して悪いことをする人っているのかな?例えば横領とか?  
仕事・求人トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network