No.663
|
|
◆ 安倍首相は徹底抗戦の構えをみせている。
by
無回答
from
ウィスラー 2015/12/11 15:06:02

「ここカナダ政府」にもー> 国外追放令
>今や、韓国人は数年前から70%以上が貧困に喘いで居るといわれていますよね!
それゆえか今も桁違いに自殺率が増え続けて居て!
チョン民族は中国の永遠の経済奴隷!(既に過去500年)今後も同様だし、更にアメリカ資本の従属化が酷いとか
生かさず〜〜!とか!
その事は明日の生活さえ全く見えて来ない哀れな民族ですね。
それ故か、ここヴァンクーバーの在日は、オトナシイ日系人のイメージにクライ付き、
顔を見れば一目で判るのですが、日頃日本語を話し、日本人に装っています。
今もここカナダで「うそ、出鱈目」で、善良な日本社会に隠れ悪質な慰安婦像捏造に死にもの狂いですよね!
早くこの問題を、ここカナダ政府に方付けてもらいたいものですね!
今や「韓国人に」,安倍首相が異例の冷徹さを発揮との事、
ぜひぜひ、皆様にもメールを日本政府にお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
肝心の事
from
オタワ 2015/12/31 14:45:27

> そのことを今日は強く申上げたいと思います。
★当然、スワップも取りやめ。「完」
★経済援助も一切停止。
★日本にある韓国大使館は、撤去。
★韓国にある日本大使館は、撤収。
★韓国から日本への渡航は禁止。
★日本から韓国への渡航も一切禁止。
★韓国への輸出入も一切禁止。
★日本にいる在日韓国人には国外退去命令。 日本国内の全ての財産を没収。
★巷にいる在日韓国人は、逮捕、投獄。( 即 )日本籍でない。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
mukaito
from
カルガリー 2015/12/31 14:59:15

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/06 12:58:11

今後は日本政府にも、在日対策を、ぜひこれら情報を伝えるべきですよね!
友達にも広めてみましょう!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
乱
from
日本 2016/01/11 02:40:05

安倍首相は、韓国の捏造話を認めて、謝罪しましたよ。
日本側はすべてのカードを切り、早々に首相が謝罪し、
世界中に「安倍はSex Slaveを認めた!」と騒がれる中、
韓国のパク大統領の口から 「日韓合意は、不可逆的な解決です」という言質は、
いっさい出てませんよね? いつでも首をすげ替えることの出来る 一外相に口約束させただけでしょう?
今回の日韓合意は、日本側の大敗北です。主導権は韓国に渡ったと思います。
だいたい、国家間の正式条約(日韓基本条約)すら守らない韓国が
この【合意程度の約束】を守るとでも思ってるのか?と言いたい。
安倍政権は「子孫に禍根を残さない!」なんて言いながら、
これほど「国民を欺いた首相」がいただろうかと怒りに震えますね
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/01/11 07:59:24

貴重な、あなたの「 怒り 」賛同します。
正直、富士山が噴火したかのショックでした。(稀にして21世紀のNews)
やりましょう! 手はあります!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/01/29 16:20:27

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/01/29 21:15:32

何% と推察されますか! ーー> [ 国民の敵に当たる ]
安倍政権など指導者としての質に欠ける全国民の敵に当たるのだし!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
日本 2016/02/27 22:31:35

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/02/28 07:30:20

いくら安倍さんの批判をしても何も変わらないよ。
野党に一人もカリスマになる人がいないのだから。
それと右の中では安倍さんはかわいいほう。
もっととんでもないのも多いから。そんなのになったときに安倍さんって人はよかったなー。と思える日がくるよ。このままだと。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
日本 2016/02/29 21:16:37

Res.9
>いくら安倍さんの批判をしても何も変わらないよ。
>野党に一人もカリスマになる人がいないのだから。
じゃあ何も言わず黙って服従してろ、と?
そもそもカリスマなんて必要?
みなが言いたい事言いどんどんフェアにしていくだけじゃないの?
>それと右の中では安倍さんはかわいいほう。
>もっととんでもないのも多いから。そんなのになったときに安倍さんって人はよかったなー。と思える?日がくるよ。このままだと。
分からなくもないが、例えば?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/03/04 01:15:54

>みなが言いたい事言いどんどんフェアにしていくだけじゃないの?
人間的にはあなたはいい人だけど、あなたは人間の欲を甘くみている。
巨悪のボスが一人ならみんなボスが怖くて戦わない。ボスがいなくなったら誰もがボスになりたくてセクトを作り分裂する。いいたいことなんか6割も言ったら戦い、戦争になっちまうよ。ソビエト、ユーゴ、世界の警察をやめた後のアメリカの世界、決して平和じゃないよね。それぞれの国が勝手なことやりはじめて。それに中国人とかみんないいたいこと言い出したら国が分裂して餓死者が死ぬほどでるよ。地方のボス同士の争いに巻き込まれて。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/03/10 08:50:25

政治的イデオロギーが異なる人に向かって言葉で伝えしようとも伝わるわけはない。何故なら政治信条なんてのはある意味洗脳と変わらないのだから。
けれどもその言葉がメロディーにのると、人は心を動かす。ジョンレノンのような、ボブマーリーのような心を打つメロディ。
「全ての武器を楽器に」ではないけれど、そこにこそ平和を作るなにかが隠されているのかもしれないし、カナダの様な多文化主義にこそ世界平和へのなにかが隠されているのかもしれない。台頭してきた中国への中国脅威論もある。激動する世界情勢に対し抑止力としてのイージス艦を購入するのはいいけれど、1隻だけ購入をやめその金を文化事業費に充てて、国家規模で文化を売るフェスを外国に売りに行くという考えがあるけど、とても賢い平和的外交だと思う。心打つメロディーがあれば市民同士は繋がり合えるのかもしれないし。というのは活動家三宅洋平の主張。日本では元ニトロマイクロフォンアンダーグラウンドのDELIとかが議員になってたりもする。
効率を求める資本主義だの経済云々ばかりではなくもっと社会に感性を入れていくべきなのかもしれないし、感性ある人が政権をとり経済の質を変えていくべきなのかもしれない。果てしないアイデアだけれども、どうロジカルに考えても、人口減少の日本が戦争回避するためにはこの外交が凄く大切に思える。その為には人はより欲を抑えなければならないし、第三世界の発展を隠れみのにして略奪を働くIMFだの世界銀行だのとかいう既得権益とも溶け合っていかなければならない。そうやって徐々に原始的な集積に立ち返らなければ、絶対にこの星から戦争はなくならない。そして、日本にはもうその時間が全くない。だけど世界には貧富の差があるのだし、どう考えても戦争しか見えない…。でも一方で米ドルブレトンウッズ体制の限界説もささやかれている。戦争になる位なら国際金融システムが崩壊したほうがよっぽどいいと思うけれど…。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/03/26 09:46:17

安倍さんの批判をする人はねかわいそうな人なのよ。
自民党=経団連は有名だよねこれに日本医師会、農協とか連なっていくわけだけど。
で、なんでみんな安倍さんに投票するのといえば、日本の8割の人が経団連に入っている大企業と必ずかかわりがあってその大企業が儲かればお裾わけが必ず回ってくる人たちだから。
逆にいうと残りの2割は教師だったり公務員、在日韓国朝鮮人なんか。この人達にはお裾分けはほとんどない。あっても株価ぐらい。
だから自民党=日本人の8割と計算してもほぼ間違いでないわけ。
で民主党が勝ったのは、自民党へのお仕置き。だれも勝つとは思っていなくて行き過ぎた結果。
だからどうしても景気がよくなって文句言う人は非国民な人が多い。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/03/26 18:30:51

他読んでないけど、本文の「日本人のふりして日本語話している在日」には同意します。
在日ほど、日本人でないということがばれないように日本語教育に熱心ですよ。
日本語学校に通わせてるホッソーイ目とか米粒みたいな目の関西人はほぼ在日でした。
ゾッとして、子供を日本語学校に行かせるのやめました。
日本語学校の教師が在日だった所もあるらしいですよ。親のいない所で、カナダでも反日教育。怖すぎです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/03/26 19:01:16

学習院に皇族がいかなくなったも14さんの言われる通り伯をつけたくて在日さんがあつまったからとか。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/03/27 14:51:17

佳子さまもICUに行きましたよね。
学習院大学に在日多いのは有名です。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/06 22:31:41

>学習院大学に在日多いのは有名です。
どこからの情報?
貴下を含めると慶応のほうがはるかに多いよ。
あとは西の京大
福岡に韓国人が多いこと、観光にいっったとき地元の人から知らされた。
韓国に近いという理由だそうだが、はたしてどうなのだろう。
それとICUも帰化人多いですよ。
そんなこと言ったらどこの大学も受験できない。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/08 15:57:27

|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
日本 2016/04/25 02:56:36

|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/25 05:17:05

だけど、民主党に任せたときはイオンと100円均一は最高益、街は失業者であふれ、公共事業は停止し、原発の安全対策まで仕分けされた。たぶん民主党もイオンの利益を伸ばすことはよくわかっていたけど何やってたかわかってなかったと思うよ。
ほとんど自民でも民進党でかわりはないのだけど、元民主党のみなさんは勉強が嫌いな人が多いか天才過ぎて変人かなので、一応土建屋の経営者や農協の理事、元官僚、元経営者の出身者が多い経団連が推薦する自民党のほうが幾分いい。
経団連企業にかかわる人は下請けまで合わせて日本国民の就業者の7割は幸せにできるしね。
教師とか公務員とかは自民党だと主導権とられて面白くないと思うけど。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
日本 2016/04/26 03:43:33

だけど311後の悪政の後の現在は人々が政治に目覚めた。その証拠に北海道5区の選挙では(自民勝利ではあったが)民進が肉薄しているし(もともとリベラルの土壌が作られている地ではあるが)京都では民進が勝った。菅直人などの民主時代は政策がどうしようもなかっただけ。原発終息宣言など言っていた野田佳彦に至っては日本会議所属議員なのだし、自民と何も変わらない既得権益どもたち。
7月の総選挙では、金もなく名もなく子を抱えた親が政治に溢れ出て行くし、この動きはもう止まらない。どこかで絶対に政権が変わるし世界中で左派が政権を取ってきているようにこの国も変わる。ただ問題はこの国は「国民主権ではなく官僚主権」という事。鳩山は官僚にハメられた失職したのだし、小沢も自民党に紐づいた記者クラブメディアにハメられ隅に追いやられてきているのだから。ガンはTVと新聞という20世紀の情報伝達メディア。国民がこの構造化された社会のカラクリに気が付かなきゃならないし、21世紀の新しい感覚を持った奴が政治をとりに行き、真の在民主権に変え政策を変えていかなければこの国に先はない。
そして日本にてそういう動きにならずに「政治の上に大企業が存在する」という現在の構造のままいけば、その動きはそのまま外国に伝播するし、カナダ市場も数十年経てば大企業が飲み込んでいくだけ。資本主義下ではカネのあるモノが全てのモノを買収をしていくのだし、政治であっても企業であっても買収を続け、その動きは止まらない。つまり新自由主義は止まらず、どこかの段階で戦争になる可能性が高い。一方良識ある世界の人々は自然破壊を止め循環型社会を作っていかないとならない。気候変動大臣を作ったカナダも、一人一人が環境意識を高め日々の生活の消費動向を変える事が求められているのだし、アルバータの自然破壊やウランを掘削する大規模自然破壊から目を背けず直視し、20世紀の消費の生活スタイルを改め21世紀のテクノロジーを生かした21世紀のスタイルに変わらなければならない。21世紀の世界は音楽や文化の力が求められるはずだし、つまりは日本のような「一人に対し一つのモノを売るという経済至上主義の20世紀価値観」から循環型世界を作っていかなくてはならない。日本では貧しいモノたちがその世界を見ている。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/04/26 12:30:42

>20世紀の消費の生活スタイルを改め21世紀のテクノロジーを生かした21世紀のスタイルに変わらなければならない。
いつも理想はすばらしいんだけどねー。あなたがた人間一人一人に欲があって独占したいって気持ちがあることを忘れてるよ。はっきりいうね、トランプが選挙に勝てば一気に戦前のような国家統制による資本主義に戻る。ワイマール共和国の末期に左翼が栄えたように、最後の花は咲くかもしれないけど、世の中は移民、難民排斥、超資本主義による独占経済になる。なぜなら、人間には欲が付いているから。欲がなくてみんなで分け合う社会が実現することはない。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/05/04 03:40:24

>Res.22
いつも理想はすばらしいんだけどねー。
当たり前じゃないか?現在の貧困に喘ぐアメリカを見れてる?貧富の差は物凄い勢いで拡大しているでしょ?更には、ジョージソロスやジムロジャースあたりは第三次世界大戦とかまで予言してるよね?
「トランプが勝ってしまえば国家統制になる」という意見のプロセスまでがいまいち見えないからそこは何とも言えないけれど、でもまぁトランプが勝てばかなりの高い確率で米中戦争を始めるだろうとは思うね。そして実際トランプの勢いが止まらない。もしかしたら年内に開戦するのかも知れないとも危惧するし、日本も政治変えられなければ、安倍政権がアメリカのポチになって憲法無視して集団的自衛権行使容認なんかを決めてしまったのだからアメリカの始めた戦争に参戦させられてしまい、だけどもどこかの段階でアメリカに裏切られ、日本はそのまま米中に攻められて亡国してしまうという可能性が物凄く高い…。日本も選挙にかかっているとも思うし、ジャスティントルドー44歳と同年齢であり経済以外の事を考えられる山本太郎41歳や三宅洋平37歳あたりを中心とした名もない民衆たちが政権を作っていかないとならない。政界のドンであり石油王ロックフェラーの友達で習近平の側近とも関係がある小沢一郎は山本太郎を拾ったのだし「最後の仕事にしたい、そろそろ次の世代に託す」というようなことを言っていたのだから。
だけど日本人は自分らで国家の政治政策までを考えられる位賢いのだし(って日本は政治家が経済至上主義だけだからダメなのだとは思うけれど。一方カナダの人間は、勉強しかできない20世紀レベルなのだし。もっと言えば勉強だけしててその世界がずっと続くわけもないのだから。何故なら、日米韓辺りを見ればすぐ分かるけど、資本主義なんて貧富の差が開くだけのモノで、不完全すぎる経済なのだから。つまりは、カナダだって資本主義なんかしていてもどこかの時点で必ず新自由主義政策に移行する時が来てしまうのが目に見えているのだから(何故ならこの星の全ては有限なのだし、需要がどこにもないという事はジャスティン閣僚辺りは十分分かっているはずとも思うから))、仮にRes.22がカナダで年収1千万レベル位の収入を得ているとしたら資本主義の餌食にならずに済むのかもしれない?とは想像するけど、書いてるように新自由主義は世界を飲み込んでいくのだし、21世紀初頭における・世界で最も著名な女性知識人と評されているUofT卒のカナダ人のナオミクラインは新自由主義を否定し警笛を鳴らしているけれど、ナオミやジャスティン辺りが考えるであろうレベルの事を考えもしないで「理想はすばらしいんだけどねー」なんて呑気な事言って政治的傍観者のままでいたら、気がついたら「自分が稼げなくなってる」という可能性がかなり高くなってるだけだと思うよ?分かってるとは思うけど、「資本主義は完全じゃない」という事をよく頭に入れとかなくちゃならないと思うし、そしてロジカル且つエモーショナルにも政治を考えなきゃならない時にきてるとも思うし、資本主義と自然破壊は表裏一体のものだけれど、その自然破壊だって今までのペースでやっていいわけもないという事までを考えたほうがいいと思うよね。だからこそジャスティンは気候変動大臣を作ったんだろうし、閣僚が考えるような世界を救うべく政策を考えるべきだし、よりロジカルであり且つエモーショナルな高度な和平外交が世界的に求められている時にきていると思うし。
めんどくさいけどそのあたりをいちいち細かく分かりやすく説明し書こうと思うけど(Res.22やこれを読んでる人が意識を変えるため)、カナダだってリベラルに変わってるし、これらは政治を見ているカナダ人が選んだという事。
そして、そもそもカナダは難民受け入れをしているほどの人道的価値観のある小国なのだし、そんな国の政治家たちが殺し合いをしようだなんて思うわけもないと思うし(ジャスティンになり即戦争から撤退してるのが現実だし、軍事力はカナダ一つで見ても物凄く大きいというわけでもないのだから。だからこそ空軍は米軍と共に訓練しているのかも知れないけど)、それはジャスティンが組んだ閣僚を見れば分かるけど難民を経験しているような人を大臣に据えてたりしてるのだし車いすの人を大臣にしていたりする。つまりは「人の痛みが分かるような人たちが政権をとっている」という事なのだし、ジャスティン閣僚はハーパーと明らかに違う21世紀閣僚と見ることも出来る。繰り返すけど、だからこそジャスティンも気候変動大臣を作ったんだろうとも思うし。実際そんなジャスティンは、男女半々の閣僚を作った理由を求められた時「だって21世紀だから」って言ったって記事を見たし。要は、経済成長を追い求め自然破壊と無駄な消費ばかりを繰り返していくというのは前世紀の生活スタイルという事であり、つまりはもう21世紀の生活スタイルに移行していかないとならないという事。日本じゃ自動車は電気自動車がどんどん出てきているし、ガソリンスタンドに電気スタンドがどんどん併設されてきている。再来年には人工知能が人間の脳を超すと言われているし、テクノロジーがどんどん社会に出てきている。今のカナダがどんな社会になってるのかは分からないけど、日中台湾やアメリカの一部?あたりはどんどんITを活用した社会に変わってきているのだし、ジャスティンは気候変動大臣を作り自然破壊を止めようとしているのだろうから、これらの世界で起きている動きを総合的に読むと、そんなカナダだけが世界のIT化から取り残されこれまで同様自然破壊を続けていくなんて事はどう考えてもあり得ないだろうと読めるし。第一、木を伐り石油や鉱物やダイアモンドやウランなんかを掘っていても、少子高齢化は世界規模なのだし、つまりはそれらを消費する需要がどこにもないという状態なのだから。そして何度も繰り返し書くけど、ジャスティンだって需要がどこにもないという事まで分かった上で気候変動大臣を作ったのだろうから。
Res.22は自分が世界政治を見られてないだけで21世紀を見られていないんじゃないの?と思うね。
そしてここに書いていることは今日本国内で起きている戦争回避のためのムーブメントだし、勿論経団連とか日本会議とかの叔父さんたち既得権益ストレスがあまりにデカすぎるしハードルは物凄く高いけど、けど日本もこういった21世紀の感覚を持った30代40代の親たちが政治をとりに行く動きになってるし、この動きはもう止まらないし、21世紀型閣僚を作りに行く。
ここには、こういった21世紀の閣僚同士が話す非常に高度な21世紀的外交の事を書いているのだし、Res. 22は20世紀しか見られていないのだろうからこそ「理想はいいんだけどねー」と書くのかもしれないけど、つまり21世紀は『「地球をむさぼりつくし自然破壊を繰り返し膨大な消費を続けていくだけのマルクス経済学的・経済至上主義的な20世紀的資本主義」から取って代わる可能性の高い「戦争を永遠に回避できるかもしれない・21世紀の世界を作るかもしれない・人の痛みの分かる・愛に溢れる文化輸出政策」」』を書いているという事。世界的にリベラルの波が押し寄せてきているように、既に世界はそういう21世紀の感覚にあふれた人たちが政治をとってきているはずという事。最後の一文は願いを込めて書いたけど…。
けど野外音楽フェスティバルとかが嫌いな人なんて世の中にいないはずだし、映画だって国々の文化だって、人間のアカデミック以外の部分の感覚を花開かせてくれるのではないかとも思うし、第一みんな楽しい事好きだしネガティブな事なんか嫌いだし、特にカナダ人はそれが顕著でしょ。だからこそこの笑顔を作る政策は素晴らしいと言えるし、これこそが平和を作っていくものとも思う。
だけどマクロ経済や資本主義やマルクス経済学を考えられる人たちが普通に考えてみればすぐ分かる事だろうとは思うけど…、、この星の天然資源や人材資源の全てには限りがあるのだし、そんな環境で経済至上主義なんて共存できるわけないでしょ?
世界の政治家たちはこの変化に気が付き変わってきているのだろうし、欲を止めることができない程度の(自分を抑えることができない程度の)人間は20世紀型消費生活から抜け出せてないという事なだけ。カナダにいるのならナオミクライン位読んで勉強しといた方がいいと思うけど…。
経済至上主義は地球環境が悲鳴を上げてるんだからもう無理だし、20世紀で終わり。21世紀の社会は、日本が世界をけん引して世界中のみんなが笑顔で踊れる社会を構築していくし、文化輸出政策は多文化主義をしているカナダやオーストラリアこそが見本にされるべきなのかもしれないし、ワイマール共和国だの国家統制だのっていう古い概念は持ち出しちゃダメだよ。新たな社会を作るためのあたらしい概念だけを模索し、上だけを見ていくべきだよ。
絶対世界は良くなるから。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/05/04 17:50:22

>絶対世界は良くなるから。
ただそうならないほうが今生きている人にはいいのかもしれない。
時代やシステムが変わるとき、ソ連ができたり、ドイツがナチから解放されるとき、日本に平和憲法が生まれるとき、すさまじい数の犠牲者がでた。歴史はいつもそう。それぐらいのインパクトがないと世界の方向は変わらないんだよ。
平和的に代えることは人類は今までできなかったし、これからもできないと思う。
|