jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
政治・経済・時事・社会・文化
カナダを中心とした、政治・経済・時事・社会・文化に関する話題を、幅広く意見交換しましょう。
プロパガンダ目的と取れるトピックの乱立は禁止します
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.495
脱原日本版緑の党バンクーバー(カナダ)メンバー募集
by greensjapanvancouver from バンクーバー 2013/11/25 23:20:08

緑の党は、70年代にオーストラリアのタスマニアで誕生した、環境に優しい国をつくる為にどうしたら良いか?を考える党です。http://www.globalgreens.org ドイツが脱原発を決めたきっかけも緑の党でした。そして、緑の党はここカナダにも存在します。http://www.greenparty.ca カナダの緑の党の活動についての勉強、情報交換、緑の党以外のグリーンピースhttp://www.greenpeace.org/canada/en/ やWWF http://www.wwf.ca のカナダでの取り組み方などを考えると共に、日本が今抱えている問題についての勉強、情報交換、そしてそれらの問題を解決する為のアイディアを考えるメンバーを募集しています。 気軽な感覚で良いので、ご興味を持って頂けたら方は、是非ご連絡ください。

バンクーバーの図書館のブランチ、もしくは、UBCアジアセンターで、集まりを開きたいと考えています。ネットのみの繋がりでも充分OKです。

ご興味を持って頂けた方は、日本版緑の党バンクーバーのfacebookページか、リンクのメールまで、ご連絡下さい!

https://www.facebook.com/greensjapan.vancouver

https://www.facebook.com/greensjapan.canada

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2013/11/26 10:18:39

グリンピースに日本人の女の組員いますよね?
正当性を主張してテロまがいの行動をしていることはどう説明するのですか?
あなたたちは船に乗って、人を攻撃するのに、自分たちには否が無いと正当化する団体さんですよね。
Res.2 by greensjapanvancouver from 無回答 2013/11/26 14:26:35

返信します!

これは書き込んでいる個人の意見で、団体の意見ではないです。

ちなみにコメントを書き込んで頂いた方に合わせて返信しています。


////////////////////////////
返信です。こんにちは!はじめまして!

それよく言われるんですよ~~~


私もよく知らなかったのですが、マニアックな方の中では有名な情報らしく、エコテロリストと呼ばれるシーシェパードというらしき団体と一部の緑の党の方が、関係しているらしいですね。

しかし、緑の党全体は、エコテロリストでもなんでもないです。

そして、エコテロリストと呼ばれるシーシェパードのfacebookのイイネ!数は世界中で45万人くらいです。45万分の1は考えさせられる割合だと思います。

この人数と割合が何を表しているかは、遠回しに、想像してみてみると面白いかもしれません。


まず、「緑の党」が、「何であるか知らない」という情報知識勉強不足から、知らない部分に対しての想像力が発達するのだと思います。

ここで、細かく説明する事は不可能であるので、自主的に、リサーチしてみて下さい!

ご興味を持って頂き、大変有難く、とても嬉しいです!ではまた!
Res.3 by greensjapanvancouver from 無回答 2013/11/26 14:39:26

PS

ちなみに、グリンピースは日本でもあります!

男の方も女の方もいらっしゃいます。

参考までに是非!


https://www.facebook.com/GreenpeaceJapan
Res.4 by 無回答 from 無回答 2013/12/03 23:45:45

段階的な脱原発なんでしょうか?それとも即廃止というお考えなんでしょうか?即廃止だったらどうやればそれが出来るのか教えてください。火力発電で賄えるという論理は一部の部分ではわかりますが、電気代値上げは避けて通れないでしょう。原発以外で安定的供給を出来て尚且つこれ以上電気代が上がらない方法ってどんな方法があるんですか?ちなみに既に自民党は段階的に脱原発を目指すという事をマニフェストで言っていますよ。すでに世論がそう動いていますからね。ただ何をもってしてというポイントと外国と日本では資源の差があり、また資源を買い取るにあたり、諸外国との価格差もあります。それを踏まえた上で脱原発をする事によってメリットがある発電方法を示して下さい。
Res.5 by greensjapanvancouver from 無回答 2013/12/04 02:00:01

無回答様

ご興味を持って頂き大変ありがとうございます。見出しに、脱原 と脱原発の誤字があり、申し訳ございません。

自民党が脱原発をマニフェストで言っている とはいつの情報なのでしょうか?

申し訳ないのですが、自民党は脱原発からは180度違います。

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/90884 こちらの記事をご覧下さい。

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65852447.html

脱原発のプロセスとしては、一刻も早く、発送電分離を実現し、独占状態である電力会社の独占を崩し、新しい会社を新規参入競争させるシステムを軌道に乗せます。そうする事で、電力のサービス、質、価格などの競争を誕生させ、消費者自らが、自由に電力会社を選べるようにします。

競争が 全て良い! という概念であるとは思わないのですが、「競争相手がいない」 という事は、「監視するライバル、消費者がいない」という事であり、怠慢になり、モラルハザードを起こし易いです。努力しなくては、ライバルに負けてしまう。という状態であれば、競って会社同士が、価格を下げます。また、価格は下げなくとも、例えば高いお金を払ってでも、質のいい商品であれば売れるように、価格は安くなくとも、消費者にとって魅力的なサービス、付加価値を付けるなど、様々なアイディアが生まれて来ます。

原子力以外の発電方法として、火力発電がありますが、これはあまりオススメ出来ない発電方法です。CO2を排出し、温暖化に繋がるからです。

しかし、日本では様々な再生可能エネルギーが発明、研究されています。

例としては、マグネシウム発電などです。

国として、これらの再生可能エネルギーに重点的に資金がまわることが重要であると考えます。これらの電力会社の競争システム構築や、再生可能エネルギーへの資金など、まず早急に取り組まなければいけない課題があるにも関わらず、優先順位の違う議論がされている事が、脱原発を遠ざける現実的な問題であると思います。

この集まりでは、様々な情報交換、三人集まれば文殊の知恵ではないのですが、アイディア交換、勉強を目的としています。

たった一人の発想では限界があります。


一人でも多くの人が、一人一人、どうしたら、満足納得の出来るエネルギー社会になるのだろう?(エネルギーだけではなく、他多くについても同様)と考えて行く事が、理想の未来を作り上げる近道であると思います。 素人、玄人を問わず、大勢のアイディアから一番良い発想が生まれて行くと思うので、自分は政治家でも専門家でもないから(政治家専門家であったとしても)、何か出来る力がない と諦めてしまうのではなく、一人一人が自分の発想と力を信じ、考える事に、全ての未来が掛かっていると思います。

ご興味を持って頂きありがとうございます。
Res.6 by greensjapanvancouver from 無回答 2013/12/05 00:56:45

上記のfacebookのページが、ログインをしないと見る事が出来ない物である為に、追加でページのサイトのアドレスを記載させて頂きます。

ご興味を持って頂けた方、この機会に、サイトを閲覧してみてください。是非よろしくお願い致します。

https://www.facebook.com/greensjapancanadavancouver
Res.7 by でぃ from 無回答 2013/12/09 01:31:21

緑の党さま、

価格競争をすると原発が生まれてしまうのではないですか。

質ってのは電気にもあるのでしょうか。

興味持ちました。
Res.8 by greensjapanvancouver from 無回答 2013/12/12 02:35:56

書き込み大変ありがとうございます。

著者の本の宣伝のようになってしまうのですが、原発は火力より高い http://www.amazon.co.jp/dp/4002708802
という本があります。宣伝をしているつもりではないのですが、情報の一つとして、捉えて頂ければ幸いです。

そして、電気の質 というのは、

この電気が何から作られたのか、消費者が把握し、選択利用出来るようにします。

例えば、この電気は安くても、原子力や火力から作られた物だから買わない、もしくは、自然エネルギーから作られたものなので高くても買おう などです。

事故が発生した場合、その処理の費用は、国民からではなく、今まで買っていた消費者(誰が買っていたかを特定出来るので)を中心にまず負担が(これは極論かもしれないのですが)(例えば保険のように 事故が起きなければ何もないが事故が起きた場合に高かったとしても保険に入っていたほうがお得 のように)

そうする事で、消費者自身も、今までは、ただ何も考えず、与えられていた物を電気を使わないわけにはいかないので、消費していた習慣を、
使う度に、どうしたら得か? どうしたら自分の思う通りに出来るのか、選択出来る機会が毎回与えられる事で、一人一人が、何かを考える機会がある為に、考えずにそのままただ与えられていた場合よりも、賢くなる事が出来、社会としても、高度に発展して行けるのではないかと思います…。

原発反対派としては、原発推進派が存在してしまう事は、仕方ないとする ならば、問題があった時の責任は、せめて推進して安い(?色々考えると安くはないのですが…)と利用していた人だけでも、負担や責任が大きくなるようにしなければ、公平ではなく、反対していた人達の苦労も報われないのではないかと思います。原発の存続も、トップが、右か左か、反対、賛成がある中、一方的に決めてしまうのではなく、市場の原理に任せられるような仕組みにしてもいいのではないかと思います。今は、市場の原理に従って、原発が競争に勝ったわけでもなんでもないにも関わらず、電力会社が、競争のない、独占企業として、ぬるま湯の中存続している為に、あたかも、原発は、価格が安く、競争に勝った 選択する事が有益なエネルギーである。 と思わせられていると思います。そんな中でも、反対していた人達含め全員に負担が押し寄せています。それは、おかしいと思います。その為に納得出来ない人が大勢存在してしまうのだと思います。各地で行われる原発反対の運動へのエネルギーが、他のエネルギーに使われたとするならば、どれだけ生産的で価値のある物が生まれるでしょうか?反対するエネルギーなど、本来ならば、使わなくて良いエネルギーを傾ける事であり、どれだけ非効率なエネルギーが日々生まれているか知れません。今と今までのシステムそのものが、悪いのだと思います。

そんな発送電分離、電気を選択なんて無理だ! と思う方も多いかもしれないのですが、物事はまず、願わない事には何も始まりません。理想を掲げず、これが一番手っ取り早いからと、理想のレベルを下げていたとするならば、いつまで経っても、その低いレベル以上の理想には、永遠に近付けません。目標を高く設定する事で、それが叶わなかったとしても、10設定して、8になれば、始めから7にしか設定しなかったよりも高い目標に到達出来ます。永遠に近づけない事と、もしかしたらとでは大きく違います。やらなければ、絶対に無理であるが、やればもしかしたら出来るかもしれないのです。重要な事は、想像力やアイディアに、限界を設けない事なのではないかと思います。

反対や、相殺してしまう事にエネルギーを傾けるよりも、次の新しい物事を生み出して行く事にエネルギーを傾けて行きたいものです。

ご興味を持って頂き、ありがとうございます。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2013/12/12 05:29:24

火力発電にすると、京都議定書で定めた二酸化炭素排出量なんか達成は無理ですね。
他にすぐ実用できるエネルギー源なんてありますか?

Res.10 by 無回答 from 無回答 2013/12/12 05:44:40

俺、いつも思うんだけどさ。

原発反対派って、反対って声高に叫ぶよりさ、メタンハイドレードを実用化して火力発電所を広めようって運動をしたほうがよくないかな?

原発反対!でも電気は使うよ。パソコンも使うってのでは、説得力ゼロなんだよね。

みどりさんは、責任ある運動を展開するなら、対案を出し、それを広める運動をすべきだと思う。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2013/12/12 05:54:54

原発を安い安いっていう人がいるけど、原発事故後に
事故被害をカバーするために東電が電気代をあげたこと、
国民の税金から何兆円も東電に流れ込んでること、
廃炉しても何十年も廃炉のプロセスがかかり、発電もしないのにお金がかかること、
国土が将来何百年単位で汚染されること、海洋資源も汚染されることを考えれば
コストばっかり高くて危険、何もメリットがないことは自明。

段階的にはグリーンなエネルギーが広まればいいと思うけれど、
現在は火力に頼るのがいいと思う。
そりゃあ二酸化炭素は出すけれど、放射性物質まみれの食品を食べさせられるよりはまし。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2013/12/13 12:12:46

緑の党様、7番ぐらいでコメントした者です。
お返事ありがとうございます。確かに電気の増産を出資者(利用者)がいて責任を取る形にするのは面白いです。原発使うのはいいけど、何かあったら責任を取る。今回の福島は日本と消費者と電力会社の三角関係が責任を取らせることが不可能にさせているのだとしたら電力会社と消費者の間に重要と供給、責任と生産の関係を作れればいいですよね。

原発は処理費用とか全てを踏まえるとコストがかかるそうですが、それは電気を作って売るまでの工程では発生しないコストだとすると消費される時までは安い電気ってことですよね。火力発電は石油の値段に左右されるから発電までにコストがかかって電気代が上がるわけですよね。要は消費されるまでのコストが安く消費後の処理コストも安ければいいわけですよね。再生可能電力や火力は必要な電力を生産するためのコストが高く電気代に反映してしまうから原発を選んでしまう、つまり処理後のコストも電気代に反映させるようにすればいいわけだ、だとしたら原発電気を利用した人全員が責任者ですよね。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2013/12/13 16:39:47

私はトピ主ではないのですが…
12さんの意見では安いものを求める消費者がいる、
ということで原発の事故が起こっても消費者にも責任があるということですが
そもそも別に原発は安い発電方法ではありません。
全く事故が起こらなかったとしても、建設費用、廃炉費用、ロビー活動費などを含めると全然安くないし、
原発は廃炉に20年程度かかりますが、その間は発電もできず無駄に金ばかり使い、
また原発の稼働率は低く、安定した電気を供給することもできません。
また、もんじゅなど6000億ほどかけて建設され、今でも毎日5000万ほどの維持費をかけながら
技術が追いつかないためまだ1Wも発電ができていない施設もあります。
原発は、コスト高で全く安くないのです。

>再生可能電力や火力は必要な電力を生産するためのコストが高く電気代に反映してしまうから原発を選んでしまう

現在東電は電気代に福島の補償を上乗せしてとっているので、消費者はすでに事故の責任をとっています。
また、税金からも東電に莫大な金額が使われています。
消費者はすでに原発事故に対して金銭的負担をおっています。

また、このように「消費者が望んだことだから皆の責任だ」などという論法はとても危険だと思います。
広い視点で見ればそれもある意味本当なわけですが、こういうことを言い出すと
責任の所在が明確にされず、何が問題だったか曖昧になります。
例えば水俣病やイタイイタイ病などの公害病が発生した場合、
「消費者が望んだ結果だから消費者も等しく責任がある」などとはならないですよね。

今回の事件の原因は原発推進政策をとりながらもなんの有効な監視制度を作らなかった政府、
そしてずさんな原発管理をしつづけた東電にあります。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2013/12/15 07:12:41

この様な問題は、レベルの大小はあっても、世界中どの国でも起こっている事です。
アメリカでもカナダでも。中国なんかもっとひどい。
原油パイプラインが破裂したら、直接被害を受けるのは周辺住民。そして税金でまかなわれるから、
国民全員出費を強制させられる。
そして政治家は一切責任を取らない。
起こってしまった事ですから、過去に戻れないし。
非難合戦をしても問題は解決出来ないし。
課題は、今後どの様にしてこの様な問題の再発を防ぐかです。


Res.15 by 無回答 from 無回答 2013/12/19 13:59:27

人間が生命維持活動するうえで絶対に減るのが資源なんだからエネルギー一つだけをとってどうやって解決するかなんて一番危ない考え方だと思う。優先順位つけるなら空気、水、食糧、エネルギーでしょ。
空気と水を綺麗に保つもしくはより綺麗にし、食糧を十分確保できるエネルギーを見つけるのが最終的な目的になるといいような気がします。事故さえ起らなければ原発だったのもそういう意味でなら理解出来ます。事故が起こったら大変ですが。
Res.16 by greensjapanvancouver from 無回答 2014/01/25 13:33:35

たくさんのコメントありがとうございます。

発送電分離の日本経済新聞の記事です。

改正電気事業法が成立 「発送電分離」競争促進へ
2013/11/13 10:59 (2013/11/13 12:27更新)



http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1204M_T11C13A1MM0000/
政治・経済・時事・社会・文化トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network