No.175
|
|
経済に詳しい方、今、株は買い時ですか?
by
無回答
from
バンクーバー 2011/09/30 09:36:20

経済のどしろうとです。
今、株価がかなり下がっているようですが、銀行から普通預金口座に入れっぱなしになっている3万ドルで株やミューチュアルファンドを買わないかと何度も薦められます。今買い時なんでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/30 10:21:45

不動産トピで長々と用語説明したものです。
うーん、自分なら「わからないものには投資しない」です。
とりあえず自分が納得できるまで調べてトピヌシさんが納得できる銘柄であれば購入するばいいのではないでしょうか?
「分からないけど銀行員も薦めるし、掲示板で素性の知らない人も進めたから買ってみたら3万$すっちゃった(or倍に儲かっちゃった)」でOKなら買ってみては?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/30 10:30:43

あと書き忘れましたが、経済を幾ら勉強しても投資は上手くなりませんので調べる必要はないと思います。
著名な経済学者や数学でノーベル賞を取った人たちが基本戦略等を作ったファンドが破綻したことでもこれは既に実証されています。
要は株式の仕組みや手数料の割合などで確定されたマイナスリターンを比較してリターンを上げる。また(株式を買う予定の)会社の状態などを調べることに寄って暴落や暴騰した時にパニックにならないようするためです。
お金を増やすのが目的でしたらバカラやブラックジャックでもいいと思いますし。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/30 13:36:51

予想では月曜日下がったらそろそろガツンと下がりそうな雰囲気。
他人に任せても買う時、1日単位でかなり変わる時があるから、買ってからすぐ下がるなんて事は当たり前。 現時点(今日)買うのはまだ違うような気がする。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2011/10/01 09:15:46

res1(&2)さん、早速助言を下さり、ありがとうございます。そうなんですよね、自分が分からないものには手を出さない方がいいとは思うのですが、そうすると、何も分かってない度素人の自分は何にも手が出せなくて、普通預金口座に置いたままインフレ対策もできずに好機を逃して行くしかないのか〜と思うと、ちょっと切なくなりまして。カジノとかにも行ったことがなくて、そういうゲームのやり方も知らないので、ダメですね〜自分。しかも、日本時代はパチンコに3000円以上投資できない小心者ですから・・・。
res3さん、月曜日ですか。ちょっと観察してみます。週末にかけてドイツのギリシャベールアウトアクションとか(TVで見ました)のおかげで、株が少し持ち直したそうですので、しばらく急激な下げはないかもしれないんですよね。あぁ、どうしようかなぁ〜。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/01 15:28:11

要は背中押して欲しいでしょ?だけど
>ドイツのギリシャベールアウトアクションとか(TVで見ました)のおかげで、株が少し持ち直したそうですので、しばらく急激な下げはないかもしれないんですよね。
ドイツ祭りは約3時間で終了して、昨日のUS相場はガッツリ下げましたよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/01 17:42:14

res5さん、
そうですね。res1さんもおっしゃるように、銀行員さん以外の誰かに「今が買いだよ〜」と、背中を押して欲しいんですよ。株とかで会社だとか銘柄だとか、自分でしっかり勉強して理解する自信がないのと、「株で全部すった」と言う話はよく聞くけど、ミューチュアルファンドで元金が減ってもゼロになったと言う話は聞かないので、いろんなものをまんべんなく含んだミューチュアルファンドを買ってみようかなぁ〜と心が揺れています。
経済に詳しい皆さん、もし3万ドル遊んでいるお金があったら、どうされますか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/01 20:47:55

2年後にイキナリ会社が倒産することになって新しい職場が中々見つからない中、3万$が2万$になってた場合も売らずに耐えられるぐらいの(目安として2年分の余剰生活)資金を別に元本保証の預金なり国債なりに置いてから始めましょう。
倒産や大不況になった時「残ってるの資産が株なりファンドだけ」というのだけは避けたほうがいいですよ。そういう時は往々にして元本割れてますし。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/01 21:23:25

今が買い時だよー(棒
これでいいかな?
結局儲けも損も自分が責任をもつんだから自分で決めるしか無いよ。ネットにそんないい物が転がってる訳もない。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2011/10/02 18:25:48

res7さん、アドバイスありがとうございます。
この3万ドルはRSPや、TFSAを一杯一杯入れた上に、こまごまとした別のセービング口座(GICー自分で旅行基金とか、改築基金とか、目的別にわけて定期預金している口座)、生活用のチェッキング口座(給与の振込と生活費の出し入れ)とは別の口座に遊んでいるお金なので、比較的自由に使えるのですが、なんせ小心者でして。res7さんに「3万ドルが2万ドルになってた場合・・・」と言われただけで、すでにドキドキしてしまいます。やっぱ無難にGICにしておいた方がいいみたいです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/16 11:45:04

ミューチュアルファンドに興味があるなら、手数料がどれぐらいかかるのか聞いたほうがいいです。例えばあなたは3万ドルを何かのミューチュアルファンドに投資をしたとします。例えばこの3万ドルに1%の管理手数料がかかる。長い目で10年持つとします。そうすると10%です、ということは10年後、投資をしたものが少なくとも10%値上がりしていないとあなたは損ということですよ。10年には上がったり下がったり致しますが、10年後の2022年10月16日に10%の値上がりだとしたらあなたはプラスマイナス0.
私は決して投資がいけないとはいいません。しかし今は冷静に良く考えないといけない時期。
いくら今はつかわずにあるお金といっても先のことはわかりません。うえでもいってる方がありますよ。
3万ドルを預金、仮にインタレストが年1%とすると、10年で複利で33138ドル、ということは、投資したミューチュアルファンドは10年後20%の上昇がないとおじにはならない。
ミューチュアルファンドの利息は預金と違って複利では御座いません。22%以上に上がらないと預金で預け入れた10年と同じにならない。
|