No.1031
|
|
参議院議員選挙 結果
by
無回答
from
無回答 2019/07/21 06:20:51

|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/21 06:32:55

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/21 07:27:17

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/21 08:07:17

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/21 09:22:58

この手の話題で、胡散臭い奴に限ってペタペタ何か貼り付けてくる。しかもわざわざ日本からw 気持ち悪いわ
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/21 11:54:53

>山本太郎さんは「比例史上で」最多得票です。今回の参院選候補者の中で、最も多くの票を得た、というだけではないのです。もし、日本が首相公選制を導入していたなら、落選した山本太郎が日本の総理大臣になっていたことは間違いないでしょう。
こんなふざけたロジックを信じてしまう人が、山本太郎を推しているんですね。
”自分たちが本当のマジョリティで民意で正しいんだ!!” それなのに勝てないのはシステムが悪いんだって思い込んでいそう。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/21 12:06:35

党名よりも山本太郎の個人名のが世に出てるから、今回の選挙で個人名での投票が多かったのは、そりゃそうでしょうね。日本が首相公選制を導入していたなら、、、もっとちゃんとした人が個人名の票を得ますよ。
それにしても、参院選の比例は個人名の記載が多かった人から当選のはずなのになぜ?って思って検索したら、今回から特定枠っていう新しい制度ができたんですね。
知らなかった。勉強になりました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/22 14:31:39

なってないよ。総理は一番でかい会派からでるの。
それにアメリカや韓国みたいに個人で選ぶ大統領制になったら前の政府のしたことはしらないよってできちゃうから、戦争責任とか放棄してもいいんだよ。
個人で選んで。そんな国になっちゃいけないでしょう。
一貫性イコール信用!
議員内閣性で個人がでばらない政治が一番。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/22 15:05:53

ヤフー記事で山本太郎を推してるのと海外の掲示板にまできて山本太郎を推してるのは書き方が似てるから支持者がやってるんだろうとみてる。
ヤフー記事で山本太郎を褒め称えて山本太郎に入れますと言ってるのがたくさんいたけど、過去のコメントみたら過去のコメントはなく、最近山本太郎を誉めるために作られたアカウントだった。そうじゃなかったら他の記事にもコメントしてるし、一人くらい半年以上前からのコメントがあってもおかしくない。全部最近のしかなかった。
また、記事によってすごいばらつきがあって、山本太郎推しがたくさん沸いてて誉めるコメントに高評価ばかりなのと、まともな記事とかあった。
この人は竹島はあげちゃえと過去に言っていたし、マスコミが好意的なので絶対に票を入れてはいけない人だと思う。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/25 02:43:16

投票率50%切る
民主主義が崩壊するぞ
さっさとマークシート投票にしろ
議員はあれはヤダこれはヤダなんて言ってる暇はない
時間をかけて党名書けば野党だ、短時間に書いた者は自民党
投票所には地元の民間人も協力していて見ています
そんなことで、私は期日前です期日前は知ってる人はいません
長い党名は書きずらい
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/25 07:40:32

あべちゃん、投票者増やすのに年齢引き下げたじゃない。
それは評価しないんだよね。
都合よく物事みすぎ。
|