No.1030
|
|
国際捕鯨委員会(IWC)から日本が6月末脱退に伴い日本の商業捕鯨が約30年ぶりに再開される
by
無回答
from
無回答 2019/07/01 16:12:13

|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/01 16:14:39

捕鯨をしている国は他にもあるのに日本だけ叩かれることに疑問はもたないんですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/01 16:52:13

そもそも、捕鯨がダメな理由私も分からない。 牛 豚を食べるのと同じレベルでは無いんですか? 恥ずかしいって何が恥ずかしいの?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/01 17:01:55

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/01 17:48:00

私は何も知らないトピ主が恥ずかしいよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/01 17:55:29

トピ主は在日として日本にも長く住んでたんだからもっと勉強しようよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/07/01 18:16:55

私も他の方が仰っているように、なぜ捕鯨が恥ずかしいのかと思いました。トピ主さんは何を知って恥ずかしいと思っているのですか。水産庁が発表した意見です。
<クジラに限らず、すべての動物が特別なものです。
すべての動物がかけがえのない生命を持ち、食う食われるの関係で生態系の中での役割を果たしています。もちろん、人間もこの生態系の一部です。
他方、人間は様々な民族や国民が様々な生き物に特別の地位を与えています。例えば、多くの国で食料とみなされる牛も、インドでは神聖な動物です。
ある民族や国民が自らの特定の動物に対する価値観を他の民族や国民に押しつける行為は許されるべきではありません。これは、クジラについても同様です。>
全ての生物を客観的に理解することが必要です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/01 18:48:14

カナダの北ではシールをこん棒で殴り殺し、絶滅危惧種の鯨を取り放題。
それは許しちゃうの?
バカじゃない。
鯨は結構政治的、戦略的な道具、騙されちゃいけないよ。
潜水艦時代に日本のソナーが優秀過ぎるんだよ。
見つかっちゃいけないものが沢山。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/07/02 21:38:10

日本だけが捕鯨しているわけではありませんが、
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/02 23:44:13

実態は日本の船が優秀過ぎてオーストリア、アメリカ、中国の潜水艦を発見しちゃうから
動物愛護はただの民衆への目くらましミスリード、でも結果出る杭を叩けるし金にもなって一石二鳥
各国が恐れているが日本の一般の船が高性能で軍事転用出来る事。当の日本はそんな気は全く無かったので本質に気づかず、初期の方の捕鯨禁止は世界と頓珍漢な交渉をしたんじゃないかな
そもそもイチ民間団体が動物愛護のためだけに世界規模で軍艦並みの船の運用は難しいでしょ。国がバックに付いてるよ
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/03 08:48:05

レス2
だったら牛や豚みたいに鯨を飼育したら良い
それなら多分文句言われない
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/03 10:29:43

Res10...???
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/03 10:49:10

南半球という関係ないとこまで行って鯨を殺すのが目的です
by 日本政府
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/03 11:06:19

違うよ、もう漁業資源がなくてとってもあんまり影響がないところが南半球。
日本は魚もそうだけど、もうあんまり北半球で取れないからインド洋や大西洋なんかで取って現地の港で冷蔵して日本に持ってくるのが標準。
それに中国勢が加わり、もう資源はなくなるよ。それほど時間かからないで。
でもエビやロブスターは魚という天敵がいなくなって、大繁殖だから大丈夫だけどね。
クジラも取らないなら漁業資源はもっと枯渇するし、鯨保護しすぎて増えちゃったから、カナダの絶滅寸前のクジラだけ保護しちゃって、日本で取ってみんなフライにしちゃったほうがいい。
ちなみにオルカも同じような感じ、少ない方が今は生態系にいいぐらい。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/07/03 11:21:54

11
頭悪すぎで笑ったwww
|