jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
パソコン勉強室
パソコンやインターネットに関する事なら何でもOKです。
協力し合いながら、皆でパソコンに強くなりましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.3744
Excelに詳しい方お願いします。 ローンの計算について
by 無回答 from 無回答 2014/02/25 00:38:20

http://nullpo.vip2ch.com/ga2137.jpg

練習問題をやっているのですが、
このprincipal pmtと、principal endの金額の求め方はどのようにしたら計算できるのでしょうか?

interest pmtは($5,000.00*3.50%)/12で14.58 (セルの式では(B5/B8)/B6)

と出ている事が理解出来ましたが、他の数値の出し方がさっぱり分かりません。

詳しい方教えてくださいお願いします!

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2014/02/25 01:29:04

毎月の支払が$424.61(payments:B9)。
年間の利率が3.5%(B6:interest rate)なので、毎月支払う、つまり年間に12回支払う(B7:# compounds per year)としたら、月々の利率は3.5%÷12=0.2916666・・・%となります。
利息(interest pmt:F列)は毎月初めの残金(principal begin:E列)に先ほどの月々の利率(0.2916666・・・%)を掛けたものになります。
毎月の支払から利息を引いた部分($424.61-F列)が元金充当分(principal pmt:G列)となり、残金(E列)から引かれて新しい残金と(principal end:H列)となります。
この新しい残金が翌月初めの残金(次の行のE列)となり、同じ計算を繰り返します。

用語についてはかなりいい加減な部分があるかもしれませんが、計算内容は正しいはずです。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2014/02/25 02:10:55

RES1様

ありがとうございます。
どうやら私は問題の解釈を間違えていたようで、トピの画像は例としての画像でした。
問題は
Create a Loan Calculator that takes
10,000.00 as principal, has an interest rate of 2.75% per annum, is compounded monthly
(the compound period), and has a term for payback of 12 months. What will the monthly
payment (the annuity payment) be? Fill out the amortization schedule as per the
example below, but using the information given in this question. との事で、
始めの残高$10000、利息2.75%、年間12回、毎月の支払を求めなさいという問題でした。

http://nullpo.vip2ch.com/ga2138.png

この様にテーブルを作りましたが、毎月の支払額が分からない状態でどのように元金充当分がわかるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

Res.3 by 無回答 from 無回答 2014/02/25 15:37:18

Up
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2014/02/25 22:27:22

「毎月の支払額がわからない」と言ってますが、計算で出せますよ。
数列とか漸化式とかご存知ですか?
一般項とか等比数列とかの用語を知っている前提で書きます。

学校の宿題のようなので、できるところまで自分で考えて、どうしてもわからなくなったら一段落づつ見ていくことをお勧めします。

毎月の支払をM(セルB9)、月々の利率をr(セルB6÷セルB7)、n回支払った時の残高をP{n}(H列)、初めの残高をA(セルH6)、支払い完了回数をt(セルB8)と仮定します。
この場合、

P{0}=A・・・(1)
P{n+1}=(1+r)P{n}-M・・・(2)

となることは分かりますか?

この漸化式(2)を解くために、P{n+1}とP{n}をαとした場合のαを求めます。
α=(1+r)α-M
α=M/r・・・(3)

このαの値を利用して、(2)を以下の用に変形します。
P{n+1}-M/r=(1+r)(P{n}-M/r)・・・(4)

(4)が(2)と同等であることはご自身で検算してください。

さらにここで以下のような数列S{n}を用意します。
S{n}=P{n}-M/r・・・(5)

これを使って(4)を以下のように変形します。
S{n+1}=(1+r)S{n}・・・(6)

(6)は等比数列となりますので、S{n}の一般項は次のようになります。
S{n}=S{0}(1+r)^n・・・(7)

(7)に(5)を代入すると以下のようになります。
P{n}-M/r=(P{0}-M/r)(1+r)^n・・・(8)

(1)を(8)に代入すると以下のようになります。
P{n}-M/r=(A-M/r)(1+r)^n・・・(9)

これより、P{n}の一般項は以下のように表せます。
P{n}=(A-M/r)(1+r)^n+M/r・・・(10)

ここで、t回目で残高が0となるので、以下の様な式が成立することになります。
P{t}=0・・・(11)

これを満たすよう、(10)式のnにtを代入します。
P{t}=0=(A-M/r)(1+r)^t+M/r・・・(12)

(12)をMについて解くと以下のようになります。(途中の計算は省略します。Mについての1次方程式です。)
M=rA(1+r)^t/((1+r)^t)-1)・・・(13)

はい、毎月の支払額(M)が、月々の利率(r)、最初の残高(A)、支払い完了回数(t)だけから計算できることがわかりましたね?

Excelでは実際には四捨五入、切り上げ、切り捨て等を考えないといけないので、若干数値がずれてくる可能性はありますが、基本的な考え方は上記のとおりです。
パソコン勉強室トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network