jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
パソコン勉強室
パソコンやインターネットに関する事なら何でもOKです。
協力し合いながら、皆でパソコンに強くなりましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.3722
カナダ購入のタブレットは日本で使用可能ですか?
by
初心者
from
トロント
2014/01/13 10:49:03
初歩的な質問で申し訳ありません。
一時帰国を考えているのですが、カナダで購入したタブレットは日本で使用可能でしょうか?
例えば、日本で公共の場所の無料Wi-Fiなどに接続は可能なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですがお返事を頂けると嬉しいです。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2014/01/13 11:50:21
つかえるね、使えるよ 使ってます。
アンドロイド
アップル系 共に日本語環境で設定すればさらに使いやすい。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2014/01/13 19:07:47
>例えば、日本で公共の場所の無料Wi-Fiなどに接続は可能なのでしょうか?
Yes and no, ですね。。
接続できるところでは出来ますが、そんなに多くはない。
私の感覚だと、カナダのように簡単に接続できる(=無認証の)Wi-Fiは日本は少ないと思うのですが、最近増えたんですか?
日本は大抵が携帯キャリアが提供するWi-Fiホットスポットで、事前登録が必要と思ってたんですが。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2014/01/13 19:17:42
関係ないけど。
Yes or Noですね・・・
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2014/01/13 20:06:46
可能です。私は今一時帰国中ですが、パソコン、タブレット、スマホすべてカナダのものを使っています。
>関係ないけど。
> Yes or Noですね・・・
関係ないけど、Yes and No ですよ。
ここで or だったら変です。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2014/01/13 21:01:20
>関係ないけど。
> Yes or Noですね・・
関係ないけど。
Yes or noでは、結局なんの答えにもなってませんね。。
Yes and noという表現は、割とよく使われますよ。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2014/01/13 23:14:12
昨夏、帰国時、タブレットとiPhoneを持って行きましたが、wifi環境がカナダに比べ少なすぎでした。スタバでも、事前にPCからの登録が必要とのことでした。(どなたかもおっしゃっておられたように)
実家はネットがない為、ウチの子どもは、市の公共施設のようなところ、市役所や公民館などに行ってはネットを使っていました。
スカイプやFaceTimeで国際電話・・・
と思っても、ロビーのようなところでは、携帯電話の使用が禁止されているので、とても不便でした。
こちらでは、バスやスカトレの中でも、ペチャクチャペチャクチャ携帯電話で喋っていますが、日本は本当に厳しいです。それにしても、ここではマナーに対してのルールが、何もないのでしょうかね?
Res.7
by
いちじきこく中なっしー
from
バンクーバー
2014/01/14 03:20:02
>日本は本当に厳しいです。それにしても、ここではマナーに対してのルールが、何もないのでしょうかね?
人口密度も関係してると思います。
あと、日本ではルールを守らない人に対しての暗黙の社会的制裁が厳しい(冷たい目)ってのもあるでしょうね。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2014/01/14 08:26:28
昨年行った時に持って行きました。
カナダのようにあちこちにwifiないので
wifiラウターをレンタルしましたが、殆どの場所で使え
新幹線移動中も仕事ができて便利でしたよ。
Res.9
by
初心者
from
トロント
2014/01/14 09:11:10
皆様、お忙しいところお返事ありがとうございます。
そうですよね・・・日本は無料Wi-Fi場所がすくないですよね・・
Res8さん、wifiラウターをレンタルすることが出来るのですね。
私も考えてみようと思います。
皆様、情報をありがとうございました。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2014/01/14 14:28:41
トピ主さん、頑張ってください!
ちなみに、
ラウターは英語読みなんで、日本では通じませんよ。。
日本ではルーターです。
まあ文脈で通じるかもしれませんが。念のため。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2014/01/14 14:53:21
http://www.rental-store.jp/html/page13.html
ルーター だね。
Res.12
by
Y.M.
from
バンクーバー
2014/01/14 18:53:09
無料(場所特定)で良ければFree Spot、スタバって感じでしょうか。
また、セブンイレブン、イオンも無料で使えるという噂です。
スタバが見つけやすくて、良いのではないかなあと思いますが。
(事前登録が必要らしいですから、事前に登録しておきましょう)
目新しいところではNTT東日本が旅行者向けに無料Wifiを提供しているそうですが、
日本のパスポートでも大丈夫かどうかは未確認です。
有料で良ければモバイルルーターをレンタルでしょうかね。
お金のことを気にしなければ、どこでも使えるのでこれが便利ですね。
以下のサイトにまとめがありますので、参考にされると良いでしょう。
http://gspot.in/broadband/free-wifi-in-japan/
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n150746
http://xn--wi-fi-qr4dllg7d.com/
値段、サービス状況はすぐに変わりますので、
各会社のホームページにて最新情報を確認してください。
Res.13
by
初心者
from
トロント
2014/01/15 09:16:01
引き続き、皆様ありがとうございます。
Res10さん、日本ではルーターなのですね。そのままラウターと言ってしまうところでした。
Res11さん、12さん リンク先までありがとうございます。
スタバの事前登録は念のためしておこうかなと思っていますが、ルーターをレンタルする方向で考えています。
皆様のコメント、本当に参考になりました。
色々な情報、ありがとうございました
パソコン勉強室トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ