No.3697
|
|
携帯のアンロック、simフリーの違い
by
無回答
from
無回答 2013/11/23 10:20:38

愚問なのですが、自分が理解できているのか不安なので、教えてください。
アンロックの携帯は、どこの携帯会社でも、どこの国でもsimカードさえ交換すれば、使用可能な設定になっている携帯と理解しているのですが、あってますか?
そうすると、Simフリーとは、どう違うのでしょうか?
まだ2年の契約が残っている携帯を新しくしたいと思い、中古の携帯を探してるのですが、アンロックの携帯を購入し、自分でsimカードを入れ替えれば、使用できるのでしょう?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/11/23 11:09:17

アンロック携帯、SIMフリー、同じことです。
アンロック携帯なら、どこのキャリアのSIMカードでも使えます。
ただし違う国で使うとなると帯域によってサポートしていない携帯もあるかもしれませんが最近のスマホならまず大丈夫だと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/11/23 14:56:44

同じです。自分でできるのならいですが、正確にカットしないとだめな場合もありますが。プロバイダーに持って行ってもこっちは手で切られますよ(泣)。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/11/23 17:24:13

だいたい同じですが、
SIMフリー=SIMロックがかかっていない携帯電話、スマホ。Appleストア直販のiPhoneなど
アンロック=特定のキャリアのSIMしか使えないようにロックがかかっていたものを解除したもの。
キャリア純正のアンロックと、非正規な方法で管理者権限を取得してアンロックしたものがある。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/11/23 19:48:41

↑アンロックというのは、ロック解除したものを特に呼ぶのではなく、単にロックがかかっていなという意味で、最初からロックのかかっていないものも含みます。
英語で書けば unlocked phone です。つまりロックされていないという意味で、sim-free と同じです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/11/30 15:19:13

全ての電話が全てのプロバイダーで使えるとは限りません。
特にWind MobileやMobileCity で使う場合は出来ないこともあるようです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
い
from
カルガリー 2013/11/30 17:50:01

>特にWind MobileやMobileCity で使う場合は出来ないこともあるようです。
これはSIM lockとはまったく無関係な部分の話です。
この2社はAWSというバンド(1.7GHz帯)を使っていて、その他の事業者は1.7GHzを使っておらず、端末に1.7GHz帯の機能が必要ないのでそもそも端末にそういう機能がついていない事が多いです。最近のスマホでもトップモデル以外では価格を抑えるために機能が省かれていたりします。この様な端末の場合は使えません。
また、考え方/成り立ちではSIMフリーとUnlockは3番の方の回答が正解です。Locked phoneはSIM freeの端末にわざわざ電話会社が余計に設定している機能です。が、そんな事は誰も気にしません。SimFreeもUnlockedの端末も複数の会社のSIMを認識する状態としては同じなので(ネットワーク会社によってSIMのバージョンが違う等で例外も考えられますが)、この両方の端末の事をunlocked phoneと呼ぶのが一般的という状態ですね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
Res5
from
トロント 2013/11/30 19:54:58

アンロックしたRogersのBBをWindで使おうとしたところ、
アンロックはしているので、WindのSIMは読めるし、BBはWindの2100にも対応しているのですが、
Rogersが2100をブロックして使えなくしているとこのことで、使えませんでした。
そういう例もあるということで、、、。
Res5は、とぴ主さんの
>アンロックの携帯は、どこの携帯会社でも、どこの国でもsimカードさえ交換すれば、使用可能な設定になっている携帯と理解しているのですが、あってますか?
に答えたものです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
Res5
from
トロント 2013/11/30 19:57:31

すいません2100ではなく、1700でしたね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/11/30 20:49:48

>考え方/成り立ちではSIMフリーとUnlockは3番の方の回答が正解です
どうでもいいですけど、アンロック携帯というのは、ロックされたものを解除するという意味ではなく、ロックがかかっていないという意味なのでSIMフリーと同義です。
家電屋でも「Inlocked cell phone」というカテゴリーがあって、最初からロックのかかっていない携帯が売られていますね。
|