No.3194
|
|
★Google Map で人の形をしたものの動かし方がわかりません!
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/08 06:35:23

Google Map で住所を検索し、付近の写真を見るため人の形をしたものをドラッグするのですが、いつも、正確な場所にいどうしてくれません(泣)
その人の形を動かして、目指す方向に行こうと思うのですが、画面が大きくなったり動かなかったり出、動かし方がわかりません!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/12/08 11:05:10

私もいまいちわかっておりません!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/08 11:11:39

それもゆうならstreet view ですよ
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/08 11:15:08

画面中央にある北・南(西・東の場合もあり)の矢印をクリックすると、歩いているかのように視点を移動できます。また、画面左上にある左右の矢印ボタンで360度の回転、その下の+/−ボタンでズームイン/アウトもできます(360度の回転はマウスで画面をドラッグ、ズームイン/アウトはマウスのホイールでも同様の操作ができます)。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/08 17:32:28

動かし方がわからない、の「判らない」レベルが判らないですが、マウスでドラッグする方法はご存知ですよね?
マップが出てきて、左側に出てくる縮尺のところに出てくる人形を、行きたいところにドラッグしたとき、人形の下に円(○印)が出てきますよね。人形本体ではなく、この○印を、見たいストリートの上に乗せないとだめです。人形にフォーカスしていると、○印は常にその下にありますので、いつまでたっても行きたいところにドラッグできません。また乗せたときに出る矢印が、その人形が向いている方向になります。
また因みに人形をドラッグしたときに青くなるストリートが、ストリートビューで見ることのできるストリートです。青くなっていない部分はまだ見ることができません(都市部はたいてい網羅されてますが)
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
人形代理
from
Google 2010/12/08 17:50:08

みなさん人形の気持ちになって考えたことはありますか?
人形にだって意思があるんです。
行きたくない場所だってあるはずです。
思い通りに動かない場合はそっとしてあげてください。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/09 01:32:26

↑の方、おもしろすぎ&優しすぎです。
夜中だというのに、大笑いしちゃいました。
あぁ、楽しかった。いい笑いをありがと!!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/09 12:17:31

>人形本体ではなく、この○印を、見たいストリートの上に乗せないとだめです。
そういうことだったんですか!!レス4さんありがとう。
|