jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
パソコン勉強室
パソコンやインターネットに関する事なら何でもOKです。
協力し合いながら、皆でパソコンに強くなりましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.2890
画面を見やすくしたい
by
無回答
from
無回答
2009/11/16 22:43:32
日本で買ったコンピューターを修理する際に、新たにOSを入れなおすことになったのですが、日本語版ではなく英語版の同じOSを入れてもらったところ、文字も画面も30%ほど小さくなってしまい見辛くて仕方ありません。FontをLargeにしても変わらず、zoomでは画面が収まりきらなくなります。
キーボードのシークエンスも変わってしまって、困っています。
どなたか解決方法を教えてください。
ちなみにOSはXPです。
Res.1
by
PC
from
バンクーバー
2009/11/16 23:10:04
画面の解像度調節は、
コントロールパネル、
デスクトップの表示とテーマ、
画面解像度の変更、
Res.2
by
無回答
from
無回答
2009/11/17 12:53:45
ご回答ありがとうございます。お陰でFontのサイズ(ツールバー等)は大きくなりましたが、相変わらず表示されるページとその内容は極小のままです。
こちらは変更する方法はないのでしょうか?
更に、キーボードのシークエンスの件についてお分かりになる方いらっしゃいましたらご教授ください!
Res.3
by
PC
from
バンクーバー
2009/11/17 18:51:09
あなたのPCのビデオドライバーがインストールされていないから
画像の解像度が調節できないんです。
英語のOSをインストールした方はプロなんですか?
あなた自身で修正するにはPCのメーカーWEBサイトに入り、その
型番のドライバーをインストールする必要があるようです。
キーボードは推測ですが何かの拍子にNumLkを押したんじゃない
でしょうか?
或いはこれもドライバーが当たっていないのか?
ここの掲示板でこう言った質問をする際には誰も同じですが
パソコンのメーカー名、型名、型番、OSの種類などを記載する
ともっと早く適切な答えが得られますよ。
皆さん次回からの参考までに。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2009/11/18 00:32:14
PCさま、ご回答いただきありがとうございました。
DPIのSetting調節でとりあえずメールやこの掲示板などの書き込みは見やすくすることができましたが、ホームのページがどれも相変わらず小さいままなので、型番のドライバー、試してみようと思います。
キーボードに関しては、NumLkではなくて例えば以前はPの右にあった@がShift+2でないと出ないといったような症状です。まったく使えない訳ではないので慣れるしかないかなとも思っておりますが、もし調整する方法をご存知でしたら教えてください。
ちまみにOSはこちらの修理専門のお店の人に入れてもらいました。
メーカーはSONYで、型番はPCG591Nです。
何度も質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
Res.5
by
ポン
from
無回答
2009/11/18 08:36:59
ウェブページのフォント設定はIE内で
View→Text Sizeの所で大小選べます。
キーボード配列に関しては英語キーボード設定になっていると
思われますので日本語キーボードに設定する必要があります。
Control Panel→Regional and Language Optionsを開く→
LanguagesのタブのDetailsボタンを押す→
Installed Servicesの所でAddを押す
Add Input Languageの窓が出てきますので
Input LanguageでEnglishを選び
Keyboard layout/IMEをチェックし、
Japaneseを選ぶ→OKを押す。
もう一回Addを押し、今度はInput Languageを
Japanese、Keyboard layoutもJapaneseで
OKを押す。
次はリスト内で
(EN) English
Keyboard
-Japanese
-US
となっていると思いますので
USの所をクリックし、Removeを押す。
Applyを押してOKを押す。
これで行けるはずです。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2009/11/18 12:14:30
ポンさま、詳しく教えていただきありがとうございました。日本語入力スムーズにできるようになりました。
多少キーボードの表示と違うマークが出るものもありますが、後は慣れれば大丈夫だと思います。
本当に助かりました!ありがとうございました。
パソコン勉強室トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ