No.2832
|
|
MP3プレイヤーで再生できない
by
懐メロ聴きたい
from
バンクーバー 2009/09/29 09:38:56

日本の音楽サイトから曲を買ってコンピューターにダウンロードし
CDには問題なく転送でき、再生も問題ありません。
その曲を、ウィンドウズメディアプレイヤーから
または、CDから
自分のMP3プレイヤーに転送すると
ファイルは転送できているのに、聞く事ができません。
(イヤホンの問題などではありません。他の曲は聞けます)
MP3プレイヤーとコンピューターをつなぐと
コンピューターでは聞けます。
コンピューター(ウィンドウズメディアプレイヤー)に元々入っていた音楽は
転送できるし、イヤホンで直接聞く事ができます。
何が問題なのか全くわかりません。
まず質問の意味がうまく伝わるといいのですが・・・
教えてください。よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/29 18:35:24

ipod では、著作権絡みで wma 形式ファイルは再生できなかったんじゃなかったでしたっけ?今はできるのかな?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
懐メロ聴きたい
from
バンクーバー 2009/09/29 20:53:15

Res1さん ありがとうございます。
その後調べてみたら
Res1さんのおっしゃる通り、著作権の関係のようです。
が、音楽はお金を払ってダウンロードしたもので
CD、ポータブルプレイヤー共に書き込みは許可されています。
パソコン教室内のCD,DVDの違いを読んで気付いたのですが
私が使っているものはDVD−RでプロパティーはRead onlyと表示されます。
これは関係あるのでしょうか?
でもファイル自体は転送できているのです。
日本の音楽サイトで、日本国内発行のクレジットカードしか使えないとのことなので
こちらで買ったMP3プレイヤーでは対応できないのか
そんなことがあるのか・・・
どうなんでしょうか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/29 20:59:10

ファイル自体の拡張子は何ですか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
懐メロ聴きたい
from
バンクーバー 2009/09/30 15:26:09

教えていただいたので、聞けるものと聞けないものの
拡張子を比べてみました。
.wmaだと転送して問題なく聞け、
.cdaだと聞けないことが判明。
同じ曲を色々な形で保存していたので、
実際どれが転送できたのかわからなくなっていました。
今日1日色々やってみましたら、コンピューターにダウンロード
→CDに転送→再びコンピューターに入れなおしてから
それをMP3プレイヤーに転送すると
問題なく聞く事ができました。
えらい面倒な作業ですが、問題解決しました。
拡張子のおかげです。
アドバイスありがとうございました!!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/30 16:17:09

解決してよかったですね。
ひとつ知識として書いておくと、cda の拡張子のファイルは「曲そのもの」じゃなくて「曲を判別するための索引」のような働きをするファイルで、曲自体ではありません。実際の音楽ファイルを識別するためだけのものなので、大きさもめちゃくちゃ小さいはずです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/01 00:43:24

MP3プレーヤー用のソフトはありませんか?
購入した際にCD-ROMの状態で付属していたはずです。
iPodで言う、iTunes的なものです。
そこに一旦曲を入れて(CDからでもWMPからでも)、
そこからMP3プレイヤーに転送する必要があると思います。
要するに、一度メーカーのフィルターを通さないといけない、と
いうことです。
お試しあれ。
|