jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
パソコン勉強室
パソコンやインターネットに関する事なら何でもOKです。
協力し合いながら、皆でパソコンに強くなりましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.2045
メモリについて
by
無回答
from
無回答
2007/11/26 12:17:53
バイオのパソコンを使ってます
もともと256MBのメモリが入っていて動きが遅いので
512MBを足しました。
で、システムで自分のメモリを見てみると480MBと表示されます
512のメモリが読み取られてないならわかるのですが
もともと入っていた256が読み取られていないことって
ありますか?
あと256のほうは取り外しはしてません。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/26 19:23:04
マヌエールをちゃんと読みましょう、拡張メモリーはデザイン時に決まっているのです。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 02:00:37
マヌエールって何ですか?それとデザインは決まってるって言っても拡張したメモリは読み込まれてるんですよ?
初めから入ってた256のメモリが読まれてないと思うんですが
Res.3
by
無回答
from
日本
2007/11/27 02:04:46
前から差していたのが認識していないのではなくて、
後で差した方が、半分だけしか認識されてないような気がします。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 02:26:41
なるほど。。。どうやったら解消できますか?
Res.5
by
無回答
from
日本
2007/11/27 03:01:45
メモリとかの詳細もわからないので同じ原因かわかりませんが
下記が参考になるかもしれません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2188693.html
Res.6
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 22:57:14
↑のサイトをみたんですが、さっぱりわかりませんでした。w
メモリが入ったのでケースを捨ててしまって詳細があまりわからないのですが、、、DDRの933ってパッケージには書いてあった気がします
あと使ってるパソコンはVAIOのVGNK70Bです。一応店員に確かめていけるって言われたんで買いました
Res.7
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 23:01:54
すいません。DDR333でした
Res.8
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 23:10:27
パッケージを回収してきました。
で、裏側にTS333N-512
512MB memory module std 200p ddr333 sodimm(64Mx64(pc2700/32Mx8/2.5-3-3)と書いてありました。また何か情報ありましたら教えてください
Res.9
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 23:55:03
グラフィック用にメインメモリから少し頂く方式のパソコンなんでないの?グラフィック用に専用のメモリが搭載されているタイプとメインメモリから割り当ててもらうタイプがあるから。
32MBほどグラフィック用に取られているとしたら計算は合うと思うよ。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 23:57:21
勘違いだったわ。512MBを足したのね。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2007/11/28 13:58:39
また何か情報あれば教えてください
Res.12
by
無回答
from
無回答
2007/11/30 06:34:25
うp
Res.13
by
無回答
from
無回答
2007/11/30 23:49:45
昔のコンピュータでは、異なるサイズのメモリを差し込むときには、差し込む順番がありました。大きいサイズから順に差し込むとか・・
Res.14
by
無回答
from
無回答
2007/12/03 18:58:22
いろいろやってみましたが無理でした。
で、最終512のメモリだけをつけてみたら
256しかよまれてませんでした。
やっぱり無理みたいなんで返品してきます
ありがとうございました
Res.15
by
無回答
from
バンクーバー
2007/12/03 20:05:23
拡張メモリーを購入するときには必ずマヌエールを読んでマザーボードに合ったものを購入しましょう。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2007/12/03 21:49:50
店員に聞いてたらいけるといわれたので購入しました
Res.17
by
無回答
from
無回答
2007/12/04 13:32:25
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-K70B/spec.htm
機種型番が同じなら、メモリは、DDR266 じゃないですか。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2007/12/06 03:27:05
今日ロンドンドラッグに行って買ってきました。
店員にもう一度聞いてみると日本のメーカーのやつは
わからないって言われました。
で、一か八かでDDR266を買って試してみたら
ちゃんと動きました。
ただ512MBの値段の高さに驚きました。
DDR333 512MBと比べると$20以上ちがいました
Res.19
by
無回答
from
無回答
2007/12/08 23:09:24
現在、主流のパーツは安い、でも型落ちは高い、需要と供給のバランスの関係です。デスクトップのメモリも同じ傾向があります。でも、中古は別です。
パソコン勉強室トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ