jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
パソコン勉強室
パソコンやインターネットに関する事なら何でもOKです。
協力し合いながら、皆でパソコンに強くなりましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.1490
ハードドライブのパーテーションについて
by
りぞーとだいばー
from
バンクーバー
2007/01/19 14:53:41
ご指導よろしくお願いします。
現在、SONY VAIO の古いタイプのものを使っています。OSは WIN Me。
このハードドライブがC-DRIVE 5GB, D-DRIVE 30GB と言う感じで仕切られています。OS は5GB の方に入っているため、何かのプログラムを落とすとC-DRIVE の PROGRAM FILE に行く為、常に容量不足で困っています。これを回避する為にC-DRIVE,D-DRIVE の一本化を考えているのですがフォーマットをしないで、パーテーションを取り除くことは出来るのでしょうか。ちなみにPC 本体にはハードドライブは1個だけです。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2007/01/19 15:02:04
パーティションマジックというソフトで出来ます、ただバージョン5以前でないと日本語OS用のものを手に入れる必要がある。
Res.2
by
グニュー
from
無回答
2007/01/19 17:20:31
GNU Parted でパーテーションサイズを変更できたけど、
中身も移動してくれたかは忘れた。
パーテーションマジックは確かに良いソフトですが、
パーテーションの変更はそんなにやるものでもないから、
それを考えると値段は高いと思う。
GNU Parted は フリーソフトですが、
失敗しても無保証のことを忘れずに。
サイトはこちら:
http://www.gnu.org/software/parted/index.shtml
日本語のサイトはちょっと情報が古いのが多い感じがした。
パーテーションを書かなければ問題ないんで、
一度 CD に焼いてどんな感じか見てみるといいと思う。
Res.3
by
ABC
from
バンクーバー
2007/01/19 21:28:09
>何かのプログラムを落とすとC-DRIVE の PROGRAM FILE に行く為、
落とす時にはどこに?ってたずねるはずだけどね。
その時にD−Driveとするだけだよ。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2007/01/19 23:41:10
>落とす時にはどこに?ってたずねるはずだけどね。
>その時にD−Driveとするだけだよ
私もそう思った。
ダウンロードするところも、プログラムをインストールするときも、Dドライブを指定すれば良いだけだよ。
ほとんどの場合、何も指定しなかったら、Cドライブの Program Files の下にインストールされるようになってるけど、何も聞かずに勝手にそこにインストールされちゃうことはないはず。必ず、どこにインストールするか聞いてくるよ。そこでDドライブを選択して、そっちにインストールしよう。解決。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2007/01/20 08:15:40
僕もVAIOを使っているが、OSはXP-PROですが初期設定がCドライブ15GBのままでは容量不足でした(動くがメインテナンスが出来なくなる)Xpの場合最低20GB以上に初期設定しておけばよかったかなと感じています。
そして同様の悩みを持っていて、カスタマーセンターに問いあせたところ、市販のソフトにてパーテーションを変更すると故障しますとはっきり言われました。ですのでVAIOに限ってはお勧めしません。カスタマーセンター曰くリカバリーソフトを使って変更すると、仮に動いたとしてもフリーズしてしまったときに中のデーターを取り出す事も出来なくなるといってました。そして「最悪の場合HDDを交換する事になると思われる」といっていました。
では何か対策をと思ったのですが、やはり他の方言うとおりでDドライブを指定するのが一番です。
あとはやはりリカバリーソフトを使って変更する意外無さそうですね。
それとその時、修理に関しては日本市場向けの製品は海外での対応は出来ませんとも言っていました。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2007/01/20 08:27:59
そこで結論、ソニーバイオは買うべきではない、サポートが最低
Res.7
by
ABC
from
バンクーバー
2007/01/20 11:06:28
じゃあそのVAIOのハードデスクを15gで容量不足なら80gあたりに交換すればいいんじゃないの?
今は大容量のHDDも結構安く入手できるから、たぶん1万円前後で買えると思うよ。
VAIOは良いパソコンだよ!
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2007/01/20 14:39:07
バイオは壊れやすいしね。
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2007/01/20 15:26:05
バイオハザードという
Res.10
by
りぞーとだいばー
from
バンクーバー
2007/01/20 20:32:39
トピ主です。泊りの仕事で家を空けていたら、レスがいっぱい。
皆さん、どうもありがとうございます。私の考えていたことが
RES 5 さんと全く同じだったので大変参考になりました。
結論としては RES 7 さんの提案の様にハードの増設でいこうと思っています。
重ね重ねありがとうございました。
〆
パソコン勉強室トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ