jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
パソコン勉強室
パソコンやインターネットに関する事なら何でもOKです。
協力し合いながら、皆でパソコンに強くなりましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.1289
通信エラーって何?!困っています。
by
mini
from
バンクーバー
2006/09/30 07:06:42
シマンテックのインターネットセキュリティ2005を使っていたのですが、更新サービスがもう少しで切れるので、オンラインでインターネットセキュリティ2007を購入しました。2005版の延長キーか2007版がお勧めとのオンライン診断だったので、2007のほうを購入したのですが、インストールができません。
私のコンピューターにはFirefoxとIE6.0(SP2)が入っているのですが、IEをつかって実行ファイルをダウンロードしました。IEのファイヤーウォールの設定は無効になっています。現在使用しているインターネットセキュリティ2005も一時的に無効にしてためしましたが、全くダウンロードが開始されず、「サーバーと通信の間で問題が起こりました!インターネット接続がアクティブでプロキシ設定(もしあれば)が正しいことを確認してください」と出てきます。プロキシのことが良く分からないのですが、買ったときからプロキシの設定(?)というものをいじったことがないので、どうすればいいのかよくわかりません。
現在はホームステイをしているため、ホストファミリー所有のワイヤレスLANでインターネット接続しています。
どなたか教えていただけますか?
Res.1
by
mini
from
バンクーバー
2006/10/01 10:46:13
いろいろと設定を変えたりして何度もトライしたのですが、無理です・・・。今は最初のコメントは出てこなくなりました。
シマンテックのWEBにいってオートヘルプも実行してみたのですが、それすらうまく作動しません。アクティブXのダウンロードが必要とあったので、それもやってみたのですが。途方にくれています。
どこかに日本語で代行してもらえるところないですか?
ダウンロード期間が60日しかないので、その間にできなかったら、6000円近いお買い物が無駄になってしまうんです。
Res.2
by
m
from
バンクーバー
2006/10/01 12:10:35
マシンのスペックとOSのバージョンなど詳しいことを書かないとアドバイスの仕様がないです。
とりあえず、
OS?windows2000?xp?
リソースが不足しているとかじゃないの?
それとも通信系のハードのエラー?ソフト的エラー?
Proxy についてはネットで調べればいろいろわかると思います。
多くの人はProxy経由で接続している人は少ないと思います。特に初心者の方は。なのでワイヤレスでのLAN接続がうまくいっていないのではないでしょうか?電波が弱いとか?
Res.3
by
mini
from
バンクーバー
2006/10/02 10:51:53
システムは
XPのHome Edition Version2002 Service Pack2
TOSHIBA dynabook
MPLUCXRB.002
Intel(R)Pentium(R)M
processor 1.6GHz
1.60GHz,496 MB RAM
となっています。
LAN接続は問題ないと思います。シグナルも非常に強いと出ていますし、
速度も早くはないけれど、普通だと思います。
ハードディスクの空き容量も十分あります。
実はもしかしたら、以前のアップデートで完了していないのがあるのですが、それが原因なのかもしれないと思いはじめました。シマンテック製セキュリティソフトウエアの更新で以下のようなメッセージが出て完了できていないものがあります。
*****************************************************************
Windows XP 5.1.2600 Service Pack 2Common Client ccProxy Core 103.0.5
LiveUpdate はこの更新を完了できませんでした。
シマンテック社のテクニカルサポートに連絡し、この画面に表示されているすべての情報を伝えてください。
シマンテック製品のヘルプメニューにテクニカルサポート の Web サイトを表示するためのコマンドを表示するコマンドがあります。
下のファイルを LiveUpdate で更新できませんでした。
-----------------------------------
ファイル: C:Program FilesCommon FilesSymantec SharedCCCHARCV.DL^
2589816 Bytes 8/27/2004 7:21:46 v103.0.2.10。
ファイル: C:Program FilesCommon FilesSymantec SharedCCPXYINS.DL^
74872 Bytes 8/27/2004 7:22:04 v103.0.2.10。
ファイル: C:Program FilesCommon FilesSymantec SharedDPHTML.DL^
136312 Bytes 8/27/2004 7:22:16 v103.0.2.10。
ファイル: C:Program FilesCommon FilesSymantec SharedDPHTTP.DL^
44664 Bytes 8/27/2004 7:22:16 v103.0.2.10。
ファイル: C:Program FilesCommon FilesSymantec SharedDPJS.DL^
54392 Bytes 8/27/2004 7:22:18 v103.0.2.10。
ファイル: C:Program FilesCommon FilesSymantec SharedDPVBS.DL^
54392 Bytes 8/27/2004 7:22:20 v103.0.2.10。
ファイル: C:Program FilesCommon FilesSymantec SharedPXYHTTP.DL^
70776 Bytes 8/27/2004 7:22:30 v103.0.2.10。
*****************************************************************
テクニカルサポートは電話でのサービスだったので、次回日本に帰国したときに電話しようと思って放置しておいたんです。これが原因となっている可能性はありますか?
Res.4
by
mini
from
バンクーバー
2006/10/02 10:58:43
現状ですが、新製品のダウンロードをはじめると、転送速度が急に落ちてダウンロードが勝手にとまってしまうんです。なので、再開をクリックしてまたダウンロードを始めさせるとまた同じように速度が落ちてとまってしまいます。これを何度も何度も繰り返してやっと100%ダウンロードまでこぎつけたのですが、普通なら、自動的にセットアップが始まるのに始まらず、何も起こりませんでした。保存先のデスクトップをみるとsetup.exeのほかに2つ開けないアイコンができています。
Res.5
by
m
from
バンクーバー
2006/10/02 11:04:42
>実はもしかしたら、以前のアップデートで完了していないのが
>あるのですが
これが原因だと思います。
再度アップデートしてみてください。
Res.6
by
m
from
バンクーバー
2006/10/02 11:09:44
シマンテック社のテクニカルサポートに連絡して、まずこの問題を解決してみる事が重要だと思います。状況とログファイルのメッセージを伝えれば解決してくれると思います。
私なら、WINDOWSUPDATEや大事なウィルス定義ファイルなど重要なアップデートをする時は絶対に無線接続では実行しないです。理由はビット落ちして正しいデータを取り込めない可能性もあるからです。
次回からはLAN接続でアップデートを推薦します。
Res.7
by
mini
from
バンクーバー
2006/10/02 14:33:19
mさん、ありがとうございます。
とりあえず、今のサービスがあと1週間ほどで終わってしまうのと、新しく購入したもののダウンロードが60日のみ有効なので、早く処理したいのですが、テクニカルサポートは電話のみの受付なので、カナダからかけると時間もかかる上に電話代もかさんでしまうので、頭を悩ませています。
そこで考えたのですが、古い2005版をアンインストールしたら、2007版のインストールはうまくいくと思いますか?セキュリティシステムなしでSHAWでインターネットするのは怖いので早く解決したいです。最悪アンインストール後も2007版をインストールできなかった場合、マイクロソフトのインターネットセキュリティだけというのはかなり危険なのでしょうか?
これにこりて、ダウンロードは今後有線で行うことにします。
このような問題がおきたのは無線ランに変えてからだったと言われて気づきました。。。
Res.8
by
m
from
バンクーバー
2006/10/03 02:32:29
2005年度版を Uninstallしてから
2007年度版をインストールする必要があると思うのですが、
I’m not sureです。
下記に、Autofixツールがあるので利用してみてはいかがでしょうか?
もちろん、無線接続ではなくLANケーブル接続で実行した方がいいです。
だめなら、右側のライブラリを読み込むことが必要かもしれません。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/index_ts.jsp
先ほどサポートページを見てたら
下記の2007版をインストールする前の注意点の2番目に
2.現在インストールされている他のウイルス対策プログラムやファイアウォールプログラムを削除する。 これらのプログラムを削除するには、コントロールパネルの プログラムの追加と削除 を使います。
とあるので、2005年度版もアンインストールしてから2007年度版をインストールする必要があるのでは?
。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20060901124134947?OpenDocument&lg=ja&ct=jp&seg=hho&src=jp_hot
Res.9
by
赤貧ボーイ
from
焼肉喰いたい
2006/10/03 08:01:01
Internet Security の問題ではなくて、Live Update の問題かも。
シマンテックのサポート情報にそれっぽい事がありました。
詳しい内容は、シマンテックのサイトで"20020812160515943"(←文書番号です)で検索すると出てきます。
大雑把には、
[1]レジストリを修正する。
[2]シマンテック製品を全部アンインストールして、インストールフォルダもすべて手動で削除する。
[3]シマンテック製品を再インストールする。
って内容です。
Live Update がいかれたら、シマンテック製品全部入れ替えなならんのかねぃ?そういう事なんかぃ?かったりいねぃ。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/0/36adf8f467dfa74b49256c130026d8f6?OpenDocument&ExpandSection=1%2C2#_Section1&prod=&ver=&pcode=&src=&miniver=&tpre=jp&prev=&dtype
=
Res.10
by
mini
from
バンクーバー
2006/10/03 13:38:31
再び、mさんありがとうございます。一応ダウンロード時は既存のインターネットセキュリティを無効にして行いましたが、だめでした。新しい製品のセットアップ時に古いものがアンインストールされると思っていたんですが、その前にやらなければいけないのかもしれないですね。でもそうしたら、新しい製品をダウンロードしている間はかなり無防備ですね。
赤貧ボーイさん、レスありがとうございます。リンク先を見た感じ、なんとなくいい予感がしました。あとでやってみて、その後報告しますね。
ところで、問題は別々に2つあるような気がしてきました。
①既存のもののライブアップデートの不具合
②新製品のダウンロード
①については赤貧ボーイさんの教えてくださったサポートリンク先を読むと解決できそうな気がします。
②については、ダウンロードはライブアップデートを使っていないので、別の問題があるのだと思います。こちらはブラウザのダウンロードマネージャーが開いてダウンロードしていました(結局成功していないのですが)。ダウンロード(おそらく失敗)後にsetup.exeのほかに開けないアイコンができることについてはどう思われますか?
お二人とも親切に教えていただいてありがとうございます。コンピュータははっきり言って苦手なので、ちぐはぐなことを言っているかもしれませんが、お許しください。
Res.11
by
mini
from
バンクーバー
2006/10/03 13:52:10
すみません、私が間違えて書いたために混乱させてしまったかも知れません。
>古い2005版をアンインストールしたら、2007版のインストールはうまくいくと思いますか
訂正:古い2005版をアンインストールしたら、2007版の【ダウンロード】はうまくいくと思いますか
と書くつもりでした。mさんごめんなさい。
あと、ライブアップデートのほうですが、未完了は1件のみで、その後の更新はすべてうまくいっています。
Res.12
by
mini
from
バンクーバー
2006/10/04 18:24:49
赤貧ボーイさんの教えてくださったシマンテックサイトなのですが、私の場合、OSバージョンのみの情報ではないので、レジストリの修正をせず、AutoFixToolを使うように書いてあったので、行ったのですが、「自動タスクが失敗しました」と出てきます。やり直してもやり直しても同じ結果でそれ以上進みません。
今から、レジストリの修正とシマンテック製品のアンインストールをしてみます。
クッキーや一時ファイルを削除してしまったので、もしかしたらしばらく投稿できないかも知れません。
Res.13
by
mini
from
バンクーバー
2006/10/06 10:50:15
報告です。
昨夜新製品のダウンロードできました!!理由は分からないのですが、とにかく根気良く続けていたら、1時間半くらいかかってダウンロードできました。日本のサイトからだったからいけなかったのかなぁと思ったりもしたのですが。すごく速度が遅かったです。
新製品をセットアップするときに古いバージョンもきれいに消えたので、古い方のライブアップデートは結局修復されていなかったのですが、必要がなくなりました。
とりあえず、一安心です。お騒がせしました&アドバイスありがとうございました。
パソコン勉強室トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ