No.956
|
|
時計の読み方教えてください。
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/12 17:59:41

バス待ちしてる時など、たまに時間を聞かれることがあるのですが、past, quarter,half,等使って時間を言うことができません。
たとえば2:30=two thiry, 2:45=two fourty fine といった具合にそのまんまでしかいえません・・。
言い方がよく分からないので教えてください。
ちなみに1時間半はan hour and half 、30分はhalf and an hour で正しいですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/12 18:43:37

quarterは15分ってことです。
pastの使い方がわからないとのことですが、言ってしまえばけっこう簡単です。たとえばfive past elevenというと日本語訳は11時5分。11時から5分過ぎたところといえばわかりやすいかもしれませんね。
quarterは15分なのでquarter past elevenといえば、お分かりのとおり11時から15分過ぎたところ=11時15分になるわけです。ten past elevenといっても同じように11時10分となります。
日本語でよくある何時何分前といいたい場合はpastの代わりにtoを使います。同じように考えてfive to elevenなら11時5分前、わかりやすく言えば11時になるまで5分ありますって感じでしょうか。quarter to elevenなら11時15分前。ten to elevenなら11時10分前です。
何時半などは俺は〜 thirtyと普通に言ってしまっていますが、ほかにも言い方あるんですかね?俺の知る限りではわかりません。。。
一時間半はan hour and a halfです。half an hourかhalf-hourです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/12 20:33:38

なるほど。past とquarter今度使ってみます。
2:55など、2時5分前だよって言いたい時はどうしたらいいのでしょう??○時○分前って言い方は別にあるのですか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/12 21:39:51

res1です。
3時5分前といいたいときにはさっきと同じ原理でfive to threeとすればだいじょうぶですよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/12 23:58:10

原理???
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/13 00:36:45

レス1の方ありがとうございました!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
トロント 2005/11/13 10:59:24

30分は an half hourです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
モントリオール 2005/11/13 11:26:44

10 to 10
これは、9時50分です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
moe
from
ケベックシティ 2005/11/13 15:11:43

2時2分前は、Two to two
ですか???
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/14 12:54:53

Res6の方違いますよ☆30分は half an hour か a half hour ですよ^^ちなみにTwo to Two合ってると思います。でも2分くらい前なら2時って言っても、何の問題もないかと・・・。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/14 18:24:24

トピ主さん、あなたは中学卒業してますか?
これは英語基礎のもっと基礎、必ず義務教育で学んだはずです。
そんな事も知らずに(何を知ってるのか?)英語を学ぶのはやめなさい。
無理です、諦めなさい、はっきり言います、先ず中学の教科書を学んでからです。他の人達に迷惑です
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/14 22:35:32

res6さん
この掲示板でとってもよくこういうタイプの人をみかけます。
確かに、他の人からみれば簡単なことであったり、自分で調べればすぐわかるようなことが質問されていたりすれば腹の立つこともあるかもしれませんが、ものの言い方というものがあるのではないでしょうか。頭から人を否定して楽しいのでしょうね。
少なくとも相手に対する思いやりはないでしょう。
他の人たちに迷惑かどうかは、この掲示板を見た人が判断すべきで
貴方が判断するものではないと思います。すくなくともここにコメントしてらっしゃるかたは質問している方の気持ちを察して書いていらっしゃることなので、そういった方々の行為を無にするような
悪意のあるコメントは止めた方がよいでしょう。
さしでがましいコメントで申しわけありません。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/14 22:37:01

ごめんなさい res10さんへ でした。
res6さん大変失礼しました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
日本 2005/11/14 23:17:44

わからないから聞いてるサイトですよね?
自分が解ってるからといって、相手の気持ちを考えないコメントをするくらいなら、投稿しないほうがいいのでは?
少しずつしっかりと学んで行けばいいと思います。
頑張ってください。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
pipi
from
トロント 2005/11/23 12:58:19

自分でわかってるつもりでも、たまに『自分はまちがって理解したままだった』なんて、思うときがあって、とっても勉強になります。
英語もろくに勉強もしないでただカナダにきてあそんでいる人たちよりも、こうして勉強しようという姿勢が見られるほうがよっぽど好感がもてます。
みんなで一緒にがんばりましょう!!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
m
from
日本 2005/11/24 05:40:47

ええっと、pastと同じようにafterも使うことができます。例 quarter after one(1時15分過ぎ)
でも、pastはhalf(例えば9:30)までしか使えず、afterはhalfには使えませんので、half after nine や forty past/after ten=10:40のようにはなりません。(因みに私の場合、面倒なのでpastを使っています)
また、halfを過ぎると、今度は、他の方もお書きのように、〜(分)to〜(次の時間)で、quarter to eleven(11時15分前=11時まで15分))のようになります。
それと、日本人だと1分刻みで時間を言ったりしますが、どなたかもお書きのように、あまり細かくなくて良いと、カナダ人の先生に言われたことがあります。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/30 23:38:50

10,15,30はなんとなく使い方がわかりました。
でも例えば、3時20分の時はそのまま(three past twenty?)と言うのか、3時半の10分前?(すみませんどうやって英語で言うのかわかりませんが)という風になるのですか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/01 00:51:00

Three twenty でいいんだよ。 ○時○分まで細かく言うのは、日本人くらいだと思います。 こっちはみんな、アバウトですから。 慣れれば簡単なのですが、混乱するくらいなら、無理して after や past を使う必要はないと思いますよ。 私は、時間を聞かれると、腕時計を見せちゃうときもあります。 その方が早いので。
|