No.927
|
|
しょうがない・・・
by
hon
from
バンクーバー 2005/11/07 21:31:02

しょうがないじゃん(仕方ない)
って英語でなんていうのですか??
たとえば、人がたくさん入っているレストランで
店員さんがとてもいぞがしいので、なかなかオーダー
をとってもらえない。こういう状況の時に、「忙しい
そうだから、店員さんが僕のテーブルになかなか来て
くれないのは、しょうがないか・・・」といった感じです。
他の例文を出すと、
上司が土日出勤してくる。部下A君は土日出勤するよう
命令された。部下A君は、土日にどうしても友達と会う
約束をしていて、出勤したくない。しかし、出勤しな
ければ、今後冷遇される可能性大。そんなとき、
「しょうがない。出勤しようかな」という時の
「しょうがない」です。
英語には、日本語でいう「しょうがない」とまったく同じ
ニュアンスはないかもしれなせんが、僕なりに考えた英文は
下記のとおりです。
It cannot help.(しょうがない)
(↑これイディオム単独で使えますか?)
もしだめなら、下のような文章にしなければなりませんか?
I have no choice but to go to my company on weekend.
It cannot help going to my company on weekend.
わかるかた教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/07 21:36:31

I can’t help it.ってホストの子供は言ってましたけど。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/07 22:33:05

No ginger.
失礼いたしました。旦那がいつもこういうくだらないこというもんだから、つい。。。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/07 22:46:39

「しょうがない」と言いたい時に I can’t help it.って言うのも使えると思いますが、
トピ主さんのような例のシチュエーションだと、私は ”Oh well”って言います。
It’s so busy here. The server won’t be able to take our oeder for a while. Oh well.
It seems like I have to go to work on weekend. Because my boss wants me to. Oh well.
出勤するは、go to my company ではなく go to work です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/08 01:53:39

どちらの例も直訳は難しいと思います。 ので直訳にはなっていません、あしからず。
最初の例なら
The servers look so busy. I guess I just have to wait until someone comes to our table.
(でもこっちではサーバーが来なくてもしょうがない・・・なんて優しいことを言う人はほとんどいないでしょうけど。)
二つ目の例なら
I guess I don’t have a choice in the matter. I have to go to work.
トピ主さんがあげた例文は、一つ目はいいですが二つ目はちょっと違うかな。
It cannot be helped という表現はありますが、会社に行くか行かないかはその人の意思で決めることですから、 It cannot be helped や I can’t help but という表現は使わないでしょうね。
このほかにも
There is nothing I (we) can do about it. どうもできないでしょ。
Well, what can we do about it anyway? でもどうにもできないでしょ?
It is not up to me (us). 私(たち)がどうにかできる問題じゃないし。
というような表現のしかたもできるかと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/08 02:21:38

There is nothing i can doって言うらしいです。私の友達が言ってました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/08 06:51:13

that’s happened. 「よくあることさ(だから、しょうがないよ)」と言ってました。ジェスチャーは両手を広げてアーアって感じです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/11/08 12:13:05

Stuff happens. そういうこともあるさ。 と諦めてる表現もありますよね。
普通は Shit happensといいますが stuff happens より下品です。
Such is life. も同じような表現だと思います。
|