No.7887
|
|
ご協力を!! 以下の和訳をタトゥにしたいそうです
by
愛って?
from
トロント 2010/09/20 17:59:28

友人の友人から、以下の和訳をタトゥにしたいから訳してくれと頼まれました。
"Do what you love. Love what you do."
タトゥにするということは、そう簡単には消えないものですから、変な訳ではその人が笑われるだろうと思い、ちょっとびびってしまっています。(妙な漢字とか体に入れている人いますよね…)
ですので、助けてください!
日本人が読んでもおかしくない和訳を一緒に考えていただけませんか。
私が単純に考えたのは、
Do what you love → やりたいことをやろう!
Love what you do → いいのが思いつきません…
聖書っぽく「汝」や「愛」の漢字を入れた方がカッコイイでしょうか?
短い方がいいと思うのですが、do はどう訳したら自然なのか、どうもしっくりくるものが思い浮かばないのです。
どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/21 10:57:10

愛する事をやって、する事を愛して
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
愛って?
from
トロント 2010/09/21 11:59:05

返信ありがとうございます!
直訳するとこの通りですよね。
「直訳したんですよ!」と言うことがわかれば、これもアリだなと思うんです。
これだけパッと見ると私には違和感があるのですがどうでしょうか…。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/21 13:03:40

『好きこそものの上手なれ』
ちょっと違うかなぁ・・・。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/21 13:08:49

”好きこそものの上手なれ”
が、意味が近いような気がします。
直訳した文では、しっくり来ないというか、ダサい(死語ですが...)と感じます。やはり、諺や四字熟語みたいな文や単語でないと、所謂クールじゃないと思います。
だって、クールでいたいからするものですよね?タトゥって...
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
レス4
from
無回答 2010/09/21 13:29:18

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/21 13:49:05

私もよく、そういう和訳を頼まれるのですが、日本語だとこういう表現はしないよ、とか、日本語の語感や文字にするとちょっとタトゥーには向いていないとか付け加えます。
変なタトゥーをしている人いますよね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/21 17:19:39

頼んだ方は、日本語=漢字と思っていたりしませんか?
わたしたち日本人の感覚でも、タトゥーにひらがな(送り仮名)が入っているのって、なんか妙な感じです。いっそのこと、中国のことわざの方がしっくりくるとか。
好きこそものの・・・は、「好者能精」みたいです。
でもなんか、好物って字並び悪いかな。苦笑
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/21 21:10:29

愛する事を行い それを愛せよ
己の愛する事を行い そしてそれを愛せよ
とかどうでしょう。
原文は英語で韻を踏む感じになっているのが良いところなので、
日本語に訳す時に、意味にとらわれてその韻の感じが全くなくなってしまったら、ただの文章みたいでカッコ悪くなっちゃいますよね。
意味を残しつつ、韻を踏んだ”格言”のような雰囲気も失われない良い訳があると良いですけどね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/22 01:44:25

文字だけの墨ってどんな言語にしろCOOLではないように思います。
依頼主がただ「日本語がいい」と言うのであればそれでいいでしょうが・・・
文章を画的に表現して、直訳(どんな文、言葉でも)して言葉と画を織り交ぜてみてはいかがでしょうか?
墨なんて一生モノですからね。文字だけに囚われず、アートとするならばこの方法が後悔しないでしょう。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
愛って?
from
トロント 2010/09/22 09:05:25

1日の間にたくさんの方々のコメント、本当にありがとうございます。
>レス3さん
『好きこそものの上手なれ』
意訳というのは全く考えてなかったので斬新でした!ありがとうございます。
>レス4さん
レス3さん意見に賛同のコメントにリンクまで!ありがとうございます。日本人が見てもクールな文章ってなかなか難しいですね。
>レス6さん
なるほど、一言付け加えてあげるといいですね。レス6さんは親切な方なんですね。
>レス7さん
いろいろ考えてくださりありがとうございます。これを頼まれた時に日本語と中国語が違う事は理解している、と確認はとりました。(日本語は漢字ばっかりじゃないぞ、と。)なんでも日本に旅行する予定があるとかで、きっと見せたいんだと思います。
『好きこそものの上手なれ』の中国語訳まで調べていただき、本当に助かります。
>レス8さん
そうですね、元の英語がシンプルですからそれを壊したくないですよね。依頼主の方は、同じようにシンプルに訳せると思ってるかもしれません。「己」という響きはいいですね!
>レス9さん
タトゥの世界も奥が深そうで、私のように「タトゥ=体に傷をつけるなんて〜」と思っている人間にはなかなか理解が難しそうです…。
絵も取り入れたらと提案してみますね。ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/22 09:29:56

|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/22 09:38:51

好きこそものの上手なれ、は意味が違うと思うんですが・・・
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/22 09:56:42

「天上天下唯我独尊」とか?
一昔(ふた昔?)前のヤンキーのようですが・・・
ヤンキーという言葉も死語か!(>_<)
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/22 10:33:11

ただ我をもって最上とすべし
なーんて書いてあったらちょっとカッコいいかもしんない。
個人主義の象徴みたいな言葉だから、まあ主旨には沿うかと。
言ったのは坂本竜馬です。今ならタイムリーですね。
|