No.775
|
|
「何か用事?」
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/13 11:18:59

ルームメイトがドアをノックしたときや、友達から電話がかかってきた時…「何か話?(用事)」と言うにはどうしたらいいんでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/10/13 11:29:54

What’s up?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/10/13 11:38:58

ルームメイトがノックした時、いつもあなたがドアを開けるのですか?
「Come in.」というと 「どうぞ(入ってきてもいいよ)」と言う意味になります。
丁寧な言い方だと
「May I help you?」「What can I do for you?」
普通に「何かよう?」だったら
「Do you need something?」
「Do you need to talk to me?」
なぁなぁの仲だったら
「What do you want?」
親しい友達から電話がかかってきた時は、
「What’s up?」
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/13 13:10:17

What’s up? って「何か用?」 って解釈だったんですね。つまり彼に電話して いきなり What’s up? と言われたら、何か用か?と聞かれてることになるわけですね。。。 つっけんどんな感じに受け取るもんでしょうか?
ほら、日本語で 「何か用?」って、どことなく つっけんどんじゃないですか。。。
うーん。。 悪く取りすぎ?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/10/13 13:48:35

非非
あんた、英語を日本語で考え杉。
英文を日本語訳のニュアンスで考えてたら、非。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/10/13 17:07:17

ドアをノックしたとき
"Who is it?"
…「何か話?(用事)」
How may I help you?
Would you like to say something?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/10/13 22:01:43

↑
ルームメイトって分かってるんだから、Who is it? はないでしょう?
こんな事言ったら、ルームメイトに嫌われますよ!
How may I help you? も、カスタマーサービスじゃないんだから、変ですよ! 普通知り合いには使いませんよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/10/13 23:14:58

この場合の what’s up って「何?」とか「どうした?」って感じですよ。声のトーンにもよるけど、明るく軽い感じで言えば問題なしじゃないですか?
|