No.7369
|
|
高校生で英検1級?
by
無回答
from
無回答 2010/04/11 21:34:26

英検1級は、かなりの難関と聞きました。が、
知り合いの子供2人が、高校在学中に1発合格したというのです。
2人とも、両親ともに日本生まれの日本育ち。留学などの経験もありません。
その後、1人は地方の医学部へ。もう一人は、文学部に進学しました。
はっきり言ってその程度で、受かるものなの?
と思いました。
その程度と言うのは、受験と平行させた勉強などで、突破できてしまうものということです。
それとも、この人がほら吹きなんでしょうか?
みなさんの中で、高校生で合格したと言う人がいたら聞きたいと思い
トピたてました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/11 22:08:51

難関かも。日本人が考えた英語の検定だからね。日本の受験英語になれている人は受かるってことじゃないかな。
ま、どうでもいいけど。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/11 23:06:22

> 2人とも、両親ともに日本生まれの日本育ち。
> 留学などの経験もありません。
はっきり言って英検1級に留学経験は関係ありません。
> その後、1人は地方の医学部へ。
> はっきり言ってその程度で、受かるものなの? と思いました。
地方の医学部がどこだか分かりませんが、
国公立大学だとしたら相当なレベルですよ。
> それとも、この人がほら吹きなんでしょうか?
スゴいとぴ主ですね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/12 00:11:10

英検と英語が喋れることは殆ど関係ないですね。だから留学云々は関係ないです。
TOEICもそうですが勉強方でどうにでもなるものです。
そういうものの点数や結果が良くても喋れない人は沢山います。
難しい単語は沢山知っていても上手く使えてなかったりして。
難しいとは思うけど高校生でも英検1級ってそんなに驚くことですかね?
逆に言えば医学部等に受かる位勉強方等を心得ているから英検なんかの勉強も楽だったのかもよ。
ほら吹いても意味ないのでは?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/12 00:51:21

私の高校の先輩、高校2年で、英検1級合格しました。
彼女も、留学経験なしです。
その後彼女は、東京外語大に進み、今はロシア語の同時通訳していると聞きました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/12 02:02:37

英検はどんだけ単語や熟語知ってるか、みたいなテストだから留学経験はあんま意味ない。
だからと言って高1で英検1級はすごすぎる。
まぁ塾とかにたまにいるけど、自分の知る限りそういう奴は全員帰国子女。
うーん、個人的には冗談だと思う。
ホントだとしても帰国子女だったり、international school出身だったり、実は猛勉強してたり、何かそんな裏があるはず。
何もなかったら、それは単なる天才だ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
無回答 2010/04/12 05:36:50

コメントくださった方々、ありがとうございます。
高校生でもたまにいるんですね。
ただ、この母親も1級保持者とかで。
面接の時に、試験管に手土産持って行って、何回目かで受かったとか。
なんだか、???の人なので。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/04/12 06:24:33

>受験と平行させた勉強などで、突破できてしまうものということです。
結構そうみたいですよ。
私の高校の同級生も結構受験直後とかに、1級とってる人が多かったです。記憶が無くならないうちにとっておこ〜って言ってました。彼らは外語大学とか上智大学に行っていました。そういうところを受かる英語力があれば1級もうかるんじゃないでしょうか、
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/12 08:52:36

進学校といわれる学校であれば高2くらいに、準1くらい持ってる子は、けっこういます。その中でも、クラスで2人くらいは1級とるし。高3になると定期試験の他に、模試がはじまるから、英検の試験日とかぶるので、英検そのものが受けられなくなる。なので準1で止まる子も多いと思う。
どなたかも言ってたけど、留学云々は関係ないです。語彙が、かなり多くなるので、それように勉強すれば受かる。
あと、「手土産」ってありえませんよ。ご自身は、受けたことないんでしょうか。だからこそ、他人を「ほらふき」と言えるのかも。トピ主って、いくつなんですか?学生???
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/12 11:28:24

>あと、「手土産」ってありえませんよ。ご自身は、受けたことないんでしょうか。だからこそ、他人を「ほらふき」と言えるのかも。トピ主って、いくつなんですか?学生???
ちゃんとレス読んでますか?
「手土産をもっていった」のはトピ主の知り合いですよ。ありえないとトピ主が思ったから「???」と書いてあるんでしょう。
自分が読めていないくせに「いくつですか?」「学生???」とかで返すのは失礼ですよ。
前半のレスはいいのに。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/12 12:39:50

準1級と1級は口頭試問にかなり差があるそうで、
あまり受験に関係ないからほかは問題なくてもそこで引っかかって1級は合格しにくいと聞いたことがありましたが
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
ワォー
from
無回答 2010/04/12 14:29:32

|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/12 14:34:05

ほらふきか・・・。
|