No.7234
|
|
カートの車輪??
by
yuna
from
バンクーバー 2010/02/26 15:50:08

こんにちわ。
お友達に以下の文章を翻訳してほしいとお願いされたのですが、
私の英語力、表現力ではうまく訳せません。
どなたかお力を貸して下さると嬉しいです。
以下が頼まれた文になります。
"IF A MAN ACTS OR SPEAKS WITH AN IMPURE MIND, SUFFERING WILL FOLLOW HIM AS THE WHEELS OF THE CART FOLLOW THE BEAST THAT DRAWS IT"
よろしくお願い致します。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
ZM
from
バンクーバー 2010/02/26 21:38:00

これ難しいですねー、意味はわかるんですけど・・カートの車輪はカート(牛車など)の車輪で正解だと思います。
牛車を引けばその車輪痕が(便宜上)必ず残るように、不道徳な行いをした者には苦難がついて回る、
って感じだと思うですけど、日本語力のある方、センスよくまとめてください。意味的には悪いことしたら罰が当たるよ!って感じだと思います。もし全然間違ってたらごめんなさい。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/26 22:01:38

うまく日本語にはなりませんが、意味としては、
「不純(不道徳)な考えに基づいて行動したり言葉を出した場合、その苦しみは、ずっとその人についてまわる。獣が引いた荷車の車輪の跡が、引いた獣の後ろにずっと残って付いて回るように」
ということになると思います(たぶんですが)。
ほら、牛や馬が荷車を引いたら、その歩いた後に轍(車輪の跡)が、ずっと筋になって残りますよね。
それと同じで、何か不純な行いをした場合、その苦悩というのは、ずっと後まで轍のように、その本人についてまわる、ということではないかと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/26 22:04:25

↑Res2です。すみません、轍じゃないですね。track って勝手にどこかで脳内変換してました。
そうでなくて、その荷車の車輪そのものが、いつも獣にくっついてる、という意味だと思います。
つまり、野獣の後ろに、くくりつけられた荷車から、野獣は逃げられない、という意味。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ZM
from
バンクーバー 2010/02/26 22:09:41

僕のさっきの訳だと、最後のitがいらないんじゃないかって思い始めました。itがsuffering willを指すのであれば、前半部分は若干意味が変わってきて・・牛車が苦難を招くように?それとも牛車の車輪痕が苦難を描きながら進むように・・とか何とか、drawの意味もわかんなくなってきちゃいました。
答えられなくて申し訳ないんですが、おもしろい質問ありがとうございます。勉強になります。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
mukaitou
from
バンクーバー 2010/02/26 22:15:20

レス4さん
最後のitはカートです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
ZM
from
バンクーバー 2010/02/26 22:15:25

itはcart、動詞はdrawsじゃなくてfollowですね、質問者じゃないんですけど、わかってすっきりしました。勉強になりました、ありがとうございます!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
yuna
from
バンクーバー 2010/02/28 01:57:57

こんばんわ。
ご返信が遅くなってしまいすみませんでした。
とっても分かりやすくご説明いただきありがとうございました。
自分ではどうもうまく訳す事ができなかったので、本当に助かりました。
ありがとうございました。
|