No.6903
|
|
斜め 斜めに
by
hi
from
バンクーバー 2009/11/09 21:49:05

「斜め」という表現が分かりません。
辞書で調べると、聞いた事のない単語がいっぱい出てきて、
どれなのか、どういうニュアンスなのか分からず、ここで聞くことにします。
1、(線やポスターなど)斜めになってるよ。
2、(板など)斜めにした方が滑りやすいよ。
3、(ベッドに対して真っ直ぐじゃなくて)斜めに寝る。
斜めじゃなくて、not straight とか使えば?って言う回答は今回省かせて下さい。斜めという単語が知りたいので。おねがいします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/10 07:14:54

日本語の「斜め」は、英語では状況によって違う言葉が使われます。
たとえば、1のポスターなどが斜めになっている場合は傾いている、あるいは傾斜している、という意味でleanが使われます。例えば
The poster is leaning to the right.
3のベッドに対して斜めに寝る、というのは「真っ直ぐでない」「角度をつけている」という意味でangledがいいと思います。
You always sleep angled in bed.
2の板を斜めにした方が、ってスキーのことでしょうか。スキーはあまり詳しくないのでわからないですが、これもangledじゃないでしょうか。You should angle the board.
他にも使える単語があるかと思いますが、思いつくのはこのあたりです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/10 08:00:22

1のポスターは傾いているって感じでCrookedを使うかな。
That poster is crooked. 発音がクルックドってよりクルケッドって聞こえると思うんだけどどうでしょう?
2のスキーのは私もわかりません。決まった言い回しがあるかもしれないですね。
3のはNot Straightしか言いようがないと思うんですが・・・。
Angleってのもなんかおかしい感じがするような?
自分が斜めに寝るならI Can’t sleep straight in bedかな?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/10 09:09:12

1 tilted
2 at an angle
3 diagonally
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
hi
from
バンクーバー 2009/11/10 13:47:44

みなさん、ありがとうございます!
angle以外聞いた事のない単語でびっくりしました。
これらは日常使われてるんですね。
何で、学校は教えてくれなかったんだろう...
ところで、2の例文ですが、後から読んで私も、ん?と思い、
言い方変えます。
例えば、
2、(花に水をあげていて、)もう少し傾けたら水が出やすいよ。
なんて場合はどれになるんでしょうか?はたまた違う言い方がありますか?よろしくおねがいします。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/10 14:32:22

crookは「曲がっている」という意味です。
斜めという意味ではありません。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/10 15:14:18

2、(花に水をあげていて、)もう少し傾けたら水が出やすいよ。
なんて場合は
tilt
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
横横斜め
from
無回答 2009/11/10 15:33:41

すみません、トピ主さん横レスですが混ぜてください。
目の検査の時、日本では右とか左とか左斜め上とか言いますよね。
あの表現を言いたいんですが、カナディアンに聞いてもなかなか誰も答えてくれないのですが・・・こういう時はなんと言えば良いのでしょうか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/10 16:56:23

↑こっちの目の検査は文字を使うんじゃなかったっけ?だからみんな??なんだろうね。
crookは曲がっているって言っても曲線に曲がっているんじゃなくって直線のものが傾いている、斜めになっているって意味の曲がっているだよ。使ったことや聞いたことないならここでレスするのもどうかね?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/10 17:41:34

目の検査の時、日本では右とか左とか左斜め上とか言いますよね。
あの表現を言いたいんですが、カナディアンに聞いてもなかなか誰も答えてくれないのですが・・・こういう時はなんと言えば良いのでしょうか?
~ O’clock 時計の短針の位置を使って表現します。 右上なら 2 O’clock
|