No.679
|
|
Letの使い方!!
by
中学三年生
from
バンクーバー 2005/09/27 14:43:07

僕は『Let’s go』『 Let’s start』としかいったことがありませんが、『Let’s you〜』や『Let’s me〜』といった使い方があることに今日気が付きました。
どういう場面で使いこなしたらいいでしょうか。
教えて下さい!!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
中学教師
from
バンクーバー 2005/09/27 14:43:58

Let’s me see.などだね!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/27 15:35:10

Let’s はlet usの省略系ですよね。 let’s me seeだとlet us mee seeになってしまってちょっとおかしいですね。
I’ll let you know when I find that out.とか
Let me think about it. などはいかがでしょう
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/27 16:33:05

このトピ主さんはRES1の変な中学教師に教わってしまってのかなぁ?
Let me see it! > それ見せてよ!
I let you touch. > さわらせてあげる。
Let him do it. > 彼にやらせなよ。
などなど。。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/27 17:27:31

Let の基本的な意味は「〜させておく」かな。無理やりさせるのじゃなくて、自然にそうなるのを止めないというニュアンスが近いかもしれません。
Let’s go. は let us go の短縮形で、「私達を go させよう=行こう」の意味になります。
重い荷物を持っていると、友達が言ってくれます。「Let me hold this.」=「僕にこれを持たせてください」=「僕が持ちますよ」。
ケンカして腹がたって、つい相手の言葉をさえぎって自分の言いたいことを述べようとすると、相手に言われます「Let me finish!」=「僕に最後まで言わせてくれ」
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
中学三年生
from
バンクーバー 2005/09/28 13:24:02

みなさん、ありがとうございました。
参考になりました。
さっそくホストファザーに使ってみたいと思います。
がんばります!!
|